1: 働く名無し 2014/08/14(木) 19:58:41.95 ID:j/FztmB30.net
国家一般職って筆記さえ出来れば受かるよな?
2: 働く名無し 2014/08/14(木) 19:59:51.25 ID:eHwNW1Sg0.net
はい
3: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:00:20.87 ID:w1TAeoE2i.net
総合職の筆記に通れば一般職での内定は固い
4: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:00:52.04 ID:WoWioQEP0.net
官庁訪問とかあるんやなかったか
6: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:01:35.98 ID:ciR09xXp0.net
筆記がめちゃくちゃできればコミュ障でも内定もらえるよ
8: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:02:34.57 ID:j/FztmB30.net
>>6
めちゃくちゃかぁ。。
めちゃくちゃかぁ。。
7: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:02:21.50 ID:j/FztmB30.net
でも面接で落とされる可能性も高いんだろ?
9: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:04:31.64 ID:Mq3erviU0.net
筆記の出来次第で面接官の態度変わるからな
10: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:06:50.88 ID:nj63q83P0.net
国家公務員は女優遇してるからやめとけ
11: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:09:09.78 ID:ciR09xXp0.net
面接なんて五段階だからね
下から二番目の評価でも2次通るくらい筆記取れればいいんだ
官庁訪問上手くいかなくても点数たかけりゃどっか拾ってくれる
下から二番目の評価でも2次通るくらい筆記取れればいいんだ
官庁訪問上手くいかなくても点数たかけりゃどっか拾ってくれる
13: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:15:53.72 ID:j/FztmB30.net
>>11
F欄私大(高齢職歴なし)が受かる可能性なんて5%もないよな
F欄私大(高齢職歴なし)が受かる可能性なんて5%もないよな
12: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:14:43.02 ID:j/FztmB30.net
やっぱ教養のみの市役所で施策勉強しといたほうが強いか、、
14: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:15:59.59 ID:nj63q83P0.net
>>12
教養のみより専門試験あった方が点取り安いと思うんだが
教養のみより専門試験あった方が点取り安いと思うんだが
15: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:17:33.01 ID:j/FztmB30.net
>>14
教養少しやったけど、10月から勉強し初めて国般、県庁に間に合うとはとても思えないんだ…専門あれ何科目あるんだ…
教養少しやったけど、10月から勉強し初めて国般、県庁に間に合うとはとても思えないんだ…専門あれ何科目あるんだ…
18: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:20:53.51 ID:WoWioQEP0.net
公安とか面白そうだけど、どんな仕事してんのかいまいちイメージ出来んな
24: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:26:16.87 ID:j/FztmB30.net
>>18
本当そう、何やってんのか本当にわからない
本当そう、何やってんのか本当にわからない
19: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:21:24.68 ID:bUS96oCU0.net
大学で何やってるかにもよるけど専門は数科目選択だから
得意なとこと楽に点とれる憲法あたりやっとけばいいんじゃないか
得意なとこと楽に点とれる憲法あたりやっとけばいいんじゃないか
20: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:22:45.67 ID:IF8pLZTq0.net
総合職(財務省)受かった
22: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:24:10.73 ID:WoWioQEP0.net
>>20
地獄見るけど頑張れよ
地獄見るけど頑張れよ
23: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:25:21.14 ID:IF8pLZTq0.net
>>22
そう
よく知ってるんだね
そう
よく知ってるんだね
21: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:23:05.31 ID:J4hvlXIV0.net
28: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:36:12.59 ID:FvEIOx7J0.net
来年受ける予定だけど今は筆記ができるかどうか不安だわ
勉強範囲広すぎだろ
勉強範囲広すぎだろ
29: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:41:49.45 ID:j/FztmB30.net
>>28
1日何時間やってる?
無理だよなこれ
1日何時間やってる?
無理だよなこれ
30: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:43:36.98 ID:FvEIOx7J0.net
>>29
今のところ3~4時間
法律の範囲が広すぎ・覚える事多すぎでヤバいなこれ
今のところ3~4時間
法律の範囲が広すぎ・覚える事多すぎでヤバいなこれ
31: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:45:17.69 ID:nj63q83P0.net
>>30
マジかよ
俺法律なんてまったく手つけてねえわ
数的と経済のみ
マジかよ
俺法律なんてまったく手つけてねえわ
数的と経済のみ
33: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:47:42.32 ID:FvEIOx7J0.net
>>31
数的も難しいな
本試験レベルだと1問につき7~8分はかかる
数的も難しいな
本試験レベルだと1問につき7~8分はかかる
34: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:53:11.76 ID:72UdZn4d0.net
今年県庁の筆記通ったけれどコミュ障すぎて面接無理w
35: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:54:52.09 ID:dGvB384R0.net
筆記試験受かるやつの特徴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
経済原論・数的推理が嫌いではない
一般知能は判断推理と資料解釈で稼ぐ
得意科目は憲法
経済原論と民法は捨てていない
年明けには専門科目の基本問題が解ける
敵は己である
筆記試験落ちる馬鹿の特徴
数的推理で稼ごうとしちゃう
経済原論を捨てちゃう
一つの科目に数冊の参考書を使っちゃう
民法に必死
「公務員試験って半年で受かるんでしょ?」
文章理解の舐めすぎ
いちいち他の受験生に目を向けちゃう
経済原論・数的推理が嫌いではない
一般知能は判断推理と資料解釈で稼ぐ
得意科目は憲法
経済原論と民法は捨てていない
年明けには専門科目の基本問題が解ける
敵は己である
筆記試験落ちる馬鹿の特徴
数的推理で稼ごうとしちゃう
経済原論を捨てちゃう
一つの科目に数冊の参考書を使っちゃう
民法に必死
「公務員試験って半年で受かるんでしょ?」
文章理解の舐めすぎ
いちいち他の受験生に目を向けちゃう
37: 働く名無し 2014/08/14(木) 20:57:51.91 ID:IF8pLZTq0.net
>>35
これ
数的、判断、ミクマク経済、民法、憲法は大学1年の夏に詰め込んだ
英文、読解、資料解釈はわざわざ勉強するものではないと思ってる
これ
数的、判断、ミクマク経済、民法、憲法は大学1年の夏に詰め込んだ
英文、読解、資料解釈はわざわざ勉強するものではないと思ってる
39: 働く名無し 2014/08/14(木) 21:08:41.80 ID:j/FztmB30.net
>>35
おれじゃねーか
おれじゃねーか
38: 働く名無し 2014/08/14(木) 21:00:59.02 ID:72UdZn4d0.net
マジレスすると筆記だけなら半年いらん
勉強が嫌にならない限り早くからやるに越したことはないがな
勉強が嫌にならない限り早くからやるに越したことはないがな
40: 働く名無し 2014/08/14(木) 21:09:19.66 ID:j/FztmB30.net
お前らさんきゅな。
雑魚なりに教養のみで行くわ
雑魚なりに教養のみで行くわ
41: 働く名無し 2014/08/14(木) 21:19:41.03 ID:IlydzpVKI.net
面接重視
42: 働く名無し 2014/08/14(木) 21:20:53.31 ID:Y264sabh0.net
国なんてやめとけ地方の方が良いぞ
43: 働く名無し 2014/08/14(木) 21:20:53.96 ID:72UdZn4d0.net
筆記も簡単ではないのに面接重視という糞仕様
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408013921/
コメント