1:    21/02/06(土)00:47:44 ID:jvE
  ビルメンが休み多くて楽って聞いたから資格取って準備したけど、働いてる人の動画では感電したり汚水槽に潜って作業したりサービス残業当たり前とか言ってて訳がわからん  
2:    21/02/06(土)00:48:47 ID:zNl
  慣れや
慣れる前に限界きたら向いてなかった。そんだけや
慣れる前に限界きたら向いてなかった。そんだけや
5:    21/02/06(土)00:50:40 ID:jvE
  >>2
はあ…
はあ…
3:    21/02/06(土)00:49:53 ID:jvE
  営業も介護も飲食も自分は向いてない
力仕事もできないし難しい資格取れるわけでもない
キツい仕事しか残ってないのは当たり前か
力仕事もできないし難しい資格取れるわけでもない
キツい仕事しか残ってないのは当たり前か
4:    21/02/06(土)00:50:23 ID:T8k
  ほ~んこれいとん
仕事自体は慣れる
仕事自体は慣れる
問題は人間関係よ
割と人間関係が良好だと仕事自体は糞でもなんとかなっちゃったりする
愚痴を言い合いながらね  
7:    21/02/06(土)00:51:21 ID:jvE
  >>4
たしかに人間関係は重要やな
バイトしか経験ないけど
たしかに人間関係は重要やな
バイトしか経験ないけど
8:    21/02/06(土)00:52:02 ID:T8k
  >>7
仕事なんてさ、自分で要領を掴むとか工夫してある程度どうにかできるやん?
仕事なんてさ、自分で要領を掴むとか工夫してある程度どうにかできるやん?
人間関係はそう簡単ではないからねぇ・・・
11:    21/02/06(土)00:52:59 ID:iDp
  >>4
ニキ、社会人?
ニキ、社会人?
22:    21/02/06(土)00:56:56 ID:jvE
 >>11 
春から大学3年
Fランの文系
春から大学3年
Fランの文系
24:    21/02/06(土)00:58:24 ID:Jr6
  >>22
ガチのFランやとエントリーでけへん
ガチのFランやとエントリーでけへん
27:    21/02/06(土)00:59:09 ID:iDp
  >>22
何かを得るためには何かを失うもんやから、しゃーないで。
ある程度調べてからわ、飛び込んでみんとわからんから。
何かを得るためには何かを失うもんやから、しゃーないで。
ある程度調べてからわ、飛び込んでみんとわからんから。
37:    21/02/06(土)01:03:41 ID:jvE
 >>27 
そやな…
ひどいことされたらばっくれて鬱やと言い張って休職しよう
そやな…
ひどいことされたらばっくれて鬱やと言い張って休職しよう
39:    21/02/06(土)01:05:25 ID:Jr6
  >>37
公務員やめるやつぎょうさんおるで
せやから楽ではないはずや
公務員やめるやつぎょうさんおるで
せやから楽ではないはずや
民間でも公務員でも
部署とか一緒に働くやつのめぐり合わせで
居心地いいかどうかとかが決まる
それも人の数だけ  
40:    21/02/06(土)01:05:26 ID:iDp
  >>37
その公務員は、全国で何人いる公務員のうち何パー占めてるかを確認せんことには何とも言えんよ。
その公務員は、全国で何人いる公務員のうち何パー占めてるかを確認せんことには何とも言えんよ。
6:    21/02/06(土)00:51:07 ID:gTj
  仕事したくないとか当たり前やん
向いてる仕事があるという前提が間違っとる
10:    21/02/06(土)00:52:54 ID:jvE
  >>6
まあどんな仕事でもしんどいと思う
でも、サッカー選手と事務員なら前者の方が向いてないし、そんな感じでなるべく辛くない仕事をやりたい…
辛いと頭おかしくなりそう
まあどんな仕事でもしんどいと思う
でも、サッカー選手と事務員なら前者の方が向いてないし、そんな感じでなるべく辛くない仕事をやりたい…
辛いと頭おかしくなりそう
9:    21/02/06(土)00:52:40 ID:qMO
  インフラとか  
16:    21/02/06(土)00:54:23 ID:jvE
  >>9
電力会社の総合職とか?
入るのむずそう
しかも文系やし
電力会社の総合職とか?
入るのむずそう
しかも文系やし
20:    21/02/06(土)00:56:27 ID:Jr6
  >>16
総合職やと転勤あるし
異動でいろんな部署たらいまわしにされるし
総合職やと転勤あるし
異動でいろんな部署たらいまわしにされるし
総合職なんやからってがみがみいわれて色々断りにくいし
新卒入りたてのころやと現業機関で数年働いてる年下に
いびられたりとか面倒くさいで  
35:    21/02/06(土)01:01:02 ID:jvE
 >>20 
そもそも理系ちんぷんかんぷんやし入れへんな
はあ
そもそも理系ちんぷんかんぷんやし入れへんな
はあ
12:    21/02/06(土)00:53:17 ID:T8k
  同僚ガチャ
部下ガチャ
上司ガチャ
上層部ガチャ
お局ガチャ
部下ガチャ
上司ガチャ
上層部ガチャ
お局ガチャ
この辺全部当たると仕事は糞でも結構天国なんだよなぁ
14:    21/02/06(土)00:54:04 ID:Jr6
  >>12
これやなあ
これやなあ
ホワイト企業って言われとるところでも
自分と合わないめんどくさいやつがおったりすると
ホンマに苦痛や  
13:    21/02/06(土)00:53:23 ID:Jr6
  かといって学生が楽かといわれると
そうでもなかったりするときもあるやろ
そうでもなかったりするときもあるやろ
22:    21/02/06(土)00:56:56 ID:jvE
 >>13 
嫌な気分になってしまうことはあるけど、乗り越えられる辛さしか経験してないわ
このくらいの辛さならなんとかできそうやけど、働いてる人の証言にあるような地獄はワイには絶対無理や
想像しただけで俯いて首が痛い
嫌な気分になってしまうことはあるけど、乗り越えられる辛さしか経験してないわ
このくらいの辛さならなんとかできそうやけど、働いてる人の証言にあるような地獄はワイには絶対無理や
想像しただけで俯いて首が痛い
15:    21/02/06(土)00:54:12 ID:qMO
  タクシーの会社ってなんか良さげじゃなかったか最近  
25:    21/02/06(土)00:58:49 ID:jvE
 >>15 
そうなん?
自動運転とか実用化されたらいらなくなりそうやけど
そうなん?
自動運転とか実用化されたらいらなくなりそうやけど
31:    21/02/06(土)01:00:31 ID:zSG
  >>25
これ
かといって働かないとダメやし
これ
かといって働かないとダメやし
17:    21/02/06(土)00:54:39 ID:zSG
  ワイも来年就活やで
一寸先は闇や
一寸先は闇や
25:    21/02/06(土)00:58:49 ID:jvE
 >>17 
ワイが思うふつうに働いてふつうの給料もらって生きていける場所がどこにもない気がするわ
ワイが思うふつうに働いてふつうの給料もらって生きていける場所がどこにもない気がするわ
18:    21/02/06(土)00:54:45 ID:zNl
  資格は何とったんや  
29:    21/02/06(土)00:59:38 ID:jvE
  >>18
電工2種と乙4と日商PC検定2級
電工2種と乙4と日商PC検定2級
36:    21/02/06(土)01:03:05 ID:zNl
  >>29
うーん
底辺用の資格充実させた方が良さそうやな
フォークとか玉掛とか
うーん
底辺用の資格充実させた方が良さそうやな
フォークとか玉掛とか
23:    21/02/06(土)00:57:26 ID:3ch
  ガチFやったら電力会社は無理やね  
28:    21/02/06(土)00:59:25 ID:gTj
  やりたいことないなら公務員一択やろ  
37:    21/02/06(土)01:03:41 ID:jvE
 >>28 
昨日、地方公務員で死にそうなくらい働かされてる人がスレ立ててた
その人の仕事内容聞く限りやりがいなくて辛いだけで恐ろしかった
でも公務員は一般的にハズレ率低いのかな
昨日、地方公務員で死にそうなくらい働かされてる人がスレ立ててた
その人の仕事内容聞く限りやりがいなくて辛いだけで恐ろしかった
でも公務員は一般的にハズレ率低いのかな
30:    21/02/06(土)00:59:54 ID:Jr6
  まあでも不安よね
コロナで採用しぼるやろうし
コロナで採用しぼるやろうし
Fランやなくて一流大学出てても
仕事で挫折して無職引きこもりになるやつ出てくるし
ワイもはよ歳とって退職したい
32:    21/02/06(土)01:00:55 ID:ETw
  人間関係キツいレス見かけるけど、どうせ会社入ったら誰とも話す機会なんてないし、そもそも人間関係すら築けないから安心して仕事できるで
ソースはワイ
ソースはワイ
34:    21/02/06(土)01:00:59 ID:Jr6
  まあでもニートでも生きていけるなら別にええと思う  
38:    21/02/06(土)01:04:04 ID:Jr6
  コミュニケーション力やら人間力やらが
重視される仕事ばかりの陽キャに有利な
社会になってしまった
重視される仕事ばかりの陽キャに有利な
社会になってしまった
つまりは社会が悪いんや
42:    21/02/06(土)01:05:58 ID:jvE
  >>38
コミュニケーションつってもふつうの業務会話ならできるはず
クセのある頭おかしい上司におべんちゃら言ったり飲み会で盛り上げたりするのが絶対できひんしやりたくない
でも1人で仕事だけして生きられるほど能力もないしどうしようもないわ
コミュニケーションつってもふつうの業務会話ならできるはず
クセのある頭おかしい上司におべんちゃら言ったり飲み会で盛り上げたりするのが絶対できひんしやりたくない
でも1人で仕事だけして生きられるほど能力もないしどうしようもないわ
46:    21/02/06(土)01:07:28 ID:Jr6
  >>42
クセのある人ほど上にいったりするんよね
クセのある人ほど上にいったりするんよね
41:    21/02/06(土)01:05:55 ID:4vU
  コミュニケーション能力←まだわかる
人間力←抽象的すぎて腹立つ
人間力←抽象的すぎて腹立つ
43:    21/02/06(土)01:06:10 ID:l2y
  イッチ文系なのに電験取ったんか?  
44:    21/02/06(土)01:06:51 ID:zNl
  >>43
電工やろ
電験二種取ってたら大したもんやで
電工やろ
電験二種取ってたら大したもんやで
45:    21/02/06(土)01:07:23 ID:jvE
  >>43
電験は取ってないで
ビルメンなら取った方がいいらしい
でも感電の可能性があると思うとやめようかと思う
電験は取ってないで
ビルメンなら取った方がいいらしい
でも感電の可能性があると思うとやめようかと思う
47:    21/02/06(土)01:09:41 ID:l2y
  >>45
電気工事士か
それでも文系なのに取るのは偉いわ
電気工事士か
それでも文系なのに取るのは偉いわ
58:    21/02/06(土)01:17:13 ID:jvE
 >>47 
ありがとう(._.)
何やっても後悔して飛び降り自殺してしまいそう
ありがとう(._.)
何やっても後悔して飛び降り自殺してしまいそう
49:    21/02/06(土)01:10:35 ID:PHh
  イッチ、やれる仕事や楽な仕事を探してるようだが
楽しくやれる仕事・やりがいのある仕事を探す方針に切り替えてみたらどうや?
楽しくやれる仕事・やりがいのある仕事を探す方針に切り替えてみたらどうや?
52:    21/02/06(土)01:12:23 ID:jvE
  >>49
ぜひそうしたい
ワイがビルメンやろうと思ったのも①体力的に楽そう②みんなの役に立てる③安定してそう、っていう理由なんや…
やりたいと思える仕事を探すにはどうすればいいんやろう?
申し訳ないけど本当にわからない
ぜひそうしたい
ワイがビルメンやろうと思ったのも①体力的に楽そう②みんなの役に立てる③安定してそう、っていう理由なんや…
やりたいと思える仕事を探すにはどうすればいいんやろう?
申し訳ないけど本当にわからない
53:    21/02/06(土)01:13:26 ID:PHh
  >>52
よくある就活の自己分析とかやってみたらどうや
よくある就活の自己分析とかやってみたらどうや
58:    21/02/06(土)01:17:13 ID:jvE
 >>53 
やってみるわ
ありがとう
やってみるわ
ありがとう
55:    21/02/06(土)01:13:35 ID:Jr6
  >>52
ビルメンって建物管理?
テナントとかオーナーとかの板挟みになったりやし
不具合とか異常とか対応せなあかんから結構しんどいと思う
ビルメンって建物管理?
テナントとかオーナーとかの板挟みになったりやし
不具合とか異常とか対応せなあかんから結構しんどいと思う
50:    21/02/06(土)01:11:45 ID:X9r
  プログラマおすすめやで
ワイが丁寧に書いた仕様書を渡すで
ワイが丁寧に書いた仕様書を渡すで
54:    21/02/06(土)01:13:34 ID:jvE
  >>50
文系でプログラマやSEなってヤバいことになる人ネットでよく見るやん…
文系でプログラマやSEなってヤバいことになる人ネットでよく見るやん…
57:    21/02/06(土)01:14:26 ID:X9r
  >>54
ありえん量の仕事渡してわけわからん納期を要求してめちゃくちゃに圧かけるだけやで
死にはせんから大丈夫やで
ありえん量の仕事渡してわけわからん納期を要求してめちゃくちゃに圧かけるだけやで
死にはせんから大丈夫やで
56:    21/02/06(土)01:14:06 ID:PHh
  早めに就活に手を出しておけば選択肢も広まるし
3年夏頃にはインターンもあるやで
3年夏頃にはインターンもあるやで
59:    21/02/06(土)01:21:17 ID:jvE
  >>56
夏休みにインターンやってみるわ
夏休みにインターンやってみるわ
60:    21/02/06(土)01:21:31 ID:3ch
  本当に本当のリアルガチのF欄だったらインターンにも説明会にも行かせてもらえなくなるから色々ヤバいんよな
自分から電話をかけて無理矢理こじ開けるなどの勇気がないと大企業は無理やで
自分から電話をかけて無理矢理こじ開けるなどの勇気がないと大企業は無理やで
61:    21/02/06(土)01:23:38 ID:jvE
  >>60
河合塾のサイトで偏差値58の私立文系です
どう考えても高学歴ではないからとりあえずFとした
キャリアセンターの人がちゃんとしてはるから困ったらぜんぶ相談するわ…
河合塾のサイトで偏差値58の私立文系です
どう考えても高学歴ではないからとりあえずFとした
キャリアセンターの人がちゃんとしてはるから困ったらぜんぶ相談するわ…
64:    21/02/06(土)01:24:54 ID:Jr6
  >>61
ガチFランやないやんか
ガチFランやないやんか
62:    21/02/06(土)01:24:23 ID:n7q
  まあそらどんな仕事にもキツい所はあるしな  
68:    21/02/06(土)01:29:02 ID:jvE
  >>62
努力して克服できる程度のキツさであってほしい
でも色んな人の話を見てると、生きてるのが嫌になるくらい理不尽なことや物理的に辛い目に遭ってる人がすごく多いな
努力して克服できる程度のキツさであってほしい
でも色んな人の話を見てると、生きてるのが嫌になるくらい理不尽なことや物理的に辛い目に遭ってる人がすごく多いな
65:    21/02/06(土)01:26:21 ID:PHh
  イッチはビルメン目指してすぐ資格取得に踏み込めるくらいやから行動力めっちゃ高いよ
真面目に取り組めばええ思いできるで
真面目に取り組めばええ思いできるで
70:    21/02/06(土)01:34:13 ID:jvE
 >>65 
何を目指して努力してもまともな場所に行けない気がする
何やっても一生こんなふうに吐くほど悩んで自分が情けなくて毎日後悔すると思う
こんな考えになるのをやめた方がいいと思うんやけど難しい
愚痴ってごめん
何を目指して努力してもまともな場所に行けない気がする
何やっても一生こんなふうに吐くほど悩んで自分が情けなくて毎日後悔すると思う
こんな考えになるのをやめた方がいいと思うんやけど難しい
愚痴ってごめん
67:    21/02/06(土)01:27:20 ID:jvE
  頑張ればついていけるほどのしんどさ、理不尽を押し付けられない関係、家から30分で通えること、贅沢しなければやってける給料
この辺揃ってる仕事がやりたいねえ(-_-)
この辺揃ってる仕事がやりたいねえ(-_-)
69:    21/02/06(土)01:29:51 ID:zNl
  ワイも未来の嫁に求めるものなんかあらへんで。謙虚なもんや
ただ、戸田恵梨香顔と磯山さやかのぽっちゃりボデーを併せ持ち、夜は意地悪に責めてくれて、時々はMにもなってくれる程度でええんや
ただ、戸田恵梨香顔と磯山さやかのぽっちゃりボデーを併せ持ち、夜は意地悪に責めてくれて、時々はMにもなってくれる程度でええんや
72:    21/02/06(土)01:37:27 ID:jvE
  自己分析してくるわ
アドバイスありがとう(土下座)
アドバイスありがとう(土下座)
76:    21/02/06(土)02:05:51 ID:jvE
  自己分析1個できた、1日1個やろうかな
励ましてくれてサンガツ
さようなら
励ましてくれてサンガツ
さようなら
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612540064/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント