1:    2020/11/24(火) 19:11:25.715 ID:rEH6ZYJUM
  家電メーカーで生産技術7年やってきたけどもう理系職はいやだ 
未経験職への転職って可能かな?
未経験職への転職って可能かな?
2:    2020/11/24(火) 19:11:37.101 ID:qz6APtzc0
  可能  
3:    2020/11/24(火) 19:11:44.160 ID:80ht+HAr0
  無理  
5:    2020/11/24(火) 19:11:59.535 ID:WkhwmMhM0
  文系職の何に魅力を感じて?  
10:    2020/11/24(火) 19:14:57.083 ID:rEH6ZYJUM
  >>5 
理系的な考えをしなくていい
物理とか数学とかそういう学問を勉強しなくてもできる仕事がいい
理系職は一生勉強がつきまとう
理系的な考えをしなくていい
物理とか数学とかそういう学問を勉強しなくてもできる仕事がいい
理系職は一生勉強がつきまとう
6:    2020/11/24(火) 19:12:12.708 ID:EC14CyWl0
  俺ももう理系職嫌だわ  
7:    2020/11/24(火) 19:12:41.524 ID:HBuDErUW0
  小売業とかなら余裕  
8:    2020/11/24(火) 19:13:01.876 ID:W1VmIvWc0
  コロナ禍ってこと忘れてない?  
9:    2020/11/24(火) 19:13:23.617 ID:wNfCtLu7r
  介護  
11:    2020/11/24(火) 19:15:32.722 ID:rEH6ZYJUM
  百貨店とかのバイヤーとかやってみたい  
12:    2020/11/24(火) 19:16:14.149 ID:9krEDBO4a
  家電量販店の家電アドバイザーとか  
13:    2020/11/24(火) 19:16:21.004 ID:iCKTDCbPa
  確かに経理やってるけど勉強まみれだな  
14:    2020/11/24(火) 19:16:48.644 ID:LgBJ0Bl60
  就職の最終ラインが34  
15:    2020/11/24(火) 19:17:26.532 ID:rEH6ZYJUM
  >>14 
まだ間に合うか
まだ間に合うか
16:    2020/11/24(火) 19:17:46.946 ID:9aUQvaTM0
  事務職は無能職だからやめとけ 
給料安いし募集かけると無能が殺到するから倍率も高い
給料安いし募集かけると無能が殺到するから倍率も高い
18:    2020/11/24(火) 19:20:55.233 ID:rEH6ZYJUM
  >>16 
理想は役所公務員なんだよ
勉強する必要のない単調な仕事やりたい
理想は役所公務員なんだよ
勉強する必要のない単調な仕事やりたい
19:    2020/11/24(火) 19:21:34.772 ID:9krEDBO4a
  >>18 
ライン工
ライン工
21:    2020/11/24(火) 19:22:58.427 ID:rEH6ZYJUM
  >>19 
ライン工で定年まではやだな
ライン工で定年まではやだな
24:    2020/11/24(火) 19:30:26.338 ID:sGYnD7COd
  >>18 
狭き門だけど年齢制限無しの社会人経験者枠狙ってみてよ
俺も32で転職決めたとき狙おうと思ったけど結局同業他社に転職した
狭き門だけど年齢制限無しの社会人経験者枠狙ってみてよ
俺も32で転職決めたとき狙おうと思ったけど結局同業他社に転職した
25:    2020/11/24(火) 19:30:51.219 ID:9aUQvaTM0
  >>18 
35歳ともだちが役所に潜り込んだけど
都内で月収15万くらい
仕事は楽しいって言ってた
35歳ともだちが役所に潜り込んだけど
都内で月収15万くらい
仕事は楽しいって言ってた
27:    2020/11/24(火) 19:39:12.150 ID:rEH6ZYJUM
 >>25 
でも社会人経験者枠って文系職経験者は行政
理系職経験者は土木ってことでしょ?
でも社会人経験者枠って文系職経験者は行政
理系職経験者は土木ってことでしょ?
20:    2020/11/24(火) 19:22:49.288 ID:9krEDBO4a
  勉強したくないっつっても文系職でも変わり行く世の中での業界知識とかは勉強する必要がある  
22:    2020/11/24(火) 19:24:17.027 ID:rEH6ZYJUM
  >>20 
単純に理系学問の勉強をしたくない
単純に理系学問の勉強をしたくない
23:    2020/11/24(火) 19:28:28.222 ID:9krEDBO4a
  賃貸営業  
26:    2020/11/24(火) 19:32:37.284 ID:pZmAGbw1a
  職歴あれば何とかなるんじゃね?  
28:    2020/11/24(火) 19:40:07.734 ID:rEH6ZYJUM
  >>26 
全く異なる職種の職歴でも大丈夫かな
全く異なる職種の職歴でも大丈夫かな
29:    2020/11/24(火) 19:41:13.693 ID:wqYM2q6ZM
  高望みしなきゃ余裕でしょ  
30:    2020/11/24(火) 19:43:33.094 ID:hsP5+eg60
  文系就職したとしても経歴みられて人手足りない技術よりの業務になる気はするな 
理系卒の次点でそういう呪いみたいなもんだと受け止めろ
理系卒の次点でそういう呪いみたいなもんだと受け止めろ
31:    2020/11/24(火) 19:47:24.750 ID:TSWaOCfk0
  30代で転職する人間なんてざらにいるけど 
今はコロナってことを考えろ
もう少し状況見てから動け
今はコロナってことを考えろ
もう少し状況見てから動け
32:    2020/11/24(火) 19:49:56.735 ID:sGYnD7COd
  誰もが言いそうなことだけど、この年で未経験の仕事を始めるのってキツいと思うよ 
自分ではそのつもりがなくてもプライドみたいなものが邪魔して「今までならこうはならなかったのに」みたいな気持ちが芽生えて来そうだし
自分ではそのつもりがなくてもプライドみたいなものが邪魔して「今までならこうはならなかったのに」みたいな気持ちが芽生えて来そうだし
33:    2020/11/24(火) 19:51:03.787 ID:rEH6ZYJUM
  なるほどな 
お前らの意見参考になる
お前らの意見参考になる
34:    2020/11/24(火) 19:53:43.037 ID:sGYnD7COd
  俺も絶対この業界はイヤだ!って思ってたけど同業他社に転職して休み増えて拘束時間減って給料は10万上がったよ 
前がクソすぎた所から普通になっただけなんだろうけど、そういうパターンもあるんじゃないかな
前がクソすぎた所から普通になっただけなんだろうけど、そういうパターンもあるんじゃないかな
36:    2020/11/24(火) 20:41:43.494 ID:z0q89xFF0
  社会人経験ありますってことしかアピールポイントないやん 
新卒に毛が生えた程度の市場価値だからそれを承知で転職ならアリ
新卒に毛が生えた程度の市場価値だからそれを承知で転職ならアリ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606212685/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント