1: 働く名無し  2015/01/14(水)16:42:25 ID:7gm
 まさかのES落ちで面接すら受けれず・・・
俺の大学3年間って何だったの??? 
2: 働く名無し  2015/01/14(水)16:44:57 ID:Ylc
 だっさwwww 
7: 働く名無し  2015/01/14(水)16:53:08 ID:7gm
 >>2
マジで後輩のサークル員に顔向けできんかったわ
そもそも同期で一人も広告代理店いけなかったというね、、なんのための広告研究会なんだろうか 
3: 寒気◆OIlmdPtTBg  2015/01/14(水)16:45:48 ID:b9v
 かなしい 
4: 働く名無し  2015/01/14(水)16:49:42 ID:NT4
 広告研究会ってどこも遊んでばっかのチャラサークルだよね
ミス◯◯コンテストとかは本気出すけど 
10: 働く名無し  2015/01/14(水)16:59:44 ID:7gm
 >>4
テニサーもそうだけど全部が全部チャラいってわけではないよ
ミスコンの運営以外にも色々真面目にやってる 
5: 働く名無し  2015/01/14(水)16:50:31 ID:F0s
 次があるさ 
13: 働く名無し  2015/01/14(水)17:02:51 ID:7gm
 >>5
就留も考えたけど結局広告業界とは全く違う業界に進むことになった
でも夢は諦めたくないから中途採用狙うことにしたよ 
6: 働く名無し  2015/01/14(水)16:51:37 ID:Cze
 広告研究会出身を電通は採らないよ
自分達のやり方教えたいから 
14: 働く名無し  2015/01/14(水)17:09:27 ID:7gm
 >>6
これ噂に聞いてたけど意味不明なんだが、、
広告知識0のやつを採るぐらいなら広告研究会のやつとか入れて即戦力にしたほうがよくないか? 
15: 働く名無し  2015/01/14(水)17:14:07 ID:CGY
 >>14
それは中途入社に要求する項目。
新卒の良いところは自社の企業文化をゼロベースから教育できることなど。 
36: 働く名無し  2015/01/14(水)17:31:39 ID:7gm
 >>15
理屈はわかるんだが何か納得いかないんだよな、、
広告研究会でやってたことを素直に評価するつもりがないように感じられた 
16: 働く名無し  2015/01/14(水)17:15:39 ID:btz
 >>14
マジレスすると起業して実績あげてるとかならともかく学生のサークル程度じゃ評価対象にはならない。 
37: 働く名無し  2015/01/14(水)17:33:16 ID:7gm
 >>16
サークルってだけで全部がお遊びだと評価するのもどうかと
そこら辺の学生起業家よりも仕事できるやついっぱいいるよ 
40: 働く名無し  2015/01/14(水)17:34:53 ID:btz
 >>37
現実に採用担当はそう思ってないから、お前は書類落ちなんやで。 
58: 働く名無し  2015/01/14(水)18:01:21 ID:7gm
 >>40
電通っておそらく万単位でエントリーあるからESなんてほとんど見てないと思う
ESチラっと見てるだけっぽいし、優秀な学生とかそれで相当数落とされてるはずだからマジで勿体ない 
8: 働く名無し  2015/01/14(水)16:53:12 ID:xZ3
 大学名は?
ニッコマ? 
21: 働く名無し  2015/01/14(水)17:18:47 ID:7gm
 >>8
名前は伏せるけど世間では十分高学歴とされる大学です。 
11: 働く名無し  2015/01/14(水)17:01:02 ID:CGY
 ゼミサーより学歴だよ? 
24: 働く名無し  2015/01/14(水)17:21:10 ID:7gm
 >>11
学歴は十分条件を満たしてると思う 
32: 働く名無し  2015/01/14(水)17:26:08 ID:btz
 >>24
逆に、お前のサークルからそっちの業界に進めた先輩って、ここ二、三年でいたの? 
49: 働く名無し  2015/01/14(水)17:50:51 ID:7gm
 >>32
数年前に博報堂に進んだ先輩はいたよ
電通はわからんけど遡ればたぶんいると思う 
18: 働く名無し  2015/01/14(水)17:16:29 ID:Xnb
 鉄道関係も鉄道オタ取らないよな
変な頭デッカチは面倒なんだよな 
41: 働く名無し  2015/01/14(水)17:35:15 ID:7gm
 >>18
それは鉄オタだからじゃない?広告研究会は別に広告オタクの集まりってわけではないぞ 
20: 働く名無し  2015/01/14(水)17:18:25 ID:Xnb
 大阪芸術大学の純丘曜彰教授は1月6日、INSIGHT NOW!に「身の程知らずの就活はムダ」という記事を寄稿している。 
http://www.insightnow.jp/article/8279 
有名企業の新卒採用は、最初から有名上位校のみをターゲットにしているのだから、それ以外の学生がいくら受けても無意味というのだ。 
「人物重視、などという建前を真に受け、ムダに努力ばかりして、結局、どこも内定を得られず、 
最後には自頃してしまう学生の話を聞くと、冷たいようだが、もともと『常識と適性に欠ける』という、企業側の判断が正しかったように思わざるをえない」 
純丘教授が「企業側が採りたいターゲット校」として名前をあげるのは、「東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶までの12大学のみ」だ。 
大学名と優秀さはイコールではないという議論もあるが、純丘教授は有名大卒が集まることが「有名企業としての組織的ステータスの源泉になっている」ので、 
実績として採っておかないと人事部が責任を問われると指摘する。さらに企業は、限られた資源を学生の精査に集中するために、 
「上記12大学に、GMARCH・関関同立を加えた22大学までが、(有名企業)2千社にとっての採用審査対象」に限られると断言。 
それ以外の採用は「まったくの例外」であり「よほどウリがなければ、エントリーシートの段階で早々に『お祈り』する」のが現状だという。  
22: 働く名無し  2015/01/14(水)17:19:07 ID:dpU
 俺が受けてた業界はむしろその手の趣味の人ばっかとってたけどな
エンドユーザー向けの仕事なんか特に既に商品を知っていた方が教育費用省けるもんな 
44: 働く名無し  2015/01/14(水)17:38:18 ID:7gm
 >>22
うんそっちの方がはるかに役立つと思うんだけどな、、
一からマーケティングの基礎やらコピーの書き方を教えたりするのって時間かかると思うし 
23: 働く名無し  2015/01/14(水)17:20:26 ID:CJU
 そんな奴ゴロゴロいるだろうな 
26: 働く名無し  2015/01/14(水)17:22:48 ID:Xnb
 大手3社ダメだったの? 
45: 働く名無し  2015/01/14(水)17:40:18 ID:7gm
 >>26
電通とADKはESで落ちて、博報堂は一次面接で落ちた
あとリクルート(の一つ)も最初の面接で落ちた 
27: 働く名無し  2015/01/14(水)17:23:55 ID:pBr
 電通は体育会系閥だと聞くわ
まあ、慶応以上ので文武両道のリア充のみだけど 
46: 働く名無し  2015/01/14(水)17:43:38 ID:7gm
 >>27
噂だと半数以上が体育会系らしいね 
28: 働く名無し  2015/01/14(水)17:24:01 ID:TZM
 Fランで申し訳ないけどぶっちゃけ広告研究会ってなにするとこなの 
48: 働く名無し  2015/01/14(水)17:48:37 ID:7gm
 >>28
わかりやすいのだと大学ミスコンの運営とか、学祭イベントのポスター制作とか、
あとはアドフェスなんて有名だよね。詳しくはググってみて 
30: 働く名無し  2015/01/14(水)17:25:39 ID:Xnb
 なんか小さくってもビジネスモデル作って経営してたら違ってただろうな 
33: 働く名無し  2015/01/14(水)17:26:21 ID:iCz
 電通とかコネあれば一度も面接しなくても受かるから 
50: 働く名無し  2015/01/14(水)17:52:50 ID:7gm
 >>33
電通受かるレベルのコネって大企業の社長令嬢とかだし、
コネが無いことを悔やんでも意味ないって思うわ 
34: 働く名無し  2015/01/14(水)17:30:44 ID:CGY
 つか、やっぱり採用試験はもう始まってんだ。 
52: 働く名無し  2015/01/14(水)17:54:59 ID:7gm
 >>34
俺は15卒だからね、今年就活するのは16卒 
35: 働く名無し  2015/01/14(水)17:31:35 ID:EPJ
 広告研究会が電通にとって即戦力と思ってる時点で… 
54: 働く名無し  2015/01/14(水)17:56:05 ID:7gm
 >>35
即戦力とまではいかないと思うけど広告知識0の体育会系採るぐらいなら、少なくとも即戦力に近い人材にはなりうると思うんだけどな、、 
59: 働く名無し  2015/01/14(水)18:01:22 ID:CGY
 >>54
だから、企業が即戦力が欲しいと考えたら中途採用を募集するっつーの。
新卒に経験や知識はそんなに求めないよ。なぜなら自社教育を受けさせるし企業側からしても自社教育を受けさせたいし。 
38: 働く名無し  2015/01/14(水)17:33:30 ID:Xnb
 そりゃ自分らの広告あーだこーだ素人が批評してました
電通さんの広告評価します!
なんて来られたらウザい 
42: 働く名無し  2015/01/14(水)17:35:52 ID:Dfq
 広告代理店って広告制作関係ないないだろ 
60: 働く名無し  2015/01/14(水)18:03:04 ID:7gm
 >>42
いや関係あるよ。広告制作全部を制作会社が請け負ってるわけじゃないから 
43: 働く名無し  2015/01/14(水)17:37:34 ID:Dfq
 むしろゼミで何をやってたかって
話ですよ 
63: 働く名無し  2015/01/14(水)18:04:20 ID:7gm
 >>43
メディア系のゼミだったからそっちの話もしたかった 
51: 働く名無し  2015/01/14(水)17:52:50 ID:kat
 別にその手の業界で専門的な知識をあらかじめ持ってるからって受かるとか大間違いだからな。
>>1は業界人ぶりすぎたんでしょ。
知り合いに音楽業界人ぶりまくってフリーター落ちしたバカと重なるわ 
64: 働く名無し  2015/01/14(水)18:08:28 ID:7gm
 >>51
業界人ぶってるつもりは無かったんだけどな、、
ただ俺が3年間広告の勉強続けてきたことは事実だし、就活でそれをアピールしたことも事実だけど、
そういう風に受け取られるのは納得いかんわ 
53: 働く名無し  2015/01/14(水)17:56:03 ID:kat
 >>1はまだ就活中? 
67: 働く名無し  2015/01/14(水)18:10:45 ID:7gm
 >>53
就活自体はとっくに終わってて、別の業界に進むことになったよ 
55: 働く名無し  2015/01/14(水)17:56:23 ID:Xnb
 違う業界ってちょっとは広告と関係あるの?
雑誌関係イベント関係とか 
68: 働く名無し  2015/01/14(水)18:12:42 ID:7gm
 >>55
それが広告とは全く関係ない業界なんだよね、、
でも仕事で広告に携わることも十分可能だと思うしそこまで悲観はしてないよ 
57: 働く名無し  2015/01/14(水)17:59:42 ID:Xnb
 即戦力欲しいほど困ってないんだよ
頭でっかちでこういう所はADKの方が~
とか思われてそれを矯正する方が面倒なんだろ 
69: 働く名無し  2015/01/14(水)18:15:34 ID:7gm
 >>57
うーん人材は足りてるってのはそこはそうかもね。
でもたかがESで頭でっかちだと評価されたとしたら本当に悔しい 
62: 働く名無し  2015/01/14(水)18:03:26 ID:hE2
 ぶっちゃけコネが優先だから 
77: 働く名無し  2015/01/14(水)18:39:23 ID:kI9
 >>62
確かにコネは多い
コネがない人はほんとに仕事できる人が多い 
66: 働く名無し  2015/01/14(水)18:10:12 ID:Xnb
 過去に業界人ぶってる奴が多かったんだろ
だからもうそういう奴取らないんだろ 
72: 働く名無し  2015/01/14(水)18:19:28 ID:7gm
 >>66
仮にそうだったとしても業界人ぶることって言うほど悪いことか?むしろ自信があって良いと思うんだけど 
74: 働く名無し  2015/01/14(水)18:25:50 ID:QXp
 >>72
仮にお前がその道の専門家だとしてさ、基礎的なことだけ知ってさも自分も専門家ですみたいにドヤ顔してたら苛つくだろ?
ましてそういう奴を雇いたいと思う? 
79: 働く名無し  2015/01/14(水)19:37:31 ID:7gm
 >>74
うーんたしかにイラつくかもしれんが、じゃあそれで雇いませんってのも心狭いなって感じるよ 
80: 働く名無し  2015/01/14(水)19:38:53 ID:Hg1
 >>79
イラつくやつなんかと一緒に働きたいと思うか? 
70: 働く名無し  2015/01/14(水)18:17:40 ID:Xnb
 型にはめて選ばなきゃ捌けない
一人一人の人格想像して選べないよ 
76: 働く名無し  2015/01/14(水)18:28:23 ID:Xnb
 ESも変だったのかもな
受かる前提で書いてたりとか 
82: 働く名無し  2015/01/14(水)19:51:17 ID:7gm
 >>76
そういう驕った見方では書いてないから余計に納得できんのよね 
81: 働く名無し  2015/01/14(水)19:51:13 ID:Ppr
 なんか大手だけ受けて諦めたみたいに見える
中小やらVRやらマスコミやら、広告関連企業ていっぱいあるのにね 
83: 働く名無し  2015/01/14(水)22:22:48 ID:sqB
 そもそも1はクリエイティブ志望だったのかな
広告勉強してました!って言われても、
その子がどれだけ面白い物作れるかなんて、
ESや短い面接じゃ分からないよね?
だからクリエイティブ(候補)の採用は、
DもHもAもインターンに力入れてるんだよ。
その点体育会系は、ガッツと気合いでお客さんやメディアと仲良くなってくれるから、
とりあえず面接で地頭みて見ようかな、と採用担当も思うわけですよ。
てかOB訪問してれば普通分かると思うんだけどww 
84: 働く名無し  2015/01/15(木)00:26:44 ID:nbX
 そんなのもわかんないからこいつ就職先もすぐやめそう 
88: 働く名無し  2015/01/15(木)08:14:26 ID:9NZ
 お前より使える奴がたくさんいただけ。 
89: 働く名無し  2015/01/15(木)08:39:26 ID:9NZ
 ミスコン運営やら学際のポスター作りなんざ高校生でも出来る。単純に努力が足らなかったんだろ 
90: 働く名無し  2015/01/15(木)08:42:00 ID:gae
 電通はコネありだよ。普通の人じゃむり 
91: 働く名無し  2015/01/15(木)10:39:01 ID:nbX
 >>90 コネもだけど、インターンとかでのアピールもある。
正直インターンから戦いは始まってんだろな。
電通はエリート集団だしね 
93: 働く名無し  2015/01/15(木)14:31:18 ID:GaD
 大学は東京一橋早慶のどれかなんだよね?でもその中でも結局比較の問題だからなー。
アメリカトップ10のMBAに行って外資金融orコンサル→電通ルートはどう?
ちな電通マンて何度か合コンしたけどまじコミュ力高かった
まじめぶるのもちゃらブルのも実に切り替えが上手い
手腕鮮やかすぎ 
94: 働く名無し  2015/01/15(木)14:31:26 ID:GaD
 結論を言うと、電通に中途採用される方は
①何かの分野で知見や人脈がある
例 金融の知識がある、中国語が話せる、建築の知識がある、コンサルティング実務経験有り
②技術を持っている(クリエイティブ職)
例 美大出身、映像制作の経験有り、建築家、WEBクリエイター、アプリ開発 
96: 働く名無し  2015/01/15(木)14:35:22 ID:gIS
 電通いってるゼミOBこわかったなあ・・・だから!?で!?そうか!!!みたいな感じ 
97: 働く名無し  2015/01/15(木)21:33:11 ID:sPY
 あれこれ考察したところで自分を擁護したところで
落ちたことに変わりはないし、広告代理店はこいつの存在は不要って結論出した事に変わりはない。 
100: 働く名無し  2015/01/16(金)01:32:34 ID:4OW
 俺も広告業界人(笑だから言ってやるが、
別に>>1は普通。こういう意識の奴はいっぱいいるよ
そこそこ先に広告の知識持ってるのがいいのも別に間違ってない
だから、ただ単に同じ種類の人間同士の競争で負けただけ
広告なんちゃら会よりももっとすごいことやってる学生たちに負けただけ
認めたくないだろうがな 
103: 働く名無し  2015/01/16(金)01:52:58 ID:6fr
 >>100
まぁそういうこっちゃな。
おそらく単に、コミュ力や発想力、電通の鬼10則に堪えられそうな奴、
とかの選定基準に漏れたんだろう。 
101: 働く名無し  2015/01/16(金)01:49:27 ID:PEa
 仕事は就いてから努力してくれた方が助かるって聞くからなぁ
変に知識持ってるよりもっと基礎的な能力重視するだろうね 
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1421221345/ 
		 
		
コメント