1:    20/11/05(木)11:53:19 ID:1uZ
  ちな今2年生
いつごろから手つければええかわからん
てか何をすればええかもわからん
いつごろから手つければええかわからん
てか何をすればええかもわからん
2:    20/11/05(木)11:55:22 ID:1uZ
  あとコロナ怖すぎや
どないなるんやこれ
どないなるんやこれ
3:    20/11/05(木)11:55:45 ID:8gm
  やりたい時にやりゃあええ  
6:    20/11/05(木)11:56:19 ID:1uZ
  >>3
カッケェ…
カッケェ…
4:    20/11/05(木)11:56:07 ID:9h8
  公務員試験がええ  
8:    20/11/05(木)11:56:42 ID:1uZ
  >>4
公務員試験ってなんか準備必要なん?
公務員試験ってなんか準備必要なん?
13:    20/11/05(木)11:57:25 ID:BMK
  >>8
数学への耐性
数学への耐性
19:    20/11/05(木)11:58:13 ID:1uZ
  >>13
文系やけど受験で使ったから多少は…
文系やけど受験で使ったから多少は…
27:    20/11/05(木)11:59:21 ID:BMK
  >>19
あ、それならたぶん余裕なんちゃう?
ワイは数学が壊滅的やったから少し勉強して諦めたけど、中学レベルの数学が出来れば問題無かった気がする
あ、それならたぶん余裕なんちゃう?
ワイは数学が壊滅的やったから少し勉強して諦めたけど、中学レベルの数学が出来れば問題無かった気がする
32:    20/11/05(木)12:01:17 ID:1uZ
  >>27
ほーん
まず公務員になるか一般企業で就職目指すか決めなあかんか
ほーん
まず公務員になるか一般企業で就職目指すか決めなあかんか
35:    20/11/05(木)12:01:54 ID:BMK
  >>32
公務員はだいたいどこも人気やから一般企業と平行するもんやで
公務員はだいたいどこも人気やから一般企業と平行するもんやで
38:    20/11/05(木)12:02:21 ID:1uZ
  >>35
はえーそうなんや
はえーそうなんや
14:    20/11/05(木)11:57:34 ID:S7P
  >>8
ノー勉でイケるで
ノー勉でイケるで
5:    20/11/05(木)11:56:15 ID:Zqn
  ワイは4年生の秋から始めたで  
9:    20/11/05(木)11:56:56 ID:1uZ
  >>5
えぇ…
えぇ…
7:    20/11/05(木)11:56:39 ID:BMK
  ワイ20卒文系やけど大体イッチくらいの頃からみんな悩み始めて公務員試験の勉強とか始めてたで
3年生になってからだとちょっと遅い
3年生になってからだとちょっと遅い
12:    20/11/05(木)11:57:22 ID:1uZ
 >>7 
そんなもんなんか
そんなもんなんか
15:    20/11/05(木)11:57:47 ID:9h8
  >>7
授業次第だけど3年後期からでも間に合うや
むしろ暗記ゲーだから直前期どこまでガチれるかが勝負
授業次第だけど3年後期からでも間に合うや
むしろ暗記ゲーだから直前期どこまでガチれるかが勝負
10:    20/11/05(木)11:57:06 ID:BMK
  なお大手外資系ニートに就職  
12:    20/11/05(木)11:57:22 ID:1uZ
 >>10 
えぇ…
えぇ…
11:    20/11/05(木)11:57:14 ID:g4k
  コロナがあるから今までの経験則は役に立てんなあ  
17:    20/11/05(木)11:58:02 ID:1uZ
  >>11
まじで不安しかないわ
まじで不安しかないわ
16:    20/11/05(木)11:57:50 ID:DHR
  修士行くとええで  
23:    20/11/05(木)11:58:49 ID:1uZ
  >>16
それはないかなあ
文系で院行ってもって感じやし…
それはないかなあ
文系で院行ってもって感じやし…
20:    20/11/05(木)11:58:29 ID:ySZ
  もうみんなほぼ終わっとるで
インターンとか先輩訪問とか
インターンとか先輩訪問とか
24:    20/11/05(木)11:58:59 ID:8gm
  ワイなんて大学卒業してから5年経ってるけどまだ就活してないしヘーキヘーキ  
31:    20/11/05(木)12:00:50 ID:1uZ
  >>24
あっ
あっ
30:    20/11/05(木)12:00:20 ID:CJ4
  4月に初めて8月に終わらせたで  
34:    20/11/05(木)12:01:32 ID:1uZ
  >>30
はっや
でもそれやとええな
気が楽になるし
はっや
でもそれやとええな
気が楽になるし
36:    20/11/05(木)12:02:18 ID:CJ4
  >>34
インターン組は早いやつだと1か月で終わるけどな
インターン組は早いやつだと1か月で終わるけどな
37:    20/11/05(木)12:02:18 ID:P1h
  なんか就職するまではガクチカで話せること出すために
何でも良いから解りやすい成果がでるものに打ち込むとええらしいで
コンクールなり学問なり
何でも良いから解りやすい成果がでるものに打ち込むとええらしいで
コンクールなり学問なり
43:    20/11/05(木)12:03:10 ID:1uZ
  >>37
ガクチカってなんや?
ガクチカってなんや?
44:    20/11/05(木)12:03:24 ID:8gm
  >>43
学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れたこと
39:    20/11/05(木)12:02:46 ID:Kfl
  公務員試験はないけど公務員みたいな扱いのとこ受けた方がええで
信用保証協会とか
信用保証協会とか
45:    20/11/05(木)12:03:32 ID:1uZ
  >>39
なんかややこしそうやな…
なんかややこしそうやな…
52:    20/11/05(木)12:04:31 ID:Kfl
  >>45
普通にマイナビやリクナビで募集してるから一般企業と同じようにES出して受けるだけや
銀行、信金よりええで
普通にマイナビやリクナビで募集してるから一般企業と同じようにES出して受けるだけや
銀行、信金よりええで
40:    20/11/05(木)12:02:50 ID:BMK
  文系?  
47:    20/11/05(木)12:03:36 ID:1uZ
  >>40
せや
せや
41:    20/11/05(木)12:03:04 ID:lCv
  「学生時代に打ち込んだことはありますか?」  
46:    20/11/05(木)12:03:36 ID:DHR
  m1の11月ワイ、未だ就活ノームーヴ  
51:    20/11/05(木)12:04:22 ID:SPb
  「これだけは他人に負けないというものはありますか?」  
53:    20/11/05(木)12:05:00 ID:CJ4
  ネットから集められる情報で企業の違いって分かるわけないんだよな  
79:    20/11/05(木)12:15:23 ID:pCM
  駅弁文系2年ワイ、SPIの問題を見るも数学に苦戦
対策どれくらいの期間必要やろか
対策どれくらいの期間必要やろか
50:    20/11/05(木)12:04:10 ID:nyg
  文系はクッソめんどくさそうやな
ほんま理系で良かったわ
ほんま理系で良かったわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604544799/

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント