辞めてから転職活動するのってどう?

就職・転職,雑談・体験談等

1: 2021/04/02(金) 22:43:43.42 ID:gL15ZLuRa
マジで辞めたいけど転職先見つからん

2: 2021/04/02(金) 22:44:04.16 ID:w/rIAkkQ0
絶対やめとけ だらだらしてニート期間増えるだけ

3: 2021/04/02(金) 22:44:15.95 ID:wham45RG0
今ないなら辞めても無いやろ

4: 2021/04/02(金) 22:44:17.83 ID:+4/kXaGj0
辞めて何か申請したら金貰えた気がする

5: 2021/04/02(金) 22:44:47.24 ID:gP0fSd45a
>>1
辞めたら辞めたで後悔する

6: 2021/04/02(金) 22:44:56.32 ID:eXHwekQG0
一緒だと思うぞ、辞めて活動もしながら転職も。

7: 2021/04/02(金) 22:44:58.06 ID:7+XLarm70
>>1
今が辛いなら逃げてもええんやで

8: 2021/04/02(金) 22:45:07.86 ID:duDz9Pd3M
いいぞ、俺は困らんし

9: 2021/04/02(金) 22:45:32.07 ID:gL15ZLuRa
ニートになりてえ

10: 2021/04/02(金) 22:45:34.44 ID:nlykw0Gg0
全然アリやで
実家暮らしか一人暮らしかにもよるが

11: 2021/04/02(金) 22:45:44.11 ID:73l1zvKS0
ワイは適当に頭痛とか言って辞めて失業給付いきなりもらえたので働かずに暮らしてたわ

12: 2021/04/02(金) 22:46:00.36 ID:xzf03Wzl0
ワイは先に辞めたぞ
仕事続けながらなんて無理や
そんな都合つけられる仕事ならそもそも辞めん

13: 2021/04/02(金) 22:46:21.74 ID:gP0fSd45a
>>12
かなしい

35: 2021/04/02(金) 22:49:30.02 ID:5/izWnczd
>>12
ワイもや
【周りに迷惑掛けずに転職活動もこなす】
そんなんできたらそもそも転職せんわ

37: 2021/04/02(金) 22:50:30.65 ID:xzf03Wzl0
>>35
せやんな
理想論で語りすぎやわ

14: 2021/04/02(金) 22:46:25.93 ID:k58roBBx0
辞めてしばらく遊んでから転職やな
開放感半端ないで

19: 2021/04/02(金) 22:47:18.87 ID:IVBBJSfy0
>>14
これ
ちな辞めた直後に大雨からの土砂災害で遊ぶに遊べなくなった

15: 2021/04/02(金) 22:46:44.60 ID:73l1zvKS0
3ヶ月間毎月21万円ぐらいもらってた

16: 2021/04/02(金) 22:46:45.08 ID:B+3hP2pD0
ありだった時代もあるけど今は本当にヤバいだろ

24: 2021/04/02(金) 22:47:46.96 ID:7+XLarm70
>>16
コロナ怖いで十分理由になるがな

17: 2021/04/02(金) 22:46:50.78 ID:gL15ZLuRa
失敗談とか聞かせてほしい

18: 2021/04/02(金) 22:47:10.85 ID:T/mkrJWF0
端的に言って馬鹿
採用側には舐められる

26: 2021/04/02(金) 22:48:14.19 ID:SOJcWjef0
>>18
選考待ちつって半年くらい普通にキープされるよな

20: 2021/04/02(金) 22:47:25.34 ID:X0MA79Sq0
辞めてからなら失業手当もらえるから問題なしやで

21: 2021/04/02(金) 22:47:28.51 ID:k58roBBx0
そもそもイッチはなんの仕事しとるんや

25: 2021/04/02(金) 22:48:11.28 ID:gL15ZLuRa
>>21
派遣で工場

33: 2021/04/02(金) 22:49:15.60 ID:X0MA79Sq0
>>25
派遣は辞めたくなるよな
次は正社員で探した方がええで

22: 2021/04/02(金) 22:47:33.22 ID:1mcQ6eIM0
失業してから早く就職できたらなんかボーナスみたいなのくれるんやろ?
羨ましいわ

27: 2021/04/02(金) 22:48:20.42 ID:7+XLarm70
>>22
失業保険使わなければキャリーオーバーやで

23: 2021/04/02(金) 22:47:45.04 ID:aLixxPvA0
ワイは3ヶ月くらい休むつもりが1年篭るハメになったで
一人暮らしやったからきつかった

28: 2021/04/02(金) 22:48:34.23 ID:ljBHBTNGM
パワハラで頭おかしくなりそうとかじゃないと頑張ったほうがいいかもしれん
ワイはブラック企業叩き上げの独身ハゲに壊されそうになったで

29: 2021/04/02(金) 22:48:41.70 ID:NXTVL1KA0
焦ってブラックに入って即辞めループ

30: 2021/04/02(金) 22:48:41.93 ID:JMOgPrZu0
訓練校ええぞ!

31: 2021/04/02(金) 22:48:52.44 ID:IVBBJSfy0
前の職場がいかに劣悪やったかちゃんと説明すれば意外と分かってもらえるで
なんで辞めたか説明する時マイナスなこと言うなとかよく書かれとるけどあれはエアプや

32: 2021/04/02(金) 22:48:56.84 ID:xzf03Wzl0
ちなみにワイは資格持ちの技術職やから辞めても速攻で次見つかった

34: 2021/04/02(金) 22:49:28.84 ID:rMmDwBUQ0
辞めずに転職活動する奴って面接のときに今の会社いつ辞めるの?とか聞かれたらなんて答えるんや?

36: 2021/04/02(金) 22:50:06.55 ID:C5lz0HQNM
ワイは傷病手当貰いながら1年ニートしてたわ
次の職場にはフリーランスやってたで押し通した
空白期間はどうとでも言い訳できるな

38: 2021/04/02(金) 22:50:38.41 ID:x0NoBG3B0
意志が強いやつなら先に辞めても平気自信ないなら止めた方がいい

39: 2021/04/02(金) 22:50:49.92 ID:K4iPnONF0
ええで
ゆっくりしたらええやん

42: 2021/04/02(金) 22:51:27.96 ID:F3/GlyBd0
在職中の方がいい会社に転職できる可能性は絶対高い

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617371023/