1:    20/12/05(土)11:55:04 ID:FNS
  ワイのところが不人気官庁やからかもやが、メンヘラとかコミュ障とかクズとか人間的に問題あるやつが多過ぎるんや
一次試験の筆記試験で振るいに落とし過ぎて、残ってるやつの中から更に各官庁で取り合いっこするから残念な人間しか残ってないってのが原因やと思うんや
2:    20/12/05(土)11:57:14 ID:twh
  そういうの引き取る場所が公務員だろ  
8:    20/12/05(土)11:59:10 ID:FNS
  >>2
やっぱ、そうなんか?
そういう仕組みなんならしゃーないと諦めるけど、公務員ろくな対応せんとか言ってバッシングするやんお前ら
それは組織としてそうな場合もあるけど、個々の能力が低過ぎるのも大きい理由の一つやと思うんや
やっぱ、そうなんか?
そういう仕組みなんならしゃーないと諦めるけど、公務員ろくな対応せんとか言ってバッシングするやんお前ら
それは組織としてそうな場合もあるけど、個々の能力が低過ぎるのも大きい理由の一つやと思うんや
12:    20/12/05(土)12:00:37 ID:p7D
  >>8
まー そういう場合
できる人のところに仕事が集まって
その人がひーひー言いながらなんとかするのが
世の常やから
まー そういう場合
できる人のところに仕事が集まって
その人がひーひー言いながらなんとかするのが
世の常やから
22:    20/12/05(土)12:06:10 ID:FNS
 >>12 
まさに今そういう状態や
ワイはできんけど残業できたり土日出て来れるからってだけで色々押し付けられとる
まさに今そういう状態や
ワイはできんけど残業できたり土日出て来れるからってだけで色々押し付けられとる
25:    20/12/05(土)12:06:30 ID:EM1
  >>22
やっぱ忙しすぎて面接の時間とれんのも大きいんやろな
やっぱ忙しすぎて面接の時間とれんのも大きいんやろな
62:    20/12/05(土)12:14:17 ID:FNS
  >>25
そうそう
ろくでもないやつのせいで忙しくて採用活動の時間が充分に取れない→またろくでもないやつが入ってくるの悪循環や
そうそう
ろくでもないやつのせいで忙しくて採用活動の時間が充分に取れない→またろくでもないやつが入ってくるの悪循環や
5:    20/12/05(土)11:57:53 ID:VuT
  面接でわかるわけねーだろ  
13:    20/12/05(土)12:01:06 ID:FNS
  >>5
そらそうなんやろうけど回数増やしたりすればもう少し防げるやろ
問題ある子らも本人なりには懸命にしとるんやろうけど、お互いにミスマッチでお互い不幸やと思うんや
そらそうなんやろうけど回数増やしたりすればもう少し防げるやろ
問題ある子らも本人なりには懸命にしとるんやろうけど、お互いにミスマッチでお互い不幸やと思うんや
9:    20/12/05(土)11:59:39 ID:Hwq
  有能は民間行くからどのみち無能しか残らんやろ  
22:    20/12/05(土)12:06:10 ID:FNS
 >>9 
そうやと思うわ
そうやと思うわ
10:    20/12/05(土)11:59:53 ID:rc2
  いうて面接で装ってるヤツしか採用されんし  
22:    20/12/05(土)12:06:10 ID:FNS
 >>10 
それすら見抜けない…
それすら見抜けない…
11:    20/12/05(土)12:00:20 ID:vyJ
  国家辞めて地方に移ったわ  
16:    20/12/05(土)12:04:33 ID:gsB
  地域手当除けば
40歳で500万乗らないのもザラなのが国家公務員
そのくせ試験勉強で貴重な学生生活1年以上潰します
転勤必須ですとくりゃ
有能が集まるわけがない
40歳で500万乗らないのもザラなのが国家公務員
そのくせ試験勉強で貴重な学生生活1年以上潰します
転勤必須ですとくりゃ
有能が集まるわけがない
35:    20/12/05(土)12:08:37 ID:FNS
  >>16
引っ越しもあるしな
ホンマメリットないわ
引っ越しもあるしな
ホンマメリットないわ
17:    20/12/05(土)12:04:34 ID:FNS
  国家の一般職の場合、筆記さえ受かれば大抵どこかには拾ってもらえるみたいな状況が問題なんや
勉強だけできる隠れ問題児がうじゃうじゃおるんや
筆記のハードル下げて、面接を2段階ぐらいにしたらええと思うわ
勉強だけできる隠れ問題児がうじゃうじゃおるんや
筆記のハードル下げて、面接を2段階ぐらいにしたらええと思うわ
18:    20/12/05(土)12:05:12 ID:gsB
  >>17
官庁訪問で何回も面接するやん
官庁訪問で何回も面接するやん
43:    20/12/05(土)12:10:12 ID:FNS
  >>18
他の省庁は知らんけど、ワイのところは官庁訪問(初めまして)矢印最終面接(来てくれるよね?の確認だけ)で終わりや
そら見抜ける訳ないわ
他の省庁は知らんけど、ワイのところは官庁訪問(初めまして)矢印最終面接(来てくれるよね?の確認だけ)で終わりや
そら見抜ける訳ないわ
51:    20/12/05(土)12:12:12 ID:gsB
  >>43
それは国家公務員の問題ではなく
貴庁の問題ではありませんか
それは国家公務員の問題ではなく
貴庁の問題ではありませんか
21:    20/12/05(土)12:05:59 ID:URs
  >>1
>人間的に問題あるやつ
そういうのが集まる場所
>人間的に問題あるやつ
そういうのが集まる場所
24:    20/12/05(土)12:06:23 ID:6pl
  一般職って定型業務やろ
それでええんちゃうの
それでええんちゃうの
49:    20/12/05(土)12:11:47 ID:FNS
  >>24
省庁によるんやろうけどワイのとこはよその組織とか自治体と関わることが多い
相手がおることやから鈍臭いやつが担当やとしょっちゅうトラブル(しかもまぁまぁでかい規模の損害)になるんや
省庁によるんやろうけどワイのとこはよその組織とか自治体と関わることが多い
相手がおることやから鈍臭いやつが担当やとしょっちゅうトラブル(しかもまぁまぁでかい規模の損害)になるんや
29:    20/12/05(土)12:07:38 ID:URs
  問題ある奴だらけが面接するとかギャグかコントだろ  
31:    20/12/05(土)12:08:01 ID:vyJ
  国家の方が確かに面接ザルやな
配点もそうだが質問も事務的で演技うまければ多分酷い点数にはならない
37:    20/12/05(土)12:09:06 ID:OFz
  国家一般とか言う超ブラックかつ総合職にこき使われる人たち
公務員の中でもトップクラスに大変そう
公務員の中でもトップクラスに大変そう
40:    20/12/05(土)12:09:40 ID:RNt
  その筆記すらくぐれない問題児ってどうなん?  
75:    20/12/05(土)12:16:40 ID:FNS
  >>40
勉強せずこんなん余裕やって言えるレベルの人は公務員なんかならずに民間で稼いだらええわ
半年から一年ぐらい勉強したら合格できるぐらいの人達がほとんどやと思う
ただ公務員試験は記憶ゲーやから仕事ではなんの役にも立たない
勉強せずこんなん余裕やって言えるレベルの人は公務員なんかならずに民間で稼いだらええわ
半年から一年ぐらい勉強したら合格できるぐらいの人達がほとんどやと思う
ただ公務員試験は記憶ゲーやから仕事ではなんの役にも立たない
80:    20/12/05(土)12:17:33 ID:3DG
  >>75
役所の仕事自体が記憶ゲーな部分あるし、記憶ゲーに強い人を選んでるのでは?
役所の仕事自体が記憶ゲーな部分あるし、記憶ゲーに強い人を選んでるのでは?
93:    20/12/05(土)12:21:16 ID:FNS
  >>80
そういう一面もあるけど、それをどう使うかが重要やと思う
知識あってもアウトプットがクソやと何も伝わらない
そういう一面もあるけど、それをどう使うかが重要やと思う
知識あってもアウトプットがクソやと何も伝わらない
86:    20/12/05(土)12:18:16 ID:URs
  >>75
その仲間なんだよ おまえも
その仲間なんだよ おまえも
45:    20/12/05(土)12:10:50 ID:OFz
  公務員試験の筆記なんて総合職はそりゃ大変やろうけど特別区や県庁、一般職レベルなら余裕やぞ
それすら通れない時点であかん人や
それすら通れない時点であかん人や
54:    20/12/05(土)12:12:39 ID:Hwq
  筆記はあってもええけど暗記科目みたいに努力次第で何とでもなるような筆記はあかんってことやな  
57:    20/12/05(土)12:13:13 ID:OFz
  >>54
せやから最近は論文面接の比重がかなり高いで
せやから最近は論文面接の比重がかなり高いで
84:    20/12/05(土)12:18:04 ID:FNS
  >>54
ホンマにその通りやと思うわ
ホンマにその通りやと思うわ
59:    20/12/05(土)12:13:29 ID:7DE
  まともな奴は官僚に耐えられないからすぐ逃げちゃうじゃん  
61:    20/12/05(土)12:13:58 ID:3DG
  あんま面接重視にすると、糞みたいな地方の役所のように縁故採用だらけになるで
国家公務員は試験重視でええやろ
国家公務員は試験重視でええやろ
90:    20/12/05(土)12:19:23 ID:FNS
  >>61
国の一般職はトップが自前の人間やないから縁故採用とかはないと思うで
国の一般職はトップが自前の人間やないから縁故採用とかはないと思うで
77:    20/12/05(土)12:16:55 ID:Cgs
  面接も何も
コネがあるからな
コネがあるからな
85:    20/12/05(土)12:18:11 ID:OFz
  ちゃんとした大学行く学力を持った人が1年勉強すれば筆記は大体通るやろ
落ちるのは公務員目指すクセして1年勉強出来ないやつが大半や
落ちるのは公務員目指すクセして1年勉強出来ないやつが大半や
102:    20/12/05(土)12:28:13 ID:FNS
  >>85
ワイは逆に一年の勉強がいらんと思うわ
勉強だけしとけばええって結構楽やからな
何の汗もかかずえんぴつ動かしとくだけでええんやから
アルバイトでもええから半年ぐらいどっかで必死で働いて来いって思う
半年ちゃんと勤められた実績があれば採用みたいな方がええと思う
ワイは逆に一年の勉強がいらんと思うわ
勉強だけしとけばええって結構楽やからな
何の汗もかかずえんぴつ動かしとくだけでええんやから
アルバイトでもええから半年ぐらいどっかで必死で働いて来いって思う
半年ちゃんと勤められた実績があれば採用みたいな方がええと思う
94:    20/12/05(土)12:21:31 ID:OFz
  多分地方の人口少ない地域ならまだ縁故採用はあるんちゃう?  
95:    20/12/05(土)12:21:55 ID:jtd
  激務いうても現場業務ないからそこはマシやろ国家さんは  
117:    20/12/05(土)12:34:02 ID:FNS
  >>95
逆にもっと失敗が許されん大きい行事の仕切りとか指導とか視察とかお互いがピリピリしとるところに出向いたりすることが多いんや
だからコミュ障やとホンマに困るんや
逆にもっと失敗が許されん大きい行事の仕切りとか指導とか視察とかお互いがピリピリしとるところに出向いたりすることが多いんや
だからコミュ障やとホンマに困るんや
104:    20/12/05(土)12:29:05 ID:eBg
  いや公務員はなんだかんだでサービス業の側面があるわ
だからといって便宜を図るって訳でもないんやがね
だからといって便宜を図るって訳でもないんやがね
108:    20/12/05(土)12:30:05 ID:y9X
  有能ってのをもっと多角的に見るべきや
勉強できるやつが仕事できるとは限らんからな
勉強も出来て仕事も出来るやつを探さんと
勉強できるやつが仕事できるとは限らんからな
勉強も出来て仕事も出来るやつを探さんと
119:    20/12/05(土)12:35:02 ID:FNS
  >>108
ホンマそう思うわ
ワイの僻みかもやが、問題児のやつらは学歴だけは立派なやつ多い
ホンマそう思うわ
ワイの僻みかもやが、問題児のやつらは学歴だけは立派なやつ多い
110:    20/12/05(土)12:31:09 ID:FNS
  ワイも公務員はサービス業やと思っとる
お客様は神様までは言わんけど税金で飯食っとる以上最低限の奉仕の心は忘れんようにとは思っとる
お客様は神様までは言わんけど税金で飯食っとる以上最低限の奉仕の心は忘れんようにとは思っとる
115:    20/12/05(土)12:32:54 ID:5OY
  >>110
一応どんなクレームでも話は聞かなあかんからな
話にならんかったり平行線やったら途中で切ってたけど
一応どんなクレームでも話は聞かなあかんからな
話にならんかったり平行線やったら途中で切ってたけど
116:    20/12/05(土)12:34:02 ID:DeZ
  >>110
どうなんやろね
ワイはその辺線引きしてもええと思うわ
イッチが善意でやるのは別としてけじめはつけといた方がええ思う
どうなんやろね
ワイはその辺線引きしてもええと思うわ
イッチが善意でやるのは別としてけじめはつけといた方がええ思う
111:    20/12/05(土)12:31:13 ID:DeZ
  ワイの知り合い自治省かなんかで面接で落とされたって聞いたが落とされてもどっかで拾ってもらえるもんちゅうことか
たしかに難しいわな
言われた勉強だけしてて「センセイにはさからいません」いうメンタリティ一本で人生送って来た人間が一応サービス業につくとか  
126:    20/12/05(土)12:36:53 ID:FNS
  >>111
“選ばなければ”が頭につくけど、足掻き続けたらどこかは拾ってもらえることが多いと思う
“選ばなければ”が頭につくけど、足掻き続けたらどこかは拾ってもらえることが多いと思う
114:    20/12/05(土)12:32:39 ID:gsB
  公務員なんて法律に従って中立に仕事すべきやし
杓子定規なくらいでええと思ってるわ
怒って帰るやつなど知らん
杓子定規なくらいでええと思ってるわ
怒って帰るやつなど知らん
134:    20/12/05(土)12:42:22 ID:FNS
  >>114
別にプラスでなんかするんやなくて同じこと伝えるにしても丁寧な言い方で言うと親切に対応するってだけや
ワイの組織にも公務員なんやから中立にとか平等にとか言ってクレーム起こすやつおるけど、要するにそいつはそういう柔軟な対応をする能力がなくて、でもそれを正当化する為にその言い訳を使っとるってだけやと思うわ
もちろん杓子定規というか毅然とした対応をせんといかんこともあるけど、どうでもええところでプライドとかべき論をかざして結局仕事長引かせたり増やして周りに迷惑かけるやつは嫌いや
別にプラスでなんかするんやなくて同じこと伝えるにしても丁寧な言い方で言うと親切に対応するってだけや
ワイの組織にも公務員なんやから中立にとか平等にとか言ってクレーム起こすやつおるけど、要するにそいつはそういう柔軟な対応をする能力がなくて、でもそれを正当化する為にその言い訳を使っとるってだけやと思うわ
もちろん杓子定規というか毅然とした対応をせんといかんこともあるけど、どうでもええところでプライドとかべき論をかざして結局仕事長引かせたり増やして周りに迷惑かけるやつは嫌いや
167:    20/12/05(土)14:30:36 ID:IoY
  みんな大変やな  
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607136904/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント