1:    20/12/10(木)14:20:13 ID:TOY
  手書きじゃないといけないという風潮はよ無くせや  
2:    20/12/10(木)14:21:28 ID:gJF
  その程度で気持ちが折れる奴を省くためのリトマス試験紙や  
5:    20/12/10(木)14:22:01 ID:sMZ
  >>2
で終わってた
で終わってた
3:    20/12/10(木)14:21:58 ID:zQV
  そんくらい書いて
4:    20/12/10(木)14:21:58 ID:UZI
  手書きの風潮もう無くなって来てる気もするが  
6:    20/12/10(木)14:22:02 ID:elG
  今どきは手書きじゃなくいても全然構わんぞ  
7:    20/12/10(木)14:22:14 ID:16W
  wordで作ってるけど別に落とされないぞ
落とされるような会社はそれはそれで問題ありそうだし
落とされるような会社はそれはそれで問題ありそうだし
8:    20/12/10(木)14:22:42 ID:sMZ
  なんやかんや9割ぐらいはまだ手書きじゃないとアカンって感じやろな  
9:    20/12/10(木)14:22:46 ID:UZI
  そもそもword使えるってアピールにもなるしな
最低限の作業は出来る
最低限の作業は出来る
10:    20/12/10(木)14:23:11 ID:1pS
  印刷の場合紙がなぁ
幸いA4のペラペラ用紙に印刷しても受かったけどほんまは厚紙なんやろ?
幸いA4のペラペラ用紙に印刷しても受かったけどほんまは厚紙なんやろ?
11:    20/12/10(木)14:23:50 ID:UZI
  >>10
そういうのもあまり気にされない
流石に変な紙はアウトやが
そういうのもあまり気にされない
流石に変な紙はアウトやが
12:    20/12/10(木)14:24:00 ID:iaR
  「何やこの履歴書汚いし適当すぎやん」→その後勤続5年目
「きっちりした履歴書だな良さそうだなこいつ」→初日ばっくれ
「きっちりした履歴書だな良さそうだなこいつ」→初日ばっくれ
なぜなのか
16:    20/12/10(木)14:24:55 ID:elG
  >>12
まあ履歴書だけで人間はわからんわい
まあ履歴書だけで人間はわからんわい
13:    20/12/10(木)14:24:38 ID:Lru
  履歴書書いたことないんやが面倒なんか?  
17:    20/12/10(木)14:25:26 ID:UZI
  >>13
手書きは死ぬほどめんどくさい
修正も基本不可だから一度間違えると一から
手書きは死ぬほどめんどくさい
修正も基本不可だから一度間違えると一から
15:    20/12/10(木)14:24:54 ID:hf3
  就活であんなん書くの、日本ップだけや  
18:    20/12/10(木)14:25:29 ID:65U
  履歴書で人を判断するのは完全に間違いや、真面目なふりしたゴミがいるからな  
23:    20/12/10(木)14:26:32 ID:1pS
  >>18
ワイやん
ワイやん
19:    20/12/10(木)14:26:06 ID:sc3
  手書きかPC気にするよりも無職って経歴を気にしろ  
20:    20/12/10(木)14:26:26 ID:65U
  >>19
やめたれw
やめたれw
21:    20/12/10(木)14:26:28 ID:UZI
  職務経歴書を長々と書く方が今は辛いな  
22:    20/12/10(木)14:26:30 ID:Lru
  履歴書って基本定型なんか?
種類あるの?
種類あるの?
24:    20/12/10(木)14:27:02 ID:Bxj
  Wordで作っとるで
さすがに紙は専用の用紙使うけど、今時手書きを求める頭硬い会社とかこっちから願い下げやわ
さすがに紙は専用の用紙使うけど、今時手書きを求める頭硬い会社とかこっちから願い下げやわ
25:    20/12/10(木)14:29:05 ID:sMZ
  中小企業なんかは人手不足気味なら気にせんやろな
面接してみてよっぽど変なヤツでなければ
面接してみてよっぽど変なヤツでなければ
問題は何十人とか応募しに行くような規模のとこやろ
そこはワードで仕上げるより手書きで丁寧に見やすく書いた方が優先されるやろな  
26:    20/12/10(木)14:30:55 ID:k0F
  いうほど面倒か?
大学のレポート手書きだったからそっちの方がめんどかったぞ
大学のレポート手書きだったからそっちの方がめんどかったぞ
27:    20/12/10(木)14:31:12 ID:UZI
  正直手書きか否かは人事の価値観に因る  
28:    20/12/10(木)14:31:35 ID:E65
  履歴書すら書けない無能を弾き出せる有能やぞ  
29:    20/12/10(木)14:32:09 ID:JAo
  >>28
履歴書が書けない有能を採用できなくなるデメリットあるで
履歴書が書けない有能を採用できなくなるデメリットあるで
32:    20/12/10(木)14:33:00 ID:E65
  >>29
そういう系の有能は企業向きの体質だから雇われに向いてないし企業側もそんな輩は求めてないやろ
そういう系の有能は企業向きの体質だから雇われに向いてないし企業側もそんな輩は求めてないやろ
34:    20/12/10(木)14:33:36 ID:JAo
  >>32
たしかに
たしかに
30:    20/12/10(木)14:32:45 ID:65U
  >>28
無能でも履歴書なんて書けるぞ
無能でも履歴書なんて書けるぞ
31:    20/12/10(木)14:32:51 ID:Lru
  履歴書ってどこでも売ってる?  
35:    20/12/10(木)14:33:47 ID:zND
  時間を書いてES書いたのに2分でお祈りされたあの日々  
36:    20/12/10(木)14:34:14 ID:65U
  来年の就活地獄が楽しみやな、阿鼻叫喚やろ  
38:    20/12/10(木)14:35:18 ID:zND
  >>36
お前も就活しろ
お前も就活しろ
39:    20/12/10(木)14:35:32 ID:65U
  >>38
ワイは数年前に終わらせたぞ?
ワイは数年前に終わらせたぞ?
37:    20/12/10(木)14:34:25 ID:k0F
  時間かけても中身がないと意味ないぞ  
40:    20/12/10(木)14:35:51 ID:Lru
  ワイは就活するぞ!
ちゃんと生きていく
ちゃんと生きていく
41:    20/12/10(木)14:36:12 ID:xQM
  ワイはパソコンで作ったのなの写真貼り付けとる  
45:    20/12/10(木)14:40:00 ID:HzL
  学生の履歴書くらい手書きで書けやって思うわ
別に大して書くことないんやし
別に大して書くことないんやし
46:    20/12/10(木)15:57:18 ID:FkX
  でも手書きには「ぬくもり」があるから…  
47:    20/12/10(木)15:59:32 ID:jPP
  ハンコと同じやな  
48:    20/12/10(木)16:00:31 ID:DX0
  クッソ汚い奴は書類で落とす  
50:    20/12/10(木)16:04:04 ID:UZI
  いやマジで今時手書きにこだわってるような会社とか逆に働きにくい所多いで
手書きを褒めてきた会社クソ会社だったわ
手書きを褒めてきた会社クソ会社だったわ
53:    20/12/10(木)16:14:57 ID:F3W
  一面接で五枚書き損じちゃうわ履歴書
コツないの?
コツないの?
54:    20/12/10(木)16:17:32 ID:UZI
  >>53
鉛筆で薄く下書きをしておく
鉛筆で薄く下書きをしておく
55:    20/12/10(木)16:26:43 ID:F3W
  資格欄埋まると嬉しい資格欄
ワイの心の川柳
ワイの心の川柳
14:    20/12/10(木)14:24:42 ID:104
  やword神  
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607577613/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント