1:    2020/11/25(水) 14:37:10.265 ID:lmiKeJ57p
  あのおっさん絶対不採用だわ…  
2:    2020/11/25(水) 14:37:47.908 ID:DBiMTEgbd
  スーツも私服じゃないのか  
6:    2020/11/25(水) 14:40:12.762 ID:TMeog/Ayr
  >>2 
これだよな
私服じゃないのはいわゆる制服
企業名が刺繍してあるやつとか
これだよな
私服じゃないのはいわゆる制服
企業名が刺繍してあるやつとか
3:    2020/11/25(水) 14:38:32.341 ID:A0k9WG6X0
  工場作業員なら全然構わない  
4:    2020/11/25(水) 14:38:56.889 ID:lmiKeJ57p
  >>3 
えっ?それでもダメだろ…
えっ?それでもダメだろ…
5:    2020/11/25(水) 14:39:32.145 ID:QPW6pPSUa
  そんなやつは日本にはいない  
7:    2020/11/25(水) 14:40:23.764 ID:rNS+4guyr
  なんでスーツなんか着なくちゃいけないんだろうな  
8:    2020/11/25(水) 14:42:14.836 ID:zmzjh1afM
  >>7 
なければないで今より面倒にならんか?
俺は私服通勤だけどさ
なければないで今より面倒にならんか?
俺は私服通勤だけどさ
15:    2020/11/25(水) 14:54:32.606 ID:TMeog/Ayr
  >>8 
スーツ = 私服 ≠ 制服
スーツ = 私服 ≠ 制服
スーツ以外の私服は普段着またはカジュアル服と呼ぶ
17:    2020/11/25(水) 14:55:05.117 ID:zmzjh1afM
  >>15 
ああ
ああ
18:    2020/11/25(水) 15:00:16.818 ID:TMeog/Ayr
  >>17 
あくまで言葉の定義としてはね
私費で買ったスーツ、ジャケパン、礼服、などは私服
学校や組織から支給ないし指定して購入したものは制服
あくまで言葉の定義としてはね
私費で買ったスーツ、ジャケパン、礼服、などは私服
学校や組織から支給ないし指定して購入したものは制服
 軍隊や自衛隊の組織などで制服組と 
 背広組(私服組)に分類されるのもそれ  
19:    2020/11/25(水) 15:01:41.108 ID:vqhANNIP0
  >>18 
お、おう
お、おう
27:    2020/11/25(水) 15:09:25.116 ID:TMeog/Ayr
 >>19
会話の前後文脈で判断できる場合など
いちいち今回みたいに指摘する事はリアルではしないが
言葉の正しい意味として頭の片隅に留めておいた方が良いぞ
いらぬ場所でリアルに恥かく可能性も無いではないから
会話の前後文脈で判断できる場合など
いちいち今回みたいに指摘する事はリアルではしないが
言葉の正しい意味として頭の片隅に留めておいた方が良いぞ
いらぬ場所でリアルに恥かく可能性も無いではないから
9:    2020/11/25(水) 14:45:43.511 ID:WunD+MlUM
  スーツを私服扱いとかニートかよ  
11:    2020/11/25(水) 14:51:17.173 ID:eCm44e3z0
  まあおっさんで中途の肉体労働ならほとんど職歴と資格しか見ないだろう  
12:    2020/11/25(水) 14:51:28.448 ID:J86XHcd40
  就活のときも一度もスーツ着なかったな 
外資だったからかもしれんが
外資だったからかもしれんが
13:    2020/11/25(水) 14:51:53.688 ID:bsPtAIyGa
  すべりどめのすべりどめのすべりどめあたりならあるんじゃないか  
14:    2020/11/25(水) 14:52:31.047 ID:zTMNFH3wM
  ITだと割と 
底辺ほどスーツ着たがる
底辺ほどスーツ着たがる
16:    2020/11/25(水) 14:54:43.238 ID:0K5q7L1b0
  >>14 
営業でもない、屋内での作業なのにスーツ着る意味ってないよな
まわりがやってるからという弱い意思が関係している
営業でもない、屋内での作業なのにスーツ着る意味ってないよな
まわりがやってるからという弱い意思が関係している
21:    2020/11/25(水) 15:02:51.143 ID:rFg5GUUMp
  そう?あえて私服でいくけどな俺の普段着を見てくれって感じでもちろん履歴書にも書いていく私服で行きますって  
23:    2020/11/25(水) 15:04:40.177 ID:83g4FgTk0
  >>21 
草
草
22:    2020/11/25(水) 15:03:26.321 ID:Kt9mGshKa
  たまに工場にスーツ着て出勤する底辺オッサンいるらしいなw  
24:    2020/11/25(水) 15:04:47.674 ID:vqhANNIP0
  >>22 
うちの親父かな?
うちの親父かな?
25:    2020/11/25(水) 15:05:48.132 ID:4ctJ5O2j0
  >>22 
ワイルドすぐるwwwww
ワイルドすぐるwwwww
27:    2020/11/25(水) 15:09:25.116 ID:TMeog/Ayr
 >>22 
うちの会社の工場ではたらくオッサン結構な割合でスーツ出勤→更衣室で作業着に着替える人いるわ
中途採用で元ホワイトカラーだから作業着出勤が耐えられないとか、色々あるんだろうな
うちの会社の工場ではたらくオッサン結構な割合でスーツ出勤→更衣室で作業着に着替える人いるわ
中途採用で元ホワイトカラーだから作業着出勤が耐えられないとか、色々あるんだろうな
29:    2020/11/25(水) 15:11:42.157 ID:4nXRYQkGd
  >>22 
JR系列はスーツの出勤義務みたいよ
JR系列はスーツの出勤義務みたいよ
30:    2020/11/25(水) 15:13:02.226 ID:XG0RIN7WM
  >>22 
そんなの当たり前だぞ?
少しでもまともに見えないと通勤しんどい
そんなの当たり前だぞ?
少しでもまともに見えないと通勤しんどい
28:    2020/11/25(水) 15:11:38.920 ID:AMpAqHt8a
  私服勤務の職場なら私服で面接行くよ普通に 
というか面接って仕事抜け出して行くことあるし、もしすでに私服で働いてたらしょうがなくね
というか面接って仕事抜け出して行くことあるし、もしすでに私服で働いてたらしょうがなくね
32:    2020/11/25(水) 15:15:27.477 ID:TMeog/Ayr
  スーツ出勤を義務付けてるとこもあるね 
うちはそのへん自由だなぁ
というか役員も作業着でウロウロしてるくらいだし
うちはそのへん自由だなぁ
というか役員も作業着でウロウロしてるくらいだし
34:    2020/11/25(水) 15:19:01.738 ID:P4nAW4680
  綺麗目な私服でいいんじゃない  
37:    2020/11/25(水) 15:55:05.849 ID:K4vTOYtB0
  着ていかないよりは着ていく方がマシとか思って毎回スーツで行ってた  
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606282630/

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント