1: 働く名無し  2014/08/22(金) 10:58:59.60 ID:A0UMvyRE0.net
 地方の公務員になろうと思うんだがググってみてもいまいち分からん 
ちなみに30までね
ちなみに30までね
2: 働く名無し  2014/08/22(金) 10:59:27.06 ID:+GCZp22q0.net
 500 
3: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:00:18.86 ID:A0UMvyRE0.net
 >>2  
マジ?めっちゃやる気出てきた
マジ?めっちゃやる気出てきた
4: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:00:31.38 ID:/A6fVQEni.net
 地元のど田舎の役場の課長クラスが800万ぐらいだって言ってた 
10: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:01:59.08 ID:A0UMvyRE0.net
 >>4 
すげえな…今簿記3級だけどめっさ張り切ることができそう
すげえな…今簿記3級だけどめっさ張り切ることができそう
6: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:00:36.30 ID:G7kuSoVZ0.net
 来年頑張ろう 
とおもったら年齢制限あったはずだから無理だろ
とおもったら年齢制限あったはずだから無理だろ
7: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:01:21.81 ID:Z4lbq1Aw0.net
 各自治体の採用情報ページに初任給載ってるだろハゲ 
8: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:01:29.89 ID:9czUJ2wli.net
 そんなにないと思うんですが 
9: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:01:35.87 ID:MNEWGyFQ0.net
 年齢マイナス10~100万って感じ 
11: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:02:04.58 ID:tKGtbPxi0.net
 500いかないよ 
月手取り14からだよ
月手取り14からだよ
12: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:03:02.99 ID:A0UMvyRE0.net
 >>11 
まあ300でも充分だわな
まあ300でも充分だわな
13: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:03:34.68 ID:1SSjO7VH0.net
 >>12 
300で充分とか世間知らなすぎだろ
300で充分とか世間知らなすぎだろ
18: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:05:18.94 ID:A0UMvyRE0.net
 >>13 
いや30までならやっすいマンションなら充分かなって
もしかしてこれでも安いの?今大学2年だからよう分からん
いや30までならやっすいマンションなら充分かなって
もしかしてこれでも安いの?今大学2年だからよう分からん
22: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:07:22.57 ID:73SG4zlv0.net
 >>18 
大学2年でこれとかあほ過ぎるだろ
ひでえな
大学2年でこれとかあほ過ぎるだろ
ひでえな
25: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:08:10.48 ID:A0UMvyRE0.net
 >>22 
2年なら2級とってないと駄目?
2年なら2級とってないと駄目?
14: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:03:35.55 ID:0g6zqLsx0.net
 そんな行かないよ 
だって平均だろあれ?
だって平均だろあれ?
15: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:03:44.17 ID:I5CoAu/G0.net
 28歳 手取り月15万(その他手当含む) 
大卒
大卒
こんなもんよ
16: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:04:29.72 ID:xh4zmyUx0.net
 30歳なっても手取り20万いかないよ 
17: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:04:48.27 ID:lsAiJWAr0.net
 一般行政職給料表でググると出てくるよ 
あとはそれぞれの市ごとに初任給どこからスタートかが決まってる
それ以外にも色々手当はつくだろうけど
あとはそれぞれの市ごとに初任給どこからスタートかが決まってる
それ以外にも色々手当はつくだろうけど
19: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:05:53.25 ID:cEKC/Yzr0.net
 はいはい福利厚生福利厚生 
20: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:06:24.05 ID:6jQTTZiw0.net
 地方公務員一般職 年収350万円 しかし手厚い福利厚生 
21: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:07:00.57 ID:3YiUctIt0.net
 市役所でもクッソ田舎と地方都市じゃ相当差があるだろ 
32: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:10:01.07 ID:tKGtbPxi0.net
 >>21 
俸給ほぼ変わらんから都会になればなるほど生活が厳しい
俸給ほぼ変わらんから都会になればなるほど生活が厳しい
23: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:07:40.39 ID:gFavw3qe0.net
 地方だけど市役所で臨時職員やってたことあるんだけど 
36歳の主任の給与明細チラ見したら月給27万だった
その人交通費でおそらく月一万以上かかってる人だから実質25万程度だと思われる
36歳の主任の給与明細チラ見したら月給27万だった
その人交通費でおそらく月一万以上かかってる人だから実質25万程度だと思われる
24: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:07:45.87 ID:6jQTTZiw0.net
 両親が地方公務員→地元なら安定した暮らし 
老後もおやにニートとしてたかれる
老後もおやにニートとしてたかれる
28: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:08:44.67 ID:6jQTTZiw0.net
 県職員 500万円 将来的に地元政治家の進路もある 
33: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:10:31.05 ID:4dlEBow+0.net
 うちの嫁は北関東の某市役所職員 
今年30で年収は300くらい
ちなみに市役所職員は全員給与10%カット、ボーナス・退職金も年々減少とのこと
それと残業代は固定で家に帰ってきてからも家事やらずに仕事してるわ
今年30で年収は300くらい
ちなみに市役所職員は全員給与10%カット、ボーナス・退職金も年々減少とのこと
それと残業代は固定で家に帰ってきてからも家事やらずに仕事してるわ
63: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:36:42.29 ID:qTGj2Ph90.net
 >>33 
家に仕事持って帰っていいのか?
セキュリティ的にまずくないんけ?
家に仕事持って帰っていいのか?
セキュリティ的にまずくないんけ?
65: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:42:10.61 ID:4dlEBow+0.net
 >>63 
もちろん個人情報とか機密系のものは持って帰ってこないよ
それ以外の雑務とかセキュリティ的に大丈夫なものを持って帰ってきてる感じ
もちろん個人情報とか機密系のものは持って帰ってこないよ
それ以外の雑務とかセキュリティ的に大丈夫なものを持って帰ってきてる感じ
それと有給とか滅多にとれないから嫁と旅行に行くのもしんどいわ
35: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:10:51.80 ID:A0UMvyRE0.net
 学校・図書館・公民館等の設置・管理、教育・文化・学術事業等の運営 
病院・療養所・児童福祉施設など福祉施設の設置・運営
治山治水・農地開発・耕地整理・都市計画・区画整理など社会基盤の整備
発明改良・特産物保護・資金貸付など産業振興
大気汚染・水質汚濁・騒音など公害防止か
病院・療養所・児童福祉施設など福祉施設の設置・運営
治山治水・農地開発・耕地整理・都市計画・区画整理など社会基盤の整備
発明改良・特産物保護・資金貸付など産業振興
大気汚染・水質汚濁・騒音など公害防止か
多いな
36: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:11:04.48 ID:k+Ho5ciSi.net
 日本トップクラスの財政優良の自治体の平均年収が750万 
一般自治体なら650万
ド田舎になると500万
30で500万とかよっぽどじゃないといかない
一般自治体なら650万
ド田舎になると500万
30で500万とかよっぽどじゃないといかない
38: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:11:59.87 ID:nNU/U+qT0.net
 >>1 
探したるから、都市の名前出してみ
探したるから、都市の名前出してみ
40: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:13:08.75 ID:A0UMvyRE0.net
 >>38 
京都
京都
50: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:22:29.89 ID:nNU/U+qT0.net
 >>40 
京都見にくいな!w
京都見にくいな!w
とりあえず大卒初任給21万ボーナス4か月ってのはわかった
平均年齢41歳で、平均年収は640万
52: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:24:30.64 ID:XOKTMF/C0.net
 >>50 
京都すげー
京都すげー
46: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:19:01.67 ID:mq0sPsbK0.net
 1年目の私23歳 
手取り15万です
手取り15万です
47: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:20:06.83 ID:tKGtbPxi0.net
 公務員はおさまるとこおさまっただけの一般企業のサラリーマンともうほぼ変わらんよね 
バイタリティあるならくるとこではない
バイタリティあるならくるとこではない
49: 働く名無し  2014/08/22(金) 11:21:21.36 ID:g3h0yCmoi.net
 給料は思ってるより安いだろうから期待すんな 
でも近場でしか転勤なくて基本的に体育会的なノリはないらしいからコスパよさげ
でも近場でしか転勤なくて基本的に体育会的なノリはないらしいからコスパよさげ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408672739/

	
コメント