MENU

「結婚したら共働き。家事育児も折半」


1: 2017/10/31(火) 21:04:11.190 ID:bLZAHigg0.net
ほんとに半分やるの?月の半分仕事帰ってから晩飯作るの?保育園の迎え行くの?

 

2: 2017/10/31(火) 21:04:41.078 ID:44U1LZIFa.net
最初だけな

 

3: 2017/10/31(火) 21:04:48.905 ID:N3LP/duf0.net
絶対やらねぇ

 

4: 2017/10/31(火) 21:05:34.996 ID:5KNS++O80.net
なんやかんや他人の仕事にストレス溜まって全部やりそう

 

5: 2017/10/31(火) 21:05:58.092 ID:bLZAHigg0.net
結局やらねぇくせにこれ言うやつ多すぎない?

 

6: 2017/10/31(火) 21:06:48.163 ID:bLZAHigg0.net
会社の人ほとんど共働きだけど、子ども迎えに行ってる旦那なんていないぞ

 

7: 2017/10/31(火) 21:06:59.242 ID:N3LP/duf0.net
女はパートで家事やらせるのが一番良い

 

8: 2017/10/31(火) 21:07:15.027 ID:0iM/37vr0.net
おめえらは仮に結婚出来たとしても
逆に嫁がやらなくて泣き見てるパターンのヤツのが多そう

 

9: 2017/10/31(火) 21:08:56.243 ID:bLZAHigg0.net
保育園の迎えっていう絶対にケツが決まってる働き方って思ってる以上に大変だからな

 

10: 2017/10/31(火) 21:09:22.882 ID:+GmQSWjV0.net
育児手伝うのはわかる
家電あるこの時代で家事手伝えは甘え

 

17: 2017/10/31(火) 21:52:09.922 ID:Igxxj+c+0.net
>>10
育児手伝うってなんだよ。
てめぇの子供だろうがよ。手伝うった意識が甘すぎんだよカス。

 

12: 2017/10/31(火) 21:11:13.031 ID:bLZAHigg0.net
家事の話になると電化製品がーって言い出すやつ絶対いるけどさ、全自動の家事なんか何一つねーからな

 

13: 2017/10/31(火) 21:21:32.935 ID:pVPeiTXjd.net
共働きってどの程度?
フルタイムで年収同じなら家事も一緒にやらないとそもそも生活できない

 

14: 2017/10/31(火) 21:30:58.223 ID:bLZAHigg0.net
>>13
フルタイムで同程度の年収。
最近そういう夫婦ってかなり多いけど、それでも奥さんと同じくらい家事育児してる男なんてほぼいないってことを俺は問題だと思ってる。
何度も言うようだけど、月の半分保育園の迎えに行ってる男がどれだけいるのかって話だよ

 

15: 2017/10/31(火) 21:44:37.166 ID:pVPeiTXjd.net
いや、本当にフルタイムならそもそも迎えに行けないんだよ
迎えに行けてる時点でフルタイムでは無いし、年収はどうやって確認したの?本人に聞いた?

 

16: 2017/10/31(火) 21:50:47.940 ID:bLZAHigg0.net
>>15
?フルタイムで働いてる母親なんて腐るほどいるわ。
会社の女社員もそうだし、うちの保育園のママさんたちもそうだ。
みんな定時ダッシュで迎えに行くんだよ。
年収だって社内ならほぼ分かるし、旦那側から聞くこともある。

 

19: 2017/10/31(火) 22:00:50.214 ID:bLZAHigg0.net
うちは夫婦でフルタイム正社員で年収もトントン。
保育園の迎えも交代で行ってるし家事も分担してる。
でも保育園のほとんどは迎えは母親だよ。なんなら送りも母親。ほとんどみんなフル、当然正社員で働いてるのにね。
そりゃ女は子ども産まないし結婚しないよ。
仕事も家事も育児も一人でやらなきゃいけないんだから。
女叩いてばっかのやつらはどう思ってるんだろうか

 

20: 2017/10/31(火) 22:01:48.447 ID:pVPeiTXjd.net
東京限定か?
毎日定時であがれて年収もそれなりってホワイトがそんなにゴロゴロあるなんて信じられん

 

21: 2017/10/31(火) 22:05:54.043 ID:bLZAHigg0.net
>>20
俺は東京。すまん、地方は正直わからん。
定時で上がれてって言うけど、上がるんだよ無理にでも。残った仕事は家でやったり早朝出社したりってママ社員は多い。

 

22: 2017/10/31(火) 22:09:35.625 ID:bLZAHigg0.net
俺も当事者になるまで分かってなかったけど、何がなんでも帰らなきゃいけないってプレッシャーは思ってるよりも重い。
この電車乗れなかったら間に合わないってギリギリまで仕事してダッシュで帰る。終わらなかったから残ってやろう、キリのいいとこまでやろうができないって結構キツイ

 

23: 2017/10/31(火) 22:09:37.723 ID:jIoodxpP0.net
共働き子無しだけど今の仕事で子供は無理
ホワイトで育休は取れるけどその間にキャリア的に取り残されるのが怖い

 

25: 2017/10/31(火) 22:13:45.727 ID:bLZAHigg0.net
>>23
うちの嫁さんも同じこと言ってた。で、産んで半年で復帰したよ。

 

27: 2017/10/31(火) 22:20:42.061 ID:jIoodxpP0.net
>>25
俺の嫁も速攻で復帰目指すだろうけどお互い親族も近くにいないし頼れないからどうしても時短が続きそうだし、変な保育園には預けたくないし

 

24: 2017/10/31(火) 22:11:45.676 ID:pVPeiTXjd.net
そうか、東京は別格だよホントに
ただ、そんなに働いて夫婦共々辛くないか?
世帯年収いくら?無理して働いて、そうとうな目標があるとか?

 

26: 2017/10/31(火) 22:17:29.034 ID:bLZAHigg0.net
>>24
お互い仕事が好きだし、やめる選択肢はないと思うよ。尊敬しあってるから協力し合う。戦友みたいな夫婦だなw毎日忙しいけど楽しいよ。こどもは死ぬほど可愛いし。
年収はそこそこかな。俺800奥さん700

 

27: 2017/10/31(火) 22:20:42.061 ID:jIoodxpP0.net
>>24
うちは世帯収入1500万くらいで今は嫁の方が少し多いくらい
目的がとかの問題ではなくて常に金が足りない感覚に追われてるし、今貯めておかないと老後が辛そうだから

 

28: 2017/10/31(火) 22:20:52.564 ID:cSEA1xhqa.net
総合職で育児と仕事両立してる女の人は尊敬に値するし男も家庭内の仕事をこなすのが当然という風潮になるべきだとは思う
けど実際は無職やパートで楽してる女が大量に存在するからまずはこいつらをなんとかしないと

 

30: 2017/10/31(火) 22:25:21.055 ID:bLZAHigg0.net
>>28
逆だよ、男が家のことをやらなさすぎるから、フルで働こうにも働けないんだよ。

 

32: 2017/10/31(火) 22:31:49.212 ID:bLZAHigg0.net
>>28
というより、専業だろうがパートだろうがそれで夫婦が納得してるならいいんだよ。
家事したくないから専業で家事やってくれ、少ししか分担できないからパートやってくれってのは合理的だろ。
極端な話、俺が言ってる正社員フル共働きだって、夫婦が納得してるならどっちかが家事育児ぜんぶやるでもいいと思ってる。ただ、ほとんどの場合はやって欲しいのに夫がやらない、お手伝い程度の意識ってのが多いからダメだと言ってる。

 

29: 2017/10/31(火) 22:21:39.741 ID:pVPeiTXjd.net
このスレほど東京は凄いと感じたことは無いよ
正直、東京以外で同じことはできないな。特に年収が無理だ
ちなみに子供は1人?

 

31: 2017/10/31(火) 22:26:54.541 ID:bLZAHigg0.net
>>29
うちは2人。二、三人いるとこが多いかな。意外と一人っ子は少ないよ。

 

33: 2017/10/31(火) 22:36:39.162 ID:jIoodxpP0.net
男が家事育児やって褒められるような社会じゃまだだめだな
それが当然にならないと
ちな俺は自宅勤務だから家事は9割俺

 

35: 2017/10/31(火) 23:00:17.562 ID:0iM/37vr0.net
よく共働きで子供育てたいとか思うよな
カツカツの金と時間で無理矢理育てられる子供のメンタル丸無視とか人間のやることじゃないわ

 

36: 2017/10/31(火) 23:24:13.185 ID:jIoodxpP0.net
>>35
そこまでは言わないけど、たまに他人を見てて何で子供作ったんだろあの人達って思う時もある

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509451451/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次