MENU

月給制から年俸制に変わったんだメリットとデメリットが知りたい

1: 2018/05/21(月)22:21:24 ID:HvZ
年俸制のやつは月給制と比べてメリットデメリット感じてたら教えてほしい。
ちなみに年収は変わらん。

 

サイト内おすすめ記事


 

2: 2018/05/21(月)22:22:04 ID:7ie
よーく計算してみると残業代が減る事に気が付く

 

3: 2018/05/21(月)22:23:11 ID:HvZ
>>2見なしで15時間まで入ってるんだけど、それも減ってるのかな?

 

4: 2018/05/21(月)22:25:30 ID:7ie
みなしがあるタイプはどうなんだろうな
時間きっちり出るタイプだったからすげー減ったから独立しますた

 

5: 2018/05/21(月)22:28:54 ID:HvZ
>>4すごい行動力だなー
俺には真似できない。
でも残業代が減るってどういうこと?控除が増えるとか?

 

6: 2018/05/21(月)22:35:24 ID:HvZ
会社の説明会で一人だけデメリットを説明してくださいってやつがいたな。
そんときは何いってんだこいつって感じだったけど、冷静に考えればわざわざ年俸制に変える理由なんて会社都合でしかないよね。

 

7: 2018/05/21(月)22:39:42 ID:20u
年俸制って基本的には毎年年俸が増減する制度だからな
昨年1年間の成果で今年の年俸が決まる
月給制よりも成果主義的

 

8: 2018/05/21(月)22:42:34 ID:HvZ
>>7たしかにそうだな!糞みたいな評価だと一年苦しくなるってことか!

 

9: 2018/05/21(月)22:42:57 ID:8Tv
年俸制って給料日が年一なん?

 

11: 2018/05/21(月)22:44:59 ID:pzS
>>9
12で割って月一支払いが普通

 

10: 2018/05/21(月)22:44:20 ID:pzS
賞与が含まれているのか別枠で貰えるのか確認した?
少なくとも一年は減給されないが年俸制は成果主義と結びついてる事が多いので翌年更新時にどかんと下がる可能性もあるので賃金規定を年俸増減のルールをチェックすべし
既に出てるが年俸制だと残業代払わなくていいと勘違いしてる経営者もいるので注意

 

13: 2018/05/21(月)22:47:57 ID:HvZ
>>10ボーナス込みでその他賞与は別って感じかな?
評価ランクはハッキリと規定があるけど、それによってどれくらい下がるかは変わってからよく見てなかったな。
教えてくれてありがとう!

 

17: 2018/05/21(月)22:51:57 ID:pzS
>>13
下げ幅とか特に決まってないとガクンと下げられる可能性も無くは無い
前年と同じような成績なのに理不尽に下げられて訴訟になったケースもある
正当な理由が無く下げられたら大抵社員側が勝つが
月給制より収入が大幅減になる可能性は高いのでローンとか注意な

 

12: 2018/05/21(月)22:45:18 ID:xXJ
最初はタダ残業だらけで損してたけど
労働時間がどうとかになったら余分にもらえるようになったから得してる

 

15: 2018/05/21(月)22:49:22 ID:HvZ
>>12見なしの15時間越えた分と休日出勤分はもらえてたから今後も多分大丈夫だとは思う、、、

 

14: 2018/05/21(月)22:48:36 ID:pzS
あと、業績不振などで会社が賃金テーブル下げる事になると年俸制でも減給される可能性がある
あくまで社員の同意があればだがやんわり圧力で社畜はほぼ受け入れざるを得ない場合が多いので注意

 

16: 2018/05/21(月)22:51:20 ID:HvZ
>>14薄利多売の業界だから、不振になるとすぐ影響でそう、、、

 

18: 2018/05/21(月)22:53:13 ID:pzS
>>16
一応、一年分の賃金は契約で守られるので同意が無ければ下げられる事は無いが契約更新時に下げられたりリストラ候補にリストアップされる可能性はある

 

19: 2018/05/21(月)22:58:20 ID:HvZ
>>18そこまで無能じゃないはずだからリストラまではいかないと思うが、うっかり高いローンとか組むのは確かに怖いな。

 

25: 2018/05/21(月)23:17:31 ID:LeC
管理する側から言わせてもらえれば、オーナーや人事担当責任者が偏執的に年俸制信仰とか抱いていない限り
年俸制を導入する理由は一つしかない
それは定期ボーナスを無くすことだ
ボーナス無くすと急激な利益減とかの場合にあたふたしなくて済む
特に利益率の低い業界ではこの傾向は多い
てー>>16で薄利多売とか書いてあんやん。終わっとんやん

 

26: 2018/05/21(月)23:22:44 ID:HvZ
>>25今までのボーナスが年収にすでに含まれてるのはわざわざ貰えるか貰えないかの心配をしなくて済むから良いと思ってた。
売上自体は年々良くなってるんだけどなー

 

20: 2018/05/21(月)22:59:14 ID:HvZ
スポーツ選手とかコロコロ年俸変わるじゃん?
ガクッと下がったりするの見るとどうやって生活レベル保つんだろとか思うわ

 

21: 2018/05/21(月)23:01:35 ID:gtH
スポーツ選手は税金で苦しむ奴いるね

 

23: 2018/05/21(月)23:03:09 ID:HvZ
>>21そうだよな、税金は前年ベースだもんな。恐ろしい((((;゜Д゜)))

 

22: 2018/05/21(月)23:01:53 ID:HvZ
経営者的にはどうなの?
年俸制の方が管理しやすかったりするの?

 

24: 2018/05/21(月)23:15:42 ID:gtH
>>22
成果主義で行くからバリバリ働けよ!ってメッセージだろ
本来、労働時間関係無く成果で判断する為の制度だけど日本の労働基準法は拘束時間が基準なので管理監督者や機密事務取扱者以外には残業代払う必要があるので個人事業主に契約し直すので無ければ特にメリットは無いかと

 

27: 2018/05/21(月)23:24:53 ID:xXJ
アホなスポーツ選手は自己破産してるな
いつまでも金持ちじゃないのにね

 

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1526908884/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次