
1:  2019/11/02(土) 17:06:52.601 ID:KdXX4rcr0
海にはロマンが詰まってるんだよ
3:  2019/11/02(土) 17:07:33.887 ID:rSCFrbcC0
口マン爺
4:  2019/11/02(土) 17:07:44.217 ID:dIIUee6Z0
体力内から
5:  2019/11/02(土) 17:07:45.085 ID:26n4VJme0
コンテナ船の船乗りなんで
6:  2019/11/02(土) 17:08:16.400 ID:JhCKfRwWd
船高そう
7:  2019/11/02(土) 17:08:39.395 ID:vZPCtoGHp
男なら海買ってやるぐらいの気迫でいけ
8:  2019/11/02(土) 17:09:08.501 ID:ch6MVRqCd
漁業権めんどくさいぞ
9:  2019/11/02(土) 17:09:35.779 ID:f5tM7nB8a
船買ってくれるなら免許取るのは頑張る
10:  2019/11/02(土) 17:10:39.648 ID:MspWFnjc0
酔いそうだし潮の匂い嫌いだし魚とれなきゃ稼げないし
11:  2019/11/02(土) 17:11:29.680 ID:KdXX4rcr0
漁業権とか言い出してる奴いるから漁師のなり方を教えてやる
漁師になるには漁協の株を買えばいいだけ
漁師になるには漁協の株を買えばいいだけ
13:  2019/11/02(土) 17:13:36.446 ID:ch6MVRqCd
>>11
法的な権利持ってても
地元で昔から漁師やってる荒くれ者に認められないと実際に漁に出るのは無理だぞ
法的な権利持ってても
地元で昔から漁師やってる荒くれ者に認められないと実際に漁に出るのは無理だぞ
16:  2019/11/02(土) 17:15:32.747 ID:KdXX4rcr0
>>13
上手く溶け込めるかどうかは本人次第だなそれは言う通り
上手く溶け込めるかどうかは本人次第だなそれは言う通り
20:  2019/11/02(土) 17:17:50.967 ID:MrpK32r00
>>13
組合に登録すれば問題ない
組合に登録すれば問題ない
23:  2019/11/02(土) 17:21:08.123 ID:KdXX4rcr0
>>20
残念ながらそうもいかない
昔から漁師やってる奴らは自分の漁場が有る
そこに割り込んでいけばあいつは人の場所を取るとか言われてハブられる
船はいつ故障するか分からないからハブられるのはかなり不味い
残念ながらそうもいかない
昔から漁師やってる奴らは自分の漁場が有る
そこに割り込んでいけばあいつは人の場所を取るとか言われてハブられる
船はいつ故障するか分からないからハブられるのはかなり不味い
30:  2019/11/02(土) 17:25:33.024 ID:MrpK32r00
>>23
まあ確かに定置網とかは暗黙の了解で場所が決まってるし孤立したらやっていけないかもな
だからまずは地元の漁師に受け入れてもらえないと始められないわ
まあ確かに定置網とかは暗黙の了解で場所が決まってるし孤立したらやっていけないかもな
だからまずは地元の漁師に受け入れてもらえないと始められないわ
33:  2019/11/02(土) 17:27:22.874 ID:KdXX4rcr0
>>30
定置網は場所が決まってんだよ
あれは暗黙の了解とかそんなんじゃない
定置網は場所が決まってんだよ
あれは暗黙の了解とかそんなんじゃない
35:  2019/11/02(土) 17:28:30.205 ID:MrpK32r00
>>33
ごめん確かに漁師同士で話し合いして決めてるわ
ちなみに俺は親が漁師だけど継ぐのを拒否して漁業とは縁のない仕事してるけど
ごめん確かに漁師同士で話し合いして決めてるわ
ちなみに俺は親が漁師だけど継ぐのを拒否して漁業とは縁のない仕事してるけど
15:  2019/11/02(土) 17:15:12.086 ID:KJumX772d
船酔いするので
17:  2019/11/02(土) 17:15:41.727 ID:JhCKfRwWd
係留ってどうするの?漁港に言えばいいの?
19:  2019/11/02(土) 17:16:49.147 ID:KdXX4rcr0
>>17
組合員になれば空いてるとこに止めろ
組合員なら文句言われない
組合員になれば空いてるとこに止めろ
組合員なら文句言われない
18:  2019/11/02(土) 17:16:18.983 ID:Q1nbVXU70
お前らって何で会社買って社長やらないの?
21:  2019/11/02(土) 17:19:10.821 ID:JhCKfRwWd
そもそも公開されてない株なんかどうやって買うん?
漁協いって株買うから会員にしてくれって言えば入れてくれる?
漁協いって株買うから会員にしてくれって言えば入れてくれる?
22:  2019/11/02(土) 17:20:25.266 ID:MrpK32r00
ちなみに年に数回漁に行きたいというのでは認められないからな
24:  2019/11/02(土) 17:21:11.973 ID:Q1nbVXU70
後継者がいないところに潜り込むん?
27:  2019/11/02(土) 17:24:08.848 ID:KdXX4rcr0
>>24
違うぞ漁協によって株が買える条件が違うから一概には言えないが
1年その土地で漁業に携わってればいい見たいなのが有る
つまりどこの漁協にでも属すことは出来る
違うぞ漁協によって株が買える条件が違うから一概には言えないが
1年その土地で漁業に携わってればいい見たいなのが有る
つまりどこの漁協にでも属すことは出来る
25:  2019/11/02(土) 17:23:38.872 ID:Qx9Ju3W4H
東北のマグロ漁ってテレビで見る限りはバブリーな感じだけどあれ赤字になる要素あんの
29:  2019/11/02(土) 17:25:27.990 ID:KdXX4rcr0
>>25
あれなマグロの一本釣りだけで生計立てれてる奴なんてごく一部だけだぞ
あれなマグロの一本釣りだけで生計立てれてる奴なんてごく一部だけだぞ
28:  2019/11/02(土) 17:24:09.753 ID:Dl55tmqId
船酔いするんだがどうしたら良い?
31:  2019/11/02(土) 17:26:04.163 ID:KdXX4rcr0
>>28
半年我慢すればなれるだろ
半年我慢すればなれるだろ
32:  2019/11/02(土) 17:27:09.909 ID:wVNekv7OM
海洋ロマンて旅だろ冒険だろ
組合の顔色伺いながら漁師て・・・
組合の顔色伺いながら漁師て・・・
36:  2019/11/02(土) 17:28:59.607 ID:KdXX4rcr0
>>32
組合の顔色なんてうかがう必要はない
組合はあくまで手続きを簡略するために漁師が集まって作った会社だぞ
組合の顔色なんてうかがう必要はない
組合はあくまで手続きを簡略するために漁師が集まって作った会社だぞ
38:  2019/11/02(土) 17:31:05.546 ID:wVNekv7OM
>>36
組合はいいからロマンについて語って
組合はいいからロマンについて語って
39:  2019/11/02(土) 17:32:06.065 ID:KdXX4rcr0
>>38
海には無限の金が落ちてる
海には無限の金が落ちてる
34:  2019/11/02(土) 17:27:31.836 ID:JhCKfRwWd
2~3m波あっても出られる中古船なんぼする?
37:  2019/11/02(土) 17:30:47.262 ID:KdXX4rcr0
>>34
2メータならともかく3メーターの波なら50尺の船でもきついわ
2メータならともかく3メーターの波なら50尺の船でもきついわ
40:  2019/11/02(土) 17:33:42.568 ID:KdXX4rcr0
お前らは見たことあるか42㌔のクエを
41:  2019/11/02(土) 17:34:36.313 ID:RRmeta4+M
やってたけど漁業権で揉めて投げ捨てたわ
村社会システム過ぎ
村社会システム過ぎ
42:  2019/11/02(土) 17:35:23.117 ID:KdXX4rcr0
漁業権ってお前の言う漁業権って何のことだ?
43:  2019/11/02(土) 17:35:42.959 ID:Qx9Ju3W4H
よそ者だと道具とか船破壊されるらしい
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572682012/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント