
1:  2020/09/08(火) 01:48:48.00 0
そのせいで企業の利益も上がらないんじゃね?
【お仕事情報まとめ】からのおすすめ記事
2:  2020/09/08(火) 02:14:24.54 0
忠誠心ある人材を確保するためだろう
世の中持ちつ持たれつだからな
世の中持ちつ持たれつだからな
3:  2020/09/08(火) 02:28:01.99 0
別に正社員だからって解雇されないわけじゃないしなんの意味もないけどば
4:  2020/09/08(火) 02:31:55.71 0
現代に最後まで残った身分制度を廃止すべき
プロ野球選手の様に1年~複数年契約で良いだろう
働かない正社員が真面目に働くようになる
プロ野球選手の様に1年~複数年契約で良いだろう
働かない正社員が真面目に働くようになる
5:  2020/09/08(火) 02:36:21.64 0
job型雇用制度を導入するには日本の大学も
即戦力人材の育成ができるように改革しないとダメ
即戦力人材の育成ができるように改革しないとダメ
7:  2020/09/08(火) 02:48:03.84 0
>>5
大学は職業訓練校ではなく学問をするところだろ
大学は職業訓練校ではなく学問をするところだろ
6:  2020/09/08(火) 02:43:13.77 0
労働者は同じ身分にしてフルタイムとパートタイムだけ分ければ良い
8:  2020/09/08(火) 02:49:26.90 0
退職金って元々給料として貰うべき分を退職時まで延期してるだけじゃないの?
途中で辞めたら損になるように囲い込んでるのでは?
途中で辞めたら損になるように囲い込んでるのでは?
10:  2020/09/08(火) 02:53:53.32 0
内部留保貯めてる癖に
13:  2020/09/08(火) 03:04:43.47 0
リモートワークなんてjob型にしない成立しない
14:  2020/09/08(火) 03:06:48.73 0
月給10万昇給無し雇用保障無し賞与無し有休無し各種手当て無し福利厚生無し保険無し退職金無し年金無し労組禁止の正社員を大量に作るべき
15:  2020/09/08(火) 03:08:37.40 0
正社員が非効率なら世の中非正規だらけになるだろ
18:  2020/09/08(火) 03:29:46.50 0
>>15
本当はそうしたいんだよ
安く雇っていつでも切れるようにしたい
経団連のトップやトヨタの社長も正社員制度は限界だと言ってたろ
本当はそうしたいんだよ
安く雇っていつでも切れるようにしたい
経団連のトップやトヨタの社長も正社員制度は限界だと言ってたろ
16:  2020/09/08(火) 03:13:50.57 0
右肩上がりが見込めない企業では簡単に切れなくてコストが高い正社員を多数抱えるのはリスクが高いし非効率だから正社員を減らしていざとなれば簡単に切れる派遣やバイトに置き換える動きが進んできた
17:  2020/09/08(火) 03:14:08.74 0
会社が契約社員や派遣社員の方がいいと思うなら従業員を全てそれにすればいいだけ
現行法で何も問題なくできるやればいい
現行法で何も問題なくできるやればいい
19:  2020/09/08(火) 03:36:20.73 0
全員非正規にしてしまったら誰が新人を育成するの?っていう問題があるわけで
20:  2020/09/08(火) 04:05:38.34 0
でもアメリカは正規なんてないんだろ
21:  2020/09/08(火) 05:16:35.76 0
非正規だらけになった
そのせいで日本はアメリカ以上の貧困大国になり少子化が進んだ
そのせいで日本はアメリカ以上の貧困大国になり少子化が進んだ
23:  2020/09/08(火) 08:41:22.87 0
正規か非正規かなんて関係ないんだよ
正規も非正規も待遇が悪いの
>>21
正規も非正規も待遇が悪いの
>>21
22:  2020/09/08(火) 06:53:42.86 0
有能はちょっとでも待遇が良いとこへ行くからメリットの多い正社員は無くならないだろうな
非正規じゃ住宅ローンも組めないだろ
非正規じゃ住宅ローンも組めないだろ
24:  2020/09/08(火) 09:49:07.95 0
>>22
それへ非正規のせいではなくて単に信用ないたけ
正規でローン組んでリストラやボーナス消滅で崩壊してるのまいるし
それへ非正規のせいではなくて単に信用ないたけ
正規でローン組んでリストラやボーナス消滅で崩壊してるのまいるし
25:  2020/09/08(火) 09:58:49.05 0
今はいろいろな働き方があって昔みたいに正規雇用以外はお断りみたいな住宅ローン審査は減ったよ
今は金利めちゃくちゃ安いし3000万で組んでもボーナス支払い0で月の支払い7、8万程度だからフリーターレベルでも一定の収入があれば普通に払えるしな
もちろん正規より審査が厳しかったり金利や頭金で条件厳しくはなるけど
今は金利めちゃくちゃ安いし3000万で組んでもボーナス支払い0で月の支払い7、8万程度だからフリーターレベルでも一定の収入があれば普通に払えるしな
もちろん正規より審査が厳しかったり金利や頭金で条件厳しくはなるけど
27:  2020/09/08(火) 10:12:10.67 0
>>25
ローン組むときって正規雇用か非正規雇用かまで申告しなきゃならんの?
ローン組むときって正規雇用か非正規雇用かまで申告しなきゃならんの?
28:  2020/09/08(火) 10:20:15.95 0
>>27
もちろんローン審査の職業欄に正社員、派遣社員、契約社員とか項目ある
もちろんローン審査の職業欄に正社員、派遣社員、契約社員とか項目ある
26:  2020/09/08(火) 10:03:06.33 0
フラット35とかザルだから年収200万くらいでも2年くらい継続収入あれば審査通る
30:  2020/09/08(火) 12:39:54.18 0
勤続何年とかもあるからな
29:  2020/09/08(火) 10:25:08.42 0
新卒大量就職を辞めるとこから始めないとあかん
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1599497328/

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント