1:    2020/11/10(火) 15:05:51.256 ID:CsxkYfqT0
  徒歩5分以内  
2:    2020/11/10(火) 15:06:25.697 ID:CsxkYfqT0
  絶対qol高くなると思うんだが、デメリットあるかね?  
3:    2020/11/10(火) 15:06:48.100 ID:gyVdjzv/0
  会社にとっては都合良い  
4:    2020/11/10(火) 15:06:50.208 ID:CsxkYfqT0
  会社まで300メートルとかなんだけど  
5:    2020/11/10(火) 15:07:03.669 ID:65cGvYpJa
  言わなければ問題ない  
11:    2020/11/10(火) 15:08:48.959 ID:CsxkYfqT0
  >>5 
言うと休日も駆り出されるてきな?
言うと休日も駆り出されるてきな?
6:    2020/11/10(火) 15:07:15.993 ID:TtZYlzxAM
  業種によっては徹夜組の寝床にされる  
9:    2020/11/10(火) 15:07:55.888 ID:CsxkYfqT0
  >>6 
それくらいか
それくらいか
35:    2020/11/10(火) 15:19:26.783 ID:nvKJpYv40
  >>6 
これ。図々しい奴に寝床にされる
これ。図々しい奴に寝床にされる
7:    2020/11/10(火) 15:07:32.671 ID:8VFQ2EQa0
  俺も徒歩4分くらいのとこに借りたけど 
通勤時間無いっていうのは快適だった
通勤時間無いっていうのは快適だった
13:    2020/11/10(火) 15:09:24.706 ID:CsxkYfqT0
  >>7 
絶対楽だよな
どんだけ残業してもちゃんと自分の時間確保できるし、ちゃんと寝れる
絶対楽だよな
どんだけ残業してもちゃんと自分の時間確保できるし、ちゃんと寝れる
8:    2020/11/10(火) 15:07:54.502 ID:VB7OpTHDd
  ずる休みできないぞ  
10:    2020/11/10(火) 15:08:29.981 ID:CsxkYfqT0
  >>8 
あーまぁその時は家から出なきゃいいか
あーまぁその時は家から出なきゃいいか
12:    2020/11/10(火) 15:09:04.310 ID:MYRgebfw0
  通勤手当ては課税対象だから税金や厚生年金が安く済むかもしれない  
16:    2020/11/10(火) 15:09:57.354 ID:CsxkYfqT0
  >>12 
あれって課税対象なのかよ
もしかして住宅補助も?
あれって課税対象なのかよ
もしかして住宅補助も?
20:    2020/11/10(火) 15:11:05.521 ID:8VFQ2EQa0
  >>16 
通勤費は10万まで非課税
家賃補助は借り上げじゃなければ課税
通勤費は10万まで非課税
家賃補助は借り上げじゃなければ課税
26:    2020/11/10(火) 15:13:05.975 ID:CsxkYfqT0
  >>20 
たぶん違うな
税金かかるのかよあれ。だりー
たぶん違うな
税金かかるのかよあれ。だりー
29:    2020/11/10(火) 15:14:01.561 ID:8VFQ2EQa0
  >>26 
普通に給料と思えば仕方ない
普通に給料と思えば仕方ない
14:    2020/11/10(火) 15:09:28.723 ID:9O9CIFNXp
  行動範囲のどこいっても会社の誰かに会いそうでやだ  
21:    2020/11/10(火) 15:11:07.841 ID:CsxkYfqT0
  >>14 
それはちょっとある
慣れれば問題ないかなと
それはちょっとある
慣れれば問題ないかなと
15:    2020/11/10(火) 15:09:46.549 ID:mZ9NwSeiM
  辞めたら気まずい  
23:    2020/11/10(火) 15:11:53.364 ID:CsxkYfqT0
  >>15 
たぶんやめない。てか辞めたら引っ越す
たぶんやめない。てか辞めたら引っ越す
17:    2020/11/10(火) 15:10:34.209 ID:8VFQ2EQa0
  近いからちょっとあれやっといて系の仕事は増える  
24:    2020/11/10(火) 15:12:18.963 ID:CsxkYfqT0
  >>17 
それはだるいな
それはだるいな
25:    2020/11/10(火) 15:13:02.602 ID:8VFQ2EQa0
  >>24 
誰かがやるなら近いほうが効率いい と思えないなら微妙かもな
誰かがやるなら近いほうが効率いい と思えないなら微妙かもな
28:    2020/11/10(火) 15:13:49.982 ID:CsxkYfqT0
  >>25 
まぁ残業代ちゃんと会社だから金もらえると思えば
まぁ残業代ちゃんと会社だから金もらえると思えば
18:    2020/11/10(火) 15:10:45.972 ID:569Ek1uT0
  いつかばれるだろ 
バレたらバレたで、何で教えないんだって話になって、信用も失いかねない
バレたらバレたで、何で教えないんだって話になって、信用も失いかねない
19:    2020/11/10(火) 15:11:00.463 ID:060MH2d10
  定期券で気軽にどっか出掛けられなくなるの辛くね? 
俺はもう在宅で定期買わなくなっちゃったけど新宿まで定期内だったりしてめちゃくちゃ便利だったわ
俺はもう在宅で定期買わなくなっちゃったけど新宿まで定期内だったりしてめちゃくちゃ便利だったわ
22:    2020/11/10(火) 15:11:23.908 ID:7eLZPiAqa
  繁忙期なんかはちょっと仮眠してまた出てきてとか言われる 
夕方買い出しに出ようとすると帰宅中の同僚や上司と鉢合わせ
夕方買い出しに出ようとすると帰宅中の同僚や上司と鉢合わせ
27:    2020/11/10(火) 15:13:19.276 ID:M7YXK4LP0
  通勤時間って無駄だもんな 
年間で計算したら本当に嫌になる
年間で計算したら本当に嫌になる
31:    2020/11/10(火) 15:15:04.467 ID:CsxkYfqT0
  >>27 
絶対朝しんどいなと思って
絶対朝しんどいなと思って
32:    2020/11/10(火) 15:16:18.446 ID:VB7OpTHDd
  女と近所で買い物とか飯も食えねーぞ 
バカみたいに噂話好きだから誇張されて知らない所でメチャクチャな事にされるぞ
33:    2020/11/10(火) 15:17:49.442 ID:CsxkYfqT0
  >>32 
あーー
たしかに
あーー
たしかに
34:    2020/11/10(火) 15:17:51.339 ID:M7YXK4LP0
  平日なんて自由な時間って6時間くらいしか無いだろ? 
そのうちの1時間とか2時間通勤に使うって勿体無い
近くに住めるなら住んだ方が良い
そのうちの1時間とか2時間通勤に使うって勿体無い
近くに住めるなら住んだ方が良い
36:    2020/11/10(火) 15:19:30.292 ID:dAxkCvq2M
  >>34 
通勤時間こそが息抜きなんだぜ
通勤時間こそが息抜きなんだぜ
39:    2020/11/10(火) 15:23:32.942 ID:M7YXK4LP0
  >>36 
寄り道が楽しい時もあるのは分かる
寄り道が楽しい時もあるのは分かる
37:    2020/11/10(火) 15:21:52.829 ID:WpnY/vPg0
  別にやばくない 
近いから残って働けなんて言われるようなら人事か労基署にいえば
近いから残って働けなんて言われるようなら人事か労基署にいえば
38:    2020/11/10(火) 15:23:00.626 ID:6RdLILS1a
  仕事モードのスイッチオンオフ時間だよな 
あと家族いると唯一一人になれる時間は貴重
あと家族いると唯一一人になれる時間は貴重
41:    2020/11/10(火) 15:27:46.002 ID:Bv401eVJ0
  シフト制の職場で徒歩5分のとこ住んでたら、休みの日コンビニとかスーパーで誰かに会いかけるから逃げてる 
一回郵便局行ったらatmの中で上司に見つかってしゃーなしで挨拶したらそのまま雑談からの業務連絡の流れになってワロタ
一回郵便局行ったらatmの中で上司に見つかってしゃーなしで挨拶したらそのまま雑談からの業務連絡の流れになってワロタ
40:    2020/11/10(火) 15:26:56.773 ID:R4o0MEKz0
  会社近いと台風の時や大雪の時に出社して電話対応してとか頼まれる 
無論特別手当は無い
無論特別手当は無い
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604988351/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント