1:    20/12/16(水)11:39:17 ID:DgM
  何でなんや?
このコロナ禍でも安定してる
国家資格を取れば給料が大幅に上がり、社会的信用度も高くなる
向こう数十年は年寄りが居なくならない限り仕事に困らない
このコロナ禍でも安定してる
国家資格を取れば給料が大幅に上がり、社会的信用度も高くなる
向こう数十年は年寄りが居なくならない限り仕事に困らない
それなのにやりたがらないとかわからんわ
2:    20/12/16(水)11:40:02 ID:j64
  3行目ほんとか?  
7:    20/12/16(水)11:43:50 ID:DgM
  資格云々の件はマジやで
介護福祉士ってのは国家資格やから社会的信用度はその辺のサラリーマンや自営とくらべたら月とすっぽんや
給料も勿論、国が介護施設に介護福祉士何人以上居たら加算を増やすって言ってるから施設は挙って介護福祉士を採用したがるからな
介護福祉士ってのは国家資格やから社会的信用度はその辺のサラリーマンや自営とくらべたら月とすっぽんや
給料も勿論、国が介護施設に介護福祉士何人以上居たら加算を増やすって言ってるから施設は挙って介護福祉士を採用したがるからな
9:    20/12/16(水)11:44:10 ID:UMg
  普通に増えてるやろ  
12:    20/12/16(水)11:44:40 ID:DgM
  >>9
まだ足りんで
あと4年で数十万人いるって言われてる
まだ足りんで
あと4年で数十万人いるって言われてる
14:    20/12/16(水)11:45:30 ID:UMg
  >>12
人足りてる業界なんてもうないやろ
プロ野球選手くらいちゃうか
人足りてる業界なんてもうないやろ
プロ野球選手くらいちゃうか
16:    20/12/16(水)11:46:16 ID:DgM
  >>14
介護は特にそうや
4年後には団塊の世代が挙って後期高齢者になるからさらに必要なんや
介護は特にそうや
4年後には団塊の世代が挙って後期高齢者になるからさらに必要なんや
11:    20/12/16(水)11:44:33 ID:y0o
  未経験でもええんか?  
13:    20/12/16(水)11:44:55 ID:DgM
  >>11
ワイも未経験から始めた身やで
ワイも未経験から始めた身やで
17:    20/12/16(水)11:47:41 ID:d5j
  まず介護福祉士の受験資格ゲットまでが大変でね  
22:    20/12/16(水)11:50:01 ID:DgM
 >>17 
そう言うけどほとんどの国家資格がそんなもんやろ
そう言うけどほとんどの国家資格がそんなもんやろ
18:    20/12/16(水)11:48:27 ID:2bu
  建築も相当人いないで
来年日本にある橋の8割が築50年超えるけど橋直せる業者は都市部にしかいないから地方は物理的に死ぬ可能性がある
来年日本にある橋の8割が築50年超えるけど橋直せる業者は都市部にしかいないから地方は物理的に死ぬ可能性がある
22:    20/12/16(水)11:50:01 ID:DgM
 >>18 
そらマズイわな
そらマズイわな
19:    20/12/16(水)11:48:57 ID:eKz
  実習で3県それぞれ介護センター行ったけど
土地柄のせいなのか入居者とその子の人格に幅ありすぎて草枯れた
土地柄のせいなのか入居者とその子の人格に幅ありすぎて草枯れた
20:    20/12/16(水)11:49:41 ID:UMg
  介護はブラックとは言うけどちゃんと休みあるし人もこれから増えるしブラック業界の中ではまだ選ぶ価値あるで  
21:    20/12/16(水)11:50:00 ID:ETe
  身内が数年前に介護開業したけどめっちゃ裕福なった  
39:    20/12/16(水)11:57:58 ID:eKz
  教育職も似たようなもんやで
便利屋もええとこ
便利屋もええとこ
43:    20/12/16(水)11:59:45 ID:DgM
>>39
大変やな
大変やな
42:    20/12/16(水)11:59:34 ID:AIH
  夜勤とか平気なら月40万貰えるからなあ  
44:    20/12/16(水)12:00:20 ID:DgM
  >>42
せやな
ワイも半年に1回はボーナス以外で40万越すわ
せやな
ワイも半年に1回はボーナス以外で40万越すわ
50:    20/12/16(水)12:02:36 ID:LmH
  なんか底辺職の中で介護だけ優遇されすぎやろ
小売こそ優遇しろ
小売こそ優遇しろ
52:    20/12/16(水)12:03:06 ID:eKz
  >>50
ライフラインにダイレクトで関与してるししゃーなし
ライフラインにダイレクトで関与してるししゃーなし
51:    20/12/16(水)12:02:56 ID:ZvW
  介護やったことある人間ならわかるけど介護なんて仕事にする気起きんわ
家族ならまだしも赤の他人にまでは無理や
家族ならまだしも赤の他人にまでは無理や
54:    20/12/16(水)12:03:58 ID:DgM
  >>51
逆や
赤の他人をあくまで仕事やから出来るんや
家族の方が無理や
逆や
赤の他人をあくまで仕事やから出来るんや
家族の方が無理や
56:    20/12/16(水)12:04:38 ID:ZvW
  >>54
わいは耐えられへんで
できる人は尊敬する
わいは耐えられへんで
できる人は尊敬する
58:    20/12/16(水)12:05:20 ID:DgM
  >>55
年間やと84万やな
春24 夏30 冬30
年間やと84万やな
春24 夏30 冬30
63:    20/12/16(水)12:08:10 ID:ncN
  介護は現場ギスギスしてる、人間関係最悪って話しか聞かんからね…
噛みつかれたり引っかかれたりして流血沙汰はしょっちゅうらしいし
噛みつかれたり引っかかれたりして流血沙汰はしょっちゅうらしいし
66:    20/12/16(水)12:09:54 ID:DgM
  >>63
人間関係はどんな仕事にもあるもんやで
流血沙汰はそんなないな
人間関係はどんな仕事にもあるもんやで
流血沙汰はそんなないな
70:    20/12/16(水)12:10:56 ID:ncN
  >>66
性質上ストレスフルで夜勤も入って不規則になるしピリピリしやすいってのはあるやろ
性質上ストレスフルで夜勤も入って不規則になるしピリピリしやすいってのはあるやろ
76:    20/12/16(水)12:12:17 ID:DgM
  >>70
ピリピリはあるな
けどそれはごく一部の職員にのみ
それ以外は気楽にやってるわ
ピリピリはあるな
けどそれはごく一部の職員にのみ
それ以外は気楽にやってるわ
67:    20/12/16(水)12:10:10 ID:LmH
  >>63
その考え方は割と黄色信号な気がする
その考え方は割と黄色信号な気がする
65:    20/12/16(水)12:09:51 ID:DeX
  給料が労働に見合わないくらい馬鹿安だからに決まってンだろボケ  
69:    20/12/16(水)12:10:22 ID:DgM
  >>65
まともな施設行けば普通に貰えるわ
まともな施設行けば普通に貰えるわ
71:    20/12/16(水)12:11:09 ID:DeX
  >>69
まともな施設に行けるやつがどれだけいるかっちゅー話や
まともな施設に行けるやつがどれだけいるかっちゅー話や
77:    20/12/16(水)12:12:51 ID:DgM
  >>71
介福持ってればいけるで
介福持ってればいけるで
85:    20/12/16(水)12:13:48 ID:DeX
  >>77
みんながみんな資格持ちなわけちゃうやろ
みんながみんな資格持ちなわけちゃうやろ
89:    20/12/16(水)12:16:19 ID:DgM
  >>85
マトモな施設は介護福祉士常勤 それ以外パート、嘱託職員やで
マトモな施設は介護福祉士常勤 それ以外パート、嘱託職員やで
91:    20/12/16(水)12:17:07 ID:DeX
  >>89
まずパート嘱託で済まそうとするあたりまともには見えんわ
もしそれでもまともな部類ってんなら相当闇深い業界やな
まずパート嘱託で済まそうとするあたりまともには見えんわ
もしそれでもまともな部類ってんなら相当闇深い業界やな
107:    20/12/16(水)12:22:50 ID:DgM
  >>91
あんなー
曲がりなりにも国家資格やで
専門職なんやから当たり前の話や
マトモな施設はちゃんとそっから育てて資格の為の費用とか全て出すわ
あんなー
曲がりなりにも国家資格やで
専門職なんやから当たり前の話や
マトモな施設はちゃんとそっから育てて資格の為の費用とか全て出すわ
111:    20/12/16(水)12:23:52 ID:DeX
  >>107
まあそうかそうだよな
なんかすまん
まあそうかそうだよな
なんかすまん
68:    20/12/16(水)12:10:15 ID:ZvW
  今って介護職は相当気使うやろな
迂闊に飲みにも行かれへんやん
迂闊に飲みにも行かれへんやん
72:    20/12/16(水)12:11:16 ID:DgM
  >>68
せやで
今年は職場と家の往復や
せやで
今年は職場と家の往復や
73:    20/12/16(水)12:11:23 ID:OoH
  まず介護士が底辺まみれなのアカンと思うわ
待遇じゃなくて人間性な
待遇じゃなくて人間性な
78:    20/12/16(水)12:12:53 ID:83W
  まともにもらえるってどのくらいよ収入  
79:    20/12/16(水)12:13:10 ID:DgM
  >>78
500はいけるで
500はいけるで
83:    20/12/16(水)12:13:43 ID:83W
  >>79
何歳で
何歳で
86:    20/12/16(水)12:14:09 ID:DgM
  >>83
29のワイで
29のワイで
87:    20/12/16(水)12:15:10 ID:83W
  >>86
ええやん
昇給の見込みあるん?体力勝負に見えるけど定年まで勤務できんの?
ええやん
昇給の見込みあるん?体力勝負に見えるけど定年まで勤務できんの?
90:    20/12/16(水)12:17:06 ID:DgM
  >>87
毎年2500-4000円の幅はあるけど上がってるで
体力面は意外と何とかなるもん
毎年2500-4000円の幅はあるけど上がってるで
体力面は意外と何とかなるもん
94:    20/12/16(水)12:19:11 ID:83W
  >>90
資格勝負やしサラリーマン駄目やった時の再就職には良いかも知れんな
資格勝負やしサラリーマン駄目やった時の再就職には良いかも知れんな
92:    20/12/16(水)12:17:10 ID:GgO
  中学で介護実習行った時にワイには無理やなぁってなったわ  
95:    20/12/16(水)12:19:21 ID:5ZN
  イッチ介護の世界ではめちゃめちゃ貰ってる方やで
年収500万だす施設なんかほとんどない
年収500万だす施設なんかほとんどない
97:    20/12/16(水)12:20:20 ID:bB1
  >>95
イッチが介護職の世界ではスター選手なんやろ
イッチが介護職の世界ではスター選手なんやろ
100:    20/12/16(水)12:21:19 ID:5ZN
  >>97
ガチでそう思う
ワイも介護士で年収460ぐらいでかなり貰ってる方や
ガチでそう思う
ワイも介護士で年収460ぐらいでかなり貰ってる方や
96:    20/12/16(水)12:19:42 ID:y0o
  田舎とかは手取り13万とかザラだからな  
106:    20/12/16(水)12:22:46 ID:cVR
  土日祝休みじゃない
盆正月休めない
夜勤ある
盆正月休めない
夜勤ある
この時点で選択肢にないわ
117:    20/12/16(水)12:24:43 ID:DeX
  >>106
休暇取れないのは辛い
休暇取れないのは辛い
119:    20/12/16(水)12:25:30 ID:DgM
  >>117
結構取れるで
希望休ってのも毎月存在するし
結構取れるで
希望休ってのも毎月存在するし
124:    20/12/16(水)12:27:46 ID:5ZN
  >>117
ワイのとこ年休118あるで
有給も全部消化できる
ワイのとこ年休118あるで
有給も全部消化できる
128:    20/12/16(水)12:28:18 ID:DgM
  >>124
うちは127日+有給やな
うちは127日+有給やな
121:    20/12/16(水)12:26:26 ID:64Y
  ずっと会社規模でまともに動けない人の面倒みるってことやろ
大変そうやね
大変そうやね
130:    20/12/16(水)12:28:34 ID:VSJ
  介護事務って具体的に何するん?  
136:    20/12/16(水)12:29:27 ID:DgM
  >>130
役所に毎月の介護報酬の請求やなら何やらやな
役所に毎月の介護報酬の請求やなら何やらやな
140:    20/12/16(水)12:30:32 ID:VSJ
  >>136
馬鹿でもやれるけ?
馬鹿でもやれるけ?
141:    20/12/16(水)12:31:31 ID:DgM
  >>140
どうやろうな
けど意外と結構間違えて請求して突き返される施設多いって聞くし
どうやろうな
けど意外と結構間違えて請求して突き返される施設多いって聞くし
142:    20/12/16(水)12:31:56 ID:5ZN
  >>140
数学出来れば行けるんちゃうかな?
事務の方はよう知らんけど
数学出来れば行けるんちゃうかな?
事務の方はよう知らんけど
146:    20/12/16(水)12:33:57 ID:ncN
  介護5年やってる女トッモ腕バッキバキで草
鍛えられるんやろな
鍛えられるんやろな
148:    20/12/16(水)12:35:21 ID:DgM
 >>146 
もちろん鍛えられるで
年寄りだからと軽いだけやないからな
当然重いのもおるし筋肉は付く
もちろん鍛えられるで
年寄りだからと軽いだけやないからな
当然重いのもおるし筋肉は付く
153:    20/12/16(水)12:38:20 ID:5ZN
  >>146
それたまたま筋肉質なんやないかな?
介護施設のhpググってみたらわかるけど50超えたおばさんとか結構多いんよ
逆に言えばそんな年でも出来るって事や
それたまたま筋肉質なんやないかな?
介護施設のhpググってみたらわかるけど50超えたおばさんとか結構多いんよ
逆に言えばそんな年でも出来るって事や
149:    20/12/16(水)12:36:46 ID:aXv
  若くてなんでも習得できる時期を介護に費やすのはもったいない
保険で国家資格は取ったけど介護なんて二度とやらん
保険で国家資格は取ったけど介護なんて二度とやらん
150:    20/12/16(水)12:37:25 ID:DgM
  >>149
それはニキの自由や
それはニキの自由や
152:    20/12/16(水)12:38:04 ID:DgM
  あとアレやな
社会福祉法人勤めやと準公務員扱いになるらしいで
社会福祉法人勤めやと準公務員扱いになるらしいで
155:    20/12/16(水)12:38:38 ID:oZU
  土方とどっちがきついん?  
156:    20/12/16(水)12:39:02 ID:DgM
  >>155
どっちもどっちやろうな
どっちもどっちやろうな
158:    20/12/16(水)12:39:54 ID:oZU
  >>156
そうなんか
介護って高卒の中でも無能な奴がやる場合が多いって話はマジなんか?
そうなんか
介護って高卒の中でも無能な奴がやる場合が多いって話はマジなんか?
166:    20/12/16(水)12:42:44 ID:DgM
  >>158
そうでもないで
意外と仕事なくて介護来るってのはいるけど
普通に優秀なの多いわ
逆に一般企業勤めてから介護に来ると
あっ、ふ~ん(察し)てのが多い
そうでもないで
意外と仕事なくて介護来るってのはいるけど
普通に優秀なの多いわ
逆に一般企業勤めてから介護に来ると
あっ、ふ~ん(察し)てのが多い
160:    20/12/16(水)12:40:19 ID:pD7
  29で500なら高いほうだね
ワイは年間休日125日以上完全週休二日制年収600万以上の大手サラリーマンを選ぶけど
ワイは年間休日125日以上完全週休二日制年収600万以上の大手サラリーマンを選ぶけど
161:    20/12/16(水)12:41:04 ID:DgM
 >>160 
その大手に全員が行ければの話やな
その大手に全員が行ければの話やな
162:    20/12/16(水)12:41:29 ID:9q7
  介護の中にも楽な所たくさんあるのにね
イメージが悪すぎる
イメージが悪すぎる
168:    20/12/16(水)12:43:35 ID:N8P
  給料が大幅に上がりって言うても、元が少な過ぎてなぁ  
170:    20/12/16(水)12:44:15 ID:DgM
  >>168
ワイが始めた頃は13万
それが始めて5年で35万やからな
ワイが始めた頃は13万
それが始めて5年で35万やからな
173:    20/12/16(水)12:44:44 ID:5ZN
  >>170
それ昇給おかしすぎやろwww
それ昇給おかしすぎやろwww
174:    20/12/16(水)12:46:34 ID:DgM
  >>173
始めた頃はクソみたいな施設
3年勤めて国家資格取って転職、その段階で基本給8万up
そっから結婚してさらに転職して手当が諸々付いて35万や
始めた頃はクソみたいな施設
3年勤めて国家資格取って転職、その段階で基本給8万up
そっから結婚してさらに転職して手当が諸々付いて35万や
175:    20/12/16(水)12:47:54 ID:5ZN
  >>174
なるほど
昇給より転職で給料アップした感じか
その方が合理的や
なるほど
昇給より転職で給料アップした感じか
その方が合理的や
177:    20/12/16(水)12:48:51 ID:DgM
  >>175
この仕事というか医療福祉系は転職で給料を上げるタイプや
でええとこ見つけたらそこに永住やな
この仕事というか医療福祉系は転職で給料を上げるタイプや
でええとこ見つけたらそこに永住やな
171:    20/12/16(水)12:44:43 ID:9q7
  勉強も体力も人間関係も上位層はもっと稼げばええ  
176:    20/12/16(水)12:48:30 ID:Jua
  単に夜間手当なんやないの  
179:    20/12/16(水)12:49:50 ID:DgM
  >>176
夜勤手当なんて雀の涙やで
夜勤手当なんて雀の涙やで
184:    20/12/16(水)12:54:02 ID:DgM
  >>182
ええやないか
うち月3万や
ええやないか
うち月3万や
188:    20/12/16(水)12:56:13 ID:Jua
  >>182
せやんな
雀の涙やないと思うわ
せやんな
雀の涙やないと思うわ
178:    20/12/16(水)12:49:47 ID:M69
  ちないっちの学歴は  
180:    20/12/16(水)12:50:17 ID:DgM
  >>178
それなりに有名な私立大卒やで
それなりに有名な私立大卒やで
181:    20/12/16(水)12:52:01 ID:0QZ
  >>180
介護福祉士で実務3年以上よりやろ
継続の勝利やね
介護福祉士で実務3年以上よりやろ
継続の勝利やね
183:    20/12/16(水)12:53:40 ID:DgM
  >>181
せやで
かれこれこの仕事はじめて来年で9年目に突入やな
せやで
かれこれこの仕事はじめて来年で9年目に突入やな
185:    20/12/16(水)12:54:20 ID:RiF
  そんな多く貰えるなら辞めない
ワイ手取り17やったから馬鹿らしくなってやめた
ちな福祉三資格持ち
ワイ手取り17やったから馬鹿らしくなってやめた
ちな福祉三資格持ち
186:    20/12/16(水)12:54:59 ID:DgM
  >>185
なんで役所うけんかった?
なんで役所うけんかった?
187:    20/12/16(水)12:55:57 ID:RiF
  >>186
ワイがいなくなると入所者がヤバいと謎の義務感に駆られていたとしか言いようがない
ワイがいなくなると入所者がヤバいと謎の義務感に駆られていたとしか言いようがない
189:    20/12/16(水)12:58:19 ID:DgM
  >>187
間違ったパターンやな
間違ったパターンやな
200:    20/12/16(水)13:01:58 ID:2wh
  介護もピンキリというか職場で大分変ってくるんやろ?
国がいい加減取り分やら下請けが何次までとかキッチリ決めろや
国がいい加減取り分やら下請けが何次までとかキッチリ決めろや
226:    20/12/16(水)13:10:51 ID:Euh
  苦痛の割合大きい仕事はワイには無理や  
256:    20/12/16(水)13:32:33 ID:2Fe
  新規採用は多いだろ
それ以上に離職するだけで
それ以上に離職するだけで
264:    20/12/16(水)21:33:44 ID:DgM
  >>256
そうでもないで
そうでもないで
265:    20/12/16(水)21:36:11 ID:o0B
  コロナ無職がその内押し寄せてくるんじゃね
知らんけど
知らんけど
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608086357/

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント