1: 20/12/28(月)07:56:52 ID:6YW
税金の計算なんかAIですぐできるやろ
3: 20/12/28(月)07:57:33 ID:4Gd
士業はなくならんぞ
そういうもんや
そういうもんや
4: 20/12/28(月)07:58:42 ID:QWu
無くなると思います
5: 20/12/28(月)08:00:08 ID:4Gd
少なくとも税務申請ができるようになるAIが完成するまで20年はかかりそう
6: 20/12/28(月)08:01:49 ID:6YW
会計士はどうなんや?
20: 20/12/28(月)08:10:03 ID:21c
>>6
そっちは大丈夫
そっちは大丈夫
8: 20/12/28(月)08:02:23 ID:ERC
会計ソフトへの入力自動化が先やな
9: 20/12/28(月)08:02:49 ID:elY
いやなくならない
まだ最後には人間の確認が必要な時代
まだ最後には人間の確認が必要な時代
10: 20/12/28(月)08:02:55 ID:6ls
ソフトさえ作れば基本はできるし、社会的地位は下がっていくだろうな
11: 20/12/28(月)08:03:17 ID:6ls
あとは依頼料も下がってくだろうな
12: 20/12/28(月)08:05:41 ID:9nX
税理士が税理士計算ソフト会社で働くだけじゃね?
そんでソフトが高い年会費払わないとサポート受けられないようになる
そんでソフトが高い年会費払わないとサポート受けられないようになる
13: 20/12/28(月)08:05:57 ID:zDu
せやね
14: 20/12/28(月)08:06:45 ID:6ls
ぶっちゃけ税理士、会計士より司法書士・行政書士のがやばそう
15: 20/12/28(月)08:07:02 ID:AcJ
>>14
わかるンゴ
わかるンゴ
17: 20/12/28(月)08:08:24 ID:6ls
>>15
所詮は代行書類作成屋だからな
AIで即終わりやろ
所詮は代行書類作成屋だからな
AIで即終わりやろ
22: 20/12/28(月)08:10:23 ID:AcJ
>>17
土地とうきをパパが自分でやろうとして挫折してた
書類違うで差し戻しされ杉だった
土地とうきをパパが自分でやろうとして挫折してた
書類違うで差し戻しされ杉だった
24: 20/12/28(月)08:12:44 ID:9nX
>>22
複雑な書類組み合わせと記入場所が難しいってだけなら
それが明確なら問題無いんよな
複雑な書類組み合わせと記入場所が難しいってだけなら
それが明確なら問題無いんよな
27: 20/12/28(月)08:14:49 ID:AcJ
>>24
結局司法書士に頼んだけど
要するにくっそ分かりにくいだけでなあ
一度頼んでから以降はパッパ自分でできてる
結局司法書士に頼んだけど
要するにくっそ分かりにくいだけでなあ
一度頼んでから以降はパッパ自分でできてる
役所が分かりにくくに表記してる説まである
23: 20/12/28(月)08:12:35 ID:x0q
司法書士はともかく行政書士はAIすら必要なくエクセルかなんかでテンプレ作れば一般人でもなんとかなるからな
ソースは仕事の内容的に登録さえすれば行政書士になれるワイ
ソースは仕事の内容的に登録さえすれば行政書士になれるワイ
26: 20/12/28(月)08:14:40 ID:6ls
>>23
行政書士いらなくなりそう(小並感)
行政書士いらなくなりそう(小並感)
32: 20/12/28(月)08:18:53 ID:VFs
>>26
と思うやん?
行政書士がやってる年金の受給申請のテンプレの書き方講習に年寄り殺到してるんやで
無知民が世の中におる限り飯の種は無くならんと思う
と思うやん?
行政書士がやってる年金の受給申請のテンプレの書き方講習に年寄り殺到してるんやで
無知民が世の中におる限り飯の種は無くならんと思う
25: 20/12/28(月)08:14:28 ID:QWu
そもそもの制度からして税金の額は行政が計算して教えてくれなきゃおかしくないですか?
29: 20/12/28(月)08:17:17 ID:eN2
AIで無くなるかどうかって言ったら将来的にはほぼ全ての職業が無くなるで
30: 20/12/28(月)08:18:07 ID:AcJ
>>29
一次産業は生き延びるの多そう
一次産業は生き延びるの多そう
35: 20/12/28(月)08:21:11 ID:eN2
>>30
ロボット技術が発達したらAI組み込むだけでええやろ
むしろ一次産業って人手不足だったり危険な職業もあるし早いとこAIに取られそう
ロボット技術が発達したらAI組み込むだけでええやろ
むしろ一次産業って人手不足だったり危険な職業もあるし早いとこAIに取られそう
36: 20/12/28(月)08:21:45 ID:AcJ
>>35
それAIじゃなくロボットだよなあ
それAIじゃなくロボットだよなあ
40: 20/12/28(月)08:23:35 ID:eN2
>>36
頭脳にあたる部分はAIやけど外見は完全にロボットやな
頭脳にあたる部分はAIやけど外見は完全にロボットやな
34: 20/12/28(月)08:20:55 ID:5nJ
社会保険労務士に救いはありますか…
37: 20/12/28(月)08:22:46 ID:4in
100年後には無くなりはしないけど人のやる事は減るんやないか
心配せんでも今生きてる人間の時代はAIなんて生まれんよ
心配せんでも今生きてる人間の時代はAIなんて生まれんよ
44: 20/12/28(月)08:25:24 ID:VFs
>>37
人のやる事が変わるだけで減るとは思わん
戦前より安全な環境で働ける様になったけど、労働時間が短くなったわけでもないし
人のやる事が変わるだけで減るとは思わん
戦前より安全な環境で働ける様になったけど、労働時間が短くなったわけでもないし
38: 20/12/28(月)08:23:05 ID:ydD
税理士の個々の実力差のポイントって税務署に顔が効くかどうかやろ
明文規定だけじゃ判別しきれない微妙な判断のものとか多いし
素人が自分で書類作成して突き返されるのはそもそものチェックのハードルが高くなるから
明文規定だけじゃ判別しきれない微妙な判断のものとか多いし
素人が自分で書類作成して突き返されるのはそもそものチェックのハードルが高くなるから
41: 20/12/28(月)08:24:00 ID:eN2
日本なんてFAXが生き残ってるくらいやからまだまだ安泰よ
43: 20/12/28(月)08:24:36 ID:5G8
そんなに早く社会が変わることはないやろな
導入する金もかかるし
導入する金もかかるし
47: 20/12/28(月)08:27:14 ID:EcF
税理士はやばいで
50: 20/12/28(月)08:28:52 ID:EcF
実際かなりのスピードで税理士の合格者減ってるしな
56: 20/12/28(月)08:30:51 ID:EcF
今のaiって自動化の言い換えみたいになってるよな
62: 20/12/28(月)08:33:55 ID:EcF
人間が人間にやってほしいことは残るからなあ
65: 20/12/28(月)08:34:33 ID:eN2
>>62
弁護士は残りやすいって言われとるな
AIより人間の方が安心できるとかで
弁護士は残りやすいって言われとるな
AIより人間の方が安心できるとかで
67: 20/12/28(月)08:34:49 ID:EcF
>>65
医者とかもやろな
医者とかもやろな
76: 20/12/28(月)08:37:09 ID:eN2
>>67
医者は完全に置き換わることは無いにしても画像診断やなんかだともうすでにAIが活用されとるで
あとAIと呼べるかは微妙やけどいくつかの質問に答えると病気の特定と薬の処方をしてくれるシステムとか
医者は完全に置き換わることは無いにしても画像診断やなんかだともうすでにAIが活用されとるで
あとAIと呼べるかは微妙やけどいくつかの質問に答えると病気の特定と薬の処方をしてくれるシステムとか
78: 20/12/28(月)08:38:24 ID:AcJ
>>76
医者が使いこなしてくれるとええなあ
医者が使いこなしてくれるとええなあ
63: 20/12/28(月)08:34:07 ID:eN2
AIが仕事奪って1番損するのは現役の人より就活生よな
今の人をクビにするのは難しいけど枠を絞るのは簡単やろうし
今の人をクビにするのは難しいけど枠を絞るのは簡単やろうし
81: 20/12/28(月)08:38:46 ID:NUD
税金の計算自体ならAIどころかエクセルだけで計算できるぞ
85: 20/12/28(月)08:39:50 ID:IUj
>>81
なお毎年変わる模様
なお毎年変わる模様
94: 20/12/28(月)08:42:47 ID:NUD
>>85
更新すりゃ良いだけ
それにAIでもそれを毎年学習させなきゃならんが?一度作ったAIが自動でどこからともなく新しい税制を学ぶなんてある訳ないし
更新すりゃ良いだけ
それにAIでもそれを毎年学習させなきゃならんが?一度作ったAIが自動でどこからともなく新しい税制を学ぶなんてある訳ないし
96: 20/12/28(月)08:43:34 ID:AcJ
>>94
いやいやいや
勝手に学ぶから強いAIと言われるんやぞ
いやいやいや
勝手に学ぶから強いAIと言われるんやぞ
101: 20/12/28(月)08:44:19 ID:eN2
>>96
勝手に特徴を見つけて学習するのはディープラーニングってやつやな
勝手に特徴を見つけて学習するのはディープラーニングってやつやな
104: 20/12/28(月)08:45:08 ID:IUj
>>101
まあそれがホントに正しいかどうかで税理士いるわな
まあそれがホントに正しいかどうかで税理士いるわな
110: 20/12/28(月)08:48:11 ID:eN2
>>104
ある意味日本らしいな
ある意味日本らしいな
83: 20/12/28(月)08:39:40 ID:5G8
イッシャは現状オンライン診療すら猛反対してるんやからAIなんて百年かかるぞ
90: 20/12/28(月)08:41:41 ID:AcJ
>>83
医者だけつかっていい
とかすれば許されそう
医者だけつかっていい
とかすれば許されそう
102: 20/12/28(月)08:44:39 ID:Als
ていうか税務処理の難しいところって計算じゃなくて損金算入の是非やしな
105: 20/12/28(月)08:45:48 ID:AcJ
まあどうしたって曖昧な部分は残るよなあ
AIに従って
「脱税です追徴です」は怖すぎる
AIに従って
「脱税です追徴です」は怖すぎる
106: 20/12/28(月)08:46:25 ID:5nJ
>>105
てもそれって税理士の仕事が最終確認くらいになってるし安く雇えるよな
てもそれって税理士の仕事が最終確認くらいになってるし安く雇えるよな
109: 20/12/28(月)08:48:03 ID:Als
>>106
決算処理抜いたら今でも結構安いぞ
決算処理抜いたら今でも結構安いぞ
113: 20/12/28(月)08:49:00 ID:5nJ
>>109
もっと安くなるやん!!
もっと安くなるやん!!
115: 20/12/28(月)08:50:14 ID:Als
>>113
多分税理士側は下げないだろうしなあ
多分税理士側は下げないだろうしなあ
108: 20/12/28(月)08:47:55 ID:ydD
明確な基準がなくて
慣例として「まあこれくらいまでならOK」みたいな申請も多いしなあ
そういうギリギリのライン攻めたり最悪税務署との関係性で上手いこと調整するのは人間になるんやない
慣例として「まあこれくらいまでならOK」みたいな申請も多いしなあ
そういうギリギリのライン攻めたり最悪税務署との関係性で上手いこと調整するのは人間になるんやない
114: 20/12/28(月)08:49:25 ID:DLs
>>108
そっちは見逃しておくけどこっちは取るぞみたいな駆け引きもあるからね
そっちは見逃しておくけどこっちは取るぞみたいな駆け引きもあるからね
116: 20/12/28(月)08:50:40 ID:AcJ
>>114
弁護士が監修してる漫画で見たけど
話し半分と思ってた
弁護士が監修してる漫画で見たけど
話し半分と思ってた
117: 20/12/28(月)08:50:49 ID:AFO
AIでガチでいらなくなる職業
薬剤師、運転手(運送、タクシー、鉄道)、レジ、受付
薬剤師、運転手(運送、タクシー、鉄道)、レジ、受付
120: 20/12/28(月)08:52:09 ID:ERC
>>117
運転士全般は事故の責任の所在が問題になるから難しい
運転士全般は事故の責任の所在が問題になるから難しい
121: 20/12/28(月)08:52:38 ID:TjL
>>120
これ
これ
124: 20/12/28(月)08:52:58 ID:AFO
>>120
という言い訳やろ
という言い訳やろ
タクシー会社と政治家がズブズブやから、いつまでたっても日本で自動運転の推進なんか進まん
143: 20/12/28(月)08:57:36 ID:ydD
人間に任せるええところって
何かあった時にミスを責めたり責任を取らせられることやからなあ
AIの場合色々約款は違うんやろけど割り切れない案件は頻出するやろな
何かあった時にミスを責めたり責任を取らせられることやからなあ
AIの場合色々約款は違うんやろけど割り切れない案件は頻出するやろな
155: 20/12/28(月)09:00:59 ID:iUQ
もう税理士の団体がAIの実験してるで
事務員が対応できる顧問数が飛躍的に増えたらしい 何倍になったか忘れたけど
大量に対応できる=顧問料低下 一層のダンピングが始まるかな
事務員が対応できる顧問数が飛躍的に増えたらしい 何倍になったか忘れたけど
大量に対応できる=顧問料低下 一層のダンピングが始まるかな
156: 20/12/28(月)09:01:23 ID:5nJ
AIにやらせすぎて税理士自身の仕事が減って仕事の奪い合いになって低価格競争になってたら笑うわ
159: 20/12/28(月)09:01:57 ID:f8q
お前らって本当に税理士に理解がないよな
162: 20/12/28(月)09:02:39 ID:Als
>>159
そら経理じゃないと一般リーマンには無縁の存在やから
そら経理じゃないと一般リーマンには無縁の存在やから
164: 20/12/28(月)09:03:22 ID:f8q
>>162
割と経理もわかってないんだよなあ
割と経理もわかってないんだよなあ
176: 20/12/28(月)09:06:06 ID:f8q
税理士業としてはAIの復旧を急いでほしいぐらいだよ
192: 20/12/28(月)09:10:58 ID:EcF
でも機械化でなくなった仕事はあるしなくなる仕事はあるやろな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609109812/
コメント