1:    21/02/11(木)22:21:23 ID:apL
  地獄でしょ
3:    21/02/11(木)22:25:22 ID:rhU
  ブラック企業が悪い  
4:    21/02/11(木)22:25:45 ID:XrM
  なんやかんや仕事たのしいけどな  
5:    21/02/11(木)22:26:07 ID:IGF
  日本人は企業に勤めて給与を得ることが唯一の金銭取得方法だと思ってる節がある  
6:    21/02/11(木)22:26:46 ID:apL
  >>5
現実的にそれ以外で稼げる方法あるんか
現実的にそれ以外で稼げる方法あるんか
8:    21/02/11(木)22:28:01 ID:IGF
  >>6
最大の手段である投資抜きにしたら無いぞ
ギャンブルなんか論外だからな
とにかく企業に勤めるというレールから外れたら人生失敗するという強迫観念を持っている人が多い
最大の手段である投資抜きにしたら無いぞ
ギャンブルなんか論外だからな
とにかく企業に勤めるというレールから外れたら人生失敗するという強迫観念を持っている人が多い
10:    21/02/11(木)22:30:02 ID:apL
  >>8
中流階級の人間が1万2万でちびちびかけてても5000円増えればいい方だぞ
中流階級の人間が1万2万でちびちびかけてても5000円増えればいい方だぞ
13:    21/02/11(木)22:30:37 ID:IGF
  >>10
それは下流階級やろ
中流で1万2万はない
それは下流階級やろ
中流で1万2万はない
93:    21/02/12(金)15:59:30 ID:2N8
  >>6
自営業があるやんけ
飲食店、小売り業、漁師or猟師、農家とかそんなん
自営業があるやんけ
飲食店、小売り業、漁師or猟師、農家とかそんなん
7:    21/02/11(木)22:27:36 ID:XrM
  企業に入らなくても稼げはするけどまあ安定してるのは組織だわな  
9:    21/02/11(木)22:29:11 ID:IRf
  実際レールから外れたらやり直しできないやん  
14:    21/02/11(木)22:31:17 ID:m1I
  >>9
強迫観念の人いて草
強迫観念の人いて草
12:    21/02/11(木)22:30:23 ID:Eoh
  転職するしかないな
ワイも3回転職して安定した
ワイも3回転職して安定した
15:    21/02/11(木)22:31:44 ID:Eoh
  今中流がおらんから、中流の定義が曖昧やろ  
18:    21/02/11(木)22:32:55 ID:IGF
  >>15
中流は400万以上やろ
中流は400万以上やろ
23:    21/02/11(木)22:39:09 ID:Eoh
  >>18
一億総中流だった頃の平均はもっと上やろ
一億総中流だった頃の平均はもっと上やろ
26:    21/02/11(木)22:39:59 ID:IGF
  >>23
頃のって今の話ししてるんじゃないの?
頃のって今の話ししてるんじゃないの?
16:    21/02/11(木)22:32:31 ID:Eoh
  中流って聞いたら、年収400~500万と答える人多そう  
17:    21/02/11(木)22:32:52 ID:IRf
  やり直しできるやつもおるんやろうけど
ワイは無理
ワイは無理
20:    21/02/11(木)22:34:40 ID:m1I
  人生は有限なのに会社で働くしかないと勝手に縛り付けてるのはおかしいわな
効率悪いし
効率悪いし
21:    21/02/11(木)22:35:07 ID:KY1
  誰にでも天職ってあるんやろか  
22:    21/02/11(木)22:38:33 ID:apL
  投資で順調だったやつがコロナでどんだけ死んだんやろな  
25:    21/02/11(木)22:39:40 ID:DjF
  >>22
仮想通貨でウハウハやぞ
仮想通貨でウハウハやぞ
35:    21/02/11(木)22:44:15 ID:lux
  >>25
税務署「よろしくニキー」
税務署「よろしくニキー」
24:    21/02/11(木)22:39:29 ID:Z6c
  楽しい職場いう概念はないんやな・・  
29:    21/02/11(木)22:42:17 ID:apL
  >>24
スキルもない体力もない学歴もないからやりたくもない接客の仕事で日銭稼いで実家で暮らしてる男に楽しい職場なんてないぞ
スキルもない体力もない学歴もないからやりたくもない接客の仕事で日銭稼いで実家で暮らしてる男に楽しい職場なんてないぞ
33:    21/02/11(木)22:43:35 ID:Z6c
  >>29
そんな3ないでもいきていけるって日本てええよなー
そんな3ないでもいきていけるって日本てええよなー
31:    21/02/11(木)22:42:35 ID:JwZ
  楽しいというかまともな職場引き当てるまでガチャしろ
傾向として3Kといわれるようなとこは人間性も荒れとる
日雇い派遣なんてその最たるものやカスしかおらん
傾向として3Kといわれるようなとこは人間性も荒れとる
日雇い派遣なんてその最たるものやカスしかおらん
38:    21/02/11(木)22:45:13 ID:fZQ
  イヤな思いの対価が給料やん
楽しいだけならヒマな人がやるわ
楽しいだけならヒマな人がやるわ
考えるのは、それが給料と釣り合い取れとるか否かやで
41:    21/02/11(木)22:47:28 ID:apL
  >>38
中退した専門の奨学金で消えてく
中退した専門の奨学金で消えてく
42:    21/02/11(木)22:47:53 ID:Z6c
  >>41
専門の奨学金て・・しかも中退かよ
専門の奨学金て・・しかも中退かよ
47:    21/02/11(木)22:50:15 ID:apL
  >>42
ゲームの専門学校入ったけど入ってから向いてないことに気づいて2年でやめた(三年制だった)
ゲームの専門学校入ったけど入ってから向いてないことに気づいて2年でやめた(三年制だった)
50:    21/02/11(木)22:50:57 ID:KY1
  >>47
お疲れ様やで
お疲れ様やで
51:    21/02/11(木)22:51:09 ID:fZQ
  >>47
それ入って借りるのがまちごうとる
それ入って借りるのがまちごうとる
59:    21/02/11(木)22:55:47 ID:apL
  >>51
同志社落ちたときに親にブランク作ったらあかんって言われてやりたいことで選んだのがゲームやったんや
ただワイはゲームがやりたかっただけで作りたいわけじゃないって事に気づいたのはもう200万ぐらい奨学金を借りてからやったで
同志社落ちたときに親にブランク作ったらあかんって言われてやりたいことで選んだのがゲームやったんや
ただワイはゲームがやりたかっただけで作りたいわけじゃないって事に気づいたのはもう200万ぐらい奨学金を借りてからやったで
43:    21/02/11(木)22:48:07 ID:z15
  嫌な思いしないと生きれないとかゴミみたいな仕組  
80:    21/02/11(木)23:06:32 ID:MNI
  やりたい仕事やれる環境じゃなく
その環境に押し入れられてる時点で
初めからその親とか周りを信用すべきじゃ無かったのに
その環境にいてなお
周りは信用できると思ってその道を選んだ自分の浅はかさと努力不足を恨むべき
その環境に押し入れられてる時点で
初めからその親とか周りを信用すべきじゃ無かったのに
その環境にいてなお
周りは信用できると思ってその道を選んだ自分の浅はかさと努力不足を恨むべき
だとわいは思う
86:    21/02/11(木)23:10:30 ID:MNI
  生きる←楽にできる、我慢するだけで良い
幸せに生きる←難しい、我慢と運と当たり前のような努力が必要
幸せに生きる←難しい、我慢と運と当たり前のような努力が必要
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613049683/

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント