1:    2021/03/14(日) 21:29:33.819 ID:0wDmN/1d0Pi
  やっぱ30分前?  
2:    2021/03/14(日) 21:30:24.195 ID:0t/ENf4xHPi
  前日待機  
6:    2021/03/14(日) 21:31:28.502 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>2 
さすが昭和の社員はすげえや
さすが昭和の社員はすげえや
3:    2021/03/14(日) 21:30:48.691 ID:RwR5dcH/0Pi
  5分前でいいじゃん  
7:    2021/03/14(日) 21:32:15.521 ID:0wDmN/1d0Pi
 >>3 
5分前はさすがにやばいやろ
5分前はさすがにやばいやろ
4:    2021/03/14(日) 21:30:54.436 ID:gXOSFqHo0Pi
  1分前  
7:    2021/03/14(日) 21:32:15.521 ID:0wDmN/1d0Pi
 >>4 
もう休むやろそれ
もう休むやろそれ
5:    2021/03/14(日) 21:31:19.591 ID:lTKUYKM10Pi
  時間内に勤怠通せば1秒前でもいいぞ  
7:    2021/03/14(日) 21:32:15.521 ID:0wDmN/1d0Pi
 >>5 
マジ?
マジ?
8:    2021/03/14(日) 21:33:28.103 ID:PYALsUPo0Pi
  やたら早く来るやつが新人はもっと早く来いとか謎の俺ルール作るの嫌い  
10:    2021/03/14(日) 21:34:27.672 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>8 
上司によるけどいるよな。。。来るのが早いのでマウント取るやつ。いや凄いけどさ
上司によるけどいるよな。。。来るのが早いのでマウント取るやつ。いや凄いけどさ
14:    2021/03/14(日) 21:36:16.755 ID:PYALsUPo0Pi
  >>10 
凄くないし迷惑だわ
就業時間に間に合わないのは論外だけど間に合えば1分前だろうが別にいいじゃん
凄くないし迷惑だわ
就業時間に間に合わないのは論外だけど間に合えば1分前だろうが別にいいじゃん
9:    2021/03/14(日) 21:34:02.981 ID:7jOw0mwn0Pi
  15分前  
11:    2021/03/14(日) 21:34:51.470 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>9 
かなりグレーゾーンよな15分前
かなりグレーゾーンよな15分前
12:    2021/03/14(日) 21:35:34.298 ID:7jOw0mwn0Pi
  >>11 
遅すぎても早すぎても駄目と言われるから難しい
遅すぎても早すぎても駄目と言われるから難しい
13:    2021/03/14(日) 21:36:09.867 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>12 
25分前が可もなく不可もなくかな…?
25分前が可もなく不可もなくかな…?
15:    2021/03/14(日) 21:36:39.522 ID:tR7kb6fJdPi
  5分前に着いて時間ぴったりから仕事取りかかってたらめちゃくちゃ怒鳴られたおもひで  
23:    2021/03/14(日) 21:39:25.270 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>15 
5分前はやばい
5分前はやばい
40:    2021/03/14(日) 21:47:05.945 ID:tR7kb6fJdPi
  >>23 
3年目くらいの時だったかな
他のやつらは15~20分前くらいに来てぐだぐだ準備してたけど5分前の俺と開始タイミング変わんねぇんだから別にいいじゃんって思ってた
3年目くらいの時だったかな
他のやつらは15~20分前くらいに来てぐだぐだ準備してたけど5分前の俺と開始タイミング変わんねぇんだから別にいいじゃんって思ってた
43:    2021/03/14(日) 21:48:32.761 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>40 
別にいいんだよ法規的には。ただジャップって結構感情的な人間だからさ
別にいいんだよ法規的には。ただジャップって結構感情的な人間だからさ
16:    2021/03/14(日) 21:36:52.900 ID:Bpm+fdgl0Pi
  10分前で十分すぎる  
17:    2021/03/14(日) 21:37:01.972 ID:28DKWpUo0Pi
  初日は5分前で良いよ  
18:    2021/03/14(日) 21:37:05.693 ID:0wDmN/1d0Pi
  ひろゆきとかさー「遅刻しない奴は無能」とかロジカルに説明してるけどさあ。それって感情の無い人間の考えだから役に立たないよなあ  
19:    2021/03/14(日) 21:38:11.454 ID:H1pPenPg0Pi
  15分前を狙う感じでいいんじゃね 
何分前出社が多いかアンケートとったら、15分前出社が多いらしーで
何分前出社が多いかアンケートとったら、15分前出社が多いらしーで
21:    2021/03/14(日) 21:38:17.807 ID:grzIlQocaPi
  出社時間にうるさいやつは自分の新人時代と比較して自分ルールふりかざしてるだけだからたいしたことないぞ  
25:    2021/03/14(日) 21:40:16.572 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>21 
まあ新人にあーだこーだいうやつって窓際だよな大概
まあ新人にあーだこーだいうやつって窓際だよな大概
26:    2021/03/14(日) 21:40:37.240 ID:PYALsUPo0Pi
  >>21 
ほんとこれ
ブラック企業を育ててるのは社畜に他ならない
ほんとこれ
ブラック企業を育ててるのは社畜に他ならない
22:    2021/03/14(日) 21:39:14.265 ID:I+wPsEp60Pi
  滑りこもうとすると電車のちょっとの遅延でお陀仏だからなあ  
38:    2021/03/14(日) 21:45:58.568 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>22 
東京メトロとかマジ出発早いよな
東京メトロとかマジ出発早いよな
24:    2021/03/14(日) 21:40:13.964 ID:njHtVUnx0
  新人じゃなくても30分前につくようにしてたな 
おかげで遅刻は殆どなかった
おかげで遅刻は殆どなかった
27:    2021/03/14(日) 21:40:48.088 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>24 
偉い。30分前出社は継続するのがきつい
偉い。30分前出社は継続するのがきつい
70:    2021/03/14(日) 22:13:59.025 ID:mHoLo5Do0
  >>24 
ギリギリねらうと道が混み出す時間で結局早く出て早く着くしかないね
ギリギリねらうと道が混み出す時間で結局早く出て早く着くしかないね
それと心に不安がないほうを選ぶね
29:    2021/03/14(日) 21:41:28.858 ID:lTKUYKM10Pi
  余裕目に家出て会社の近くでコーヒー飲むのがよい  
32:    2021/03/14(日) 21:43:32.031 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>29 
昭和のベテラン会社員がそれやってたわ。昭和すげえよ頭固いけど
昭和のベテラン会社員がそれやってたわ。昭和すげえよ頭固いけど
30:    2021/03/14(日) 21:42:36.783 ID:+HKlkxtuMPi
  五時半目覚ましでだいたい余裕だろ  
35:    2021/03/14(日) 21:44:14.515 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>30 
農家かな?農家はもっと早いか
農家かな?農家はもっと早いか
31:    2021/03/14(日) 21:42:37.666 ID:28DKWpUo0Pi
  ここまでで社会人の奴いんの? 
30分前とかアホだろ
30分前とかアホだろ
64:    2021/03/14(日) 22:08:29.220 ID:dDdrZoUod
  >>31 
うちの課は30分前に9割以上いるぞ
うちの課は30分前に9割以上いるぞ
65:    2021/03/14(日) 22:09:19.272 ID:4pGjOX2Ja
  >>64 
うわ…
うわ…
66:    2021/03/14(日) 22:11:46.735 ID:dDdrZoUod
  >>65 
うわぁ…だよな。俺もそう思うわ
うわぁ…だよな。俺もそう思うわ
68:    2021/03/14(日) 22:13:19.573 ID:4pGjOX2Ja
  >>66 
雑談でそういうこと話さないの?
そういう風潮なくすとか空気なくすとか
雑談でそういうこと話さないの?
そういう風潮なくすとか空気なくすとか
34:    2021/03/14(日) 21:44:11.726 ID:fj1+USCqaPi
  15分前 
遅延したとしてもなんとかなるライン
遅延したとしてもなんとかなるライン
36:    2021/03/14(日) 21:45:30.950 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>34 
15分前出社やってたらめちゃくちゃ怒られたわ。じっさん社員に
15分前出社やってたらめちゃくちゃ怒られたわ。じっさん社員に
37:    2021/03/14(日) 21:45:35.939 ID:BJEntaoX0Pi
  他の職場のヒト達がどれくらいに来ているかで判断する  
39:    2021/03/14(日) 21:46:52.047 ID:NTtZEpHT0Pi
  会社に住めよ 
金曜以外帰らないで
寝袋生活しとけ
金曜以外帰らないで
寝袋生活しとけ
41:    2021/03/14(日) 21:47:45.381 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>39 
ブラックに居た頃0時に現場から帰ってきて5時に出発だったから寝泊まりしてたわ。すぐやめたけど
ブラックに居た頃0時に現場から帰ってきて5時に出発だったから寝泊まりしてたわ。すぐやめたけど
42:    2021/03/14(日) 21:47:48.827 ID:lTKUYKM10Pi
  9時始業なのにその前にあるミーティングのために30分はやくこいって言われてたけど無視してたよ  
44:    2021/03/14(日) 21:48:39.194 ID:jlwUtUNO0Pi
  何言われようが5分前に来るようにしとけば 
あいつはああ言う奴なんだってことで許されるようになるし
結果出せば普通に出世もする
あいつはああ言う奴なんだってことで許されるようになるし
結果出せば普通に出世もする
45:    2021/03/14(日) 21:48:41.482 ID:BQyYy8aH0Pi
  あんまり早いと引くから10分前ぐらいで良い  
46:    2021/03/14(日) 21:48:58.973 ID:WryCCD9O0Pi
  まぁ15分前かな 
大事なのは毎日それを続けること
体調管理出来ずに欠勤する方がずっとまずい
大事なのは毎日それを続けること
体調管理出来ずに欠勤する方がずっとまずい
48:    2021/03/14(日) 21:52:33.603 ID:0wDmN/1d0Pi
  >>46 
継続するのってホント難しいですよな
継続するのってホント難しいですよな
50:    2021/03/14(日) 21:56:07.780 ID:WryCCD9O0Pi
  時間前に仕事出来る状態になってればいいんだよ 
仕事の出来ないアホがよく勘違いしてるが
始業時間に間に合えばいいんじゃない
始業時間に業務開始出来るようにしておく事が大事
仕事の出来ないアホがよく勘違いしてるが
始業時間に間に合えばいいんじゃない
始業時間に業務開始出来るようにしておく事が大事
55:    2021/03/14(日) 22:01:05.481 ID:eVjUfTUo0
  始業時間にはやたら厳しいくせに、終業時間には寛容なのっておかしいよね  
57:    2021/03/14(日) 22:01:33.984 ID:28DKWpUo0
  >>55 
それな
それな
61:    2021/03/14(日) 22:03:57.267 ID:SNKqdTHgx
  1年目の頃は40-60分くらい前から出社してた 
2年目から30分…次の年には5分前
今では始業時間に駐車終わるくらい
2年目から30分…次の年には5分前
今では始業時間に駐車終わるくらい
72:    2021/03/14(日) 22:17:02.973 ID:IVXW7xqga
  3分でいいだろ 
早くきてるジジイとかどうせボーとしてるだけだろ
早くきてるジジイとかどうせボーとしてるだけだろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1615724973/

 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント