1:    2021/04/16(金) 21:43:35.644 ID:F+3G98920
  300万円くらい?  
4:    2021/04/16(金) 21:44:00.358 ID:AAPaMykI0
  7万円  
5:    2021/04/16(金) 21:44:05.033 ID:RxYSrKrT0
  150万くらい  
6:    2021/04/16(金) 21:44:10.120 ID:F+3G98920
  400万円は無理ゲー?  
9:    2021/04/16(金) 21:44:39.714 ID:ScDw6evF0
  >>6 
余裕で行ける
余裕で行ける
20:    2021/04/16(金) 21:47:52.048 ID:AtmRHDDm0
  >>6 
スゲエ資格とか実績持ってるんならな
スゲエ資格とか実績持ってるんならな
7:    2021/04/16(金) 21:44:30.623 ID:xmkAcycW0
  タクシー運転手がそれぐらいじゃね  
8:    2021/04/16(金) 21:44:37.753 ID:F+3G98920
  150万はちょっと少なくない? 
月20万円としても240万だし
月20万円としても240万だし
10:    2021/04/16(金) 21:44:50.148 ID:GiEGISVrM
  300がいいところだな 
400は無理
400は無理
11:    2021/04/16(金) 21:45:00.801 ID:SzNDeHYNM
  日給1万の仕事を365日毎日行けば365万稼げるよ  
12:    2021/04/16(金) 21:45:06.385 ID:F+3G98920
  土日休みの仕事がいいよ~  
13:    2021/04/16(金) 21:45:45.313 ID:F+3G98920
  いきなり400は無理でも、頑張っていけば段階的に400行ける?  
14:    2021/04/16(金) 21:45:56.797 ID:fOS+trmB0
  ボーナスありなら余裕でいくだろ  
15:    2021/04/16(金) 21:46:41.715 ID:F+3G98920
  300万余裕で行くって聞くと、やる気がわいてきたね  
16:    2021/04/16(金) 21:46:53.218 ID:l+wwrQY20
  無職期間や前職スキル次第  
21:    2021/04/16(金) 21:48:05.863 ID:F+3G98920
  >>16 
無職期間は2年で前職は派遣工だし職歴ボロボロだからなあ
無職期間は2年で前職は派遣工だし職歴ボロボロだからなあ
17:    2021/04/16(金) 21:47:11.029 ID:F+3G98920
  今自営で年収100も行ってないから300万なんてもらえたら目が飛び出る  
18:    2021/04/16(金) 21:47:41.723 ID:N8H+Hhln0
  400はいけるけどそれ以上は無理だと思う  
19:    2021/04/16(金) 21:47:50.555 ID:+lmPEXiG0
  期間工なれば400余裕じゃん  
22:    2021/04/16(金) 21:48:16.346 ID:AtmRHDDm0
  >>19 
その手があったな
その手があったな
23:    2021/04/16(金) 21:48:31.068 ID:F+3G98920
  400万なんて行ったら一生HAPPY  
24:    2021/04/16(金) 21:49:03.712 ID:F+3G98920
  派遣工やってて思ったけど、工場系の仕事を一生やるのは無理だわ・・・  
25:    2021/04/16(金) 21:49:17.139 ID:GiEGISVrM
  期間工はやめとけ 
体もボロボロになるぞ()体験団
体もボロボロになるぞ()体験団
26:    2021/04/16(金) 21:49:34.820 ID:F+3G98920
  期間工は無理だよ~  
27:    2021/04/16(金) 21:50:05.346 ID:Te3dtLxVr
  ずっと無職だったら無理 
一時的に無職だっただけなら余裕
一時的に無職だっただけなら余裕
28:    2021/04/16(金) 21:51:00.805 ID:2/dAXaxI0
  無職は0だぞ?  
29:    2021/04/16(金) 21:51:12.858 ID:F+3G98920
  起業してたりしたからずっと無職ってワケじゃないけど、人に言えるような職歴ではないんだよなあ 
ずっと無職と変わらない気がする
ずっと無職と変わらない気がする
30:    2021/04/16(金) 21:51:34.538 ID:AQ3to/ux0
  年齢としてはギリギリだから次の職場で管理職までいかんとキツいと思うよ  
31:    2021/04/16(金) 21:52:06.094 ID:F+3G98920
  プログラマーとかどうなんかね? 
IT土方とか未経験から入れる?
IT土方とか未経験から入れる?
36:    2021/04/16(金) 21:55:03.337 ID:AtmRHDDm0
  >>31 
入れなくは無いけど常に自分の知識を更新しないといけないから10代20代ならともかく30代からなら勉強熱心じゃないと結構難しいと思う
入れなくは無いけど常に自分の知識を更新しないといけないから10代20代ならともかく30代からなら勉強熱心じゃないと結構難しいと思う
38:    2021/04/16(金) 21:56:01.460 ID:F+3G98920
  >>36 
けど入って勉強すれば年収400万円も射程圏内・・・・?
けど入って勉強すれば年収400万円も射程圏内・・・・?
33:    2021/04/16(金) 21:52:54.433 ID:R2DYPKLb0
  FXとかビットコインで増やした方がいいぞ 
とりあえず、無職ならバイト掛け持ちでやりまくって賭け資金調達しろ!
とりあえず、無職ならバイト掛け持ちでやりまくって賭け資金調達しろ!
34:    2021/04/16(金) 21:53:25.713 ID:F+3G98920
  >>33 
FXもビットコもやったけどダメダメだったからな~
FXもビットコもやったけどダメダメだったからな~
35:    2021/04/16(金) 21:54:18.191 ID:JfDZFIKC0
  2000マン楽勝でした  
37:    2021/04/16(金) 21:55:07.001 ID:R2DYPKLb0
  まず、100万貯める。FXで自動売買機能使う 
ネットでみたけどこの方法やな
ネットでみたけどこの方法やな
39:    2021/04/16(金) 21:56:45.979 ID:EHY4tZQF0
  数年かければ500は狙える  
41:    2021/04/16(金) 21:57:31.976 ID:F+3G98920
 >>39 
500とかマジかよ
何の職で500狙おうか
500とかマジかよ
何の職で500狙おうか
46:    2021/04/16(金) 22:02:09.073 ID:EHY4tZQF0
  >>41 
施工管理ならすぐいくでしょ
ビルメンでも資格揃えてから転職すればワンチャン狙える
施工管理ならすぐいくでしょ
ビルメンでも資格揃えてから転職すればワンチャン狙える
40:    2021/04/16(金) 21:56:50.072 ID:dfGgW0py0
  200万ならなんとか  
41:    2021/04/16(金) 21:57:31.976 ID:F+3G98920
 >>40 
200ならバイトでもソッコー行けるね
200ならバイトでもソッコー行けるね
42:    2021/04/16(金) 21:58:43.218 ID:E+8Al2Te0
  収入の多寡よりも、自分の人生との折り合いを考えるべき時期ではないかな 
その年齢なら
その年齢なら
44:    2021/04/16(金) 22:00:18.678 ID:F+3G98920
 >>42 
まあ普通そうだよね
まあ普通そうだよね
43:    2021/04/16(金) 21:59:00.725 ID:R2DYPKLb0
  多分、労働によって収入を得る時代はそろそろ終わりを迎える 
資本家と投資家、起業家、労働者という隔たりは労働によって埋まることは絶対にないからだよ
働き続けている限り金持ちにはならない
無駄に働いても割に合わない仕事をしているのだから、どこかで切り上げるべきなんだよ
資本家と投資家、起業家、労働者という隔たりは労働によって埋まることは絶対にないからだよ
働き続けている限り金持ちにはならない
無駄に働いても割に合わない仕事をしているのだから、どこかで切り上げるべきなんだよ
44:    2021/04/16(金) 22:00:18.678 ID:F+3G98920
 >>43 
起業してうまく行かなかったから、資本家になるのは無理ゲーでしたわ
起業してうまく行かなかったから、資本家になるのは無理ゲーでしたわ
45:    2021/04/16(金) 22:01:22.615 ID:/+jDnDuH0
  1ヶ月でやめるだろうから15マンくらいじゃね  
47:    2021/04/16(金) 22:02:21.522 ID:R2DYPKLb0
  1円からでも起業はできるけど、起業なんて資金がなければ始まらないんだから 
まずは投資家から始めて、資本家になって起業して出資だろ
まずは投資家から始めて、資本家になって起業して出資だろ
49:    2021/04/16(金) 22:04:23.220 ID:F+3G98920
  34歳からビルメンでがんばるかー 
ところで施工管理、ビルメンってなんぞ?
ところで施工管理、ビルメンってなんぞ?
52:    2021/04/16(金) 22:07:07.313 ID:JfDZFIKC0
  2000マンです  
53:    2021/04/16(金) 22:07:14.384 ID:F+3G98920
  てかみんなの意見聞いてると300、そこからがんばって400狙うって感じっぽいね~ 
500、600はほぼ無理ゲーとして
500、600はほぼ無理ゲーとして
なんかだんだんイメージ湧いてきた、いいぞいいぞ
54:    2021/04/16(金) 22:08:15.362 ID:wQWq1d8V0
  コミュ障に施工管理とか勤まるわけないじゃんw  
57:    2021/04/16(金) 22:13:03.032 ID:7apy2WSD0
  石川に面接無しで年収400万の仕事があるぞ  
59:    2021/04/16(金) 22:15:14.478 ID:F+3G98920
  >>57 
面接ナシで400万円とか逆に気になるね
面接ナシで400万円とか逆に気になるね
63:    2021/04/16(金) 22:18:32.515 ID:7Mg/IKCd0
  うまくいって150万くらいじゃね?  
64:    2021/04/16(金) 22:19:01.709 ID:F+3G98920
  うまくいかなくても150はさすがに行くくない?  
65:    2021/04/16(金) 22:20:11.502 ID:V4N8FedR0
  週5日、日給7000円くらいだろうから182万がいいところじゃね  
66:    2021/04/16(金) 22:20:46.573 ID:F+3G98920
  >>65 
まぁバイトだったらそんなモンだよね
まぁバイトだったらそんなモンだよね
68:    2021/04/16(金) 22:21:03.192 ID:7Mg/IKCd0
  そもそも34歳無職がまともに毎日働けるかどうかが半々未満じゃね?  
70:    2021/04/16(金) 22:23:14.768 ID:F+3G98920
>>68 
それはたしかに
それが一番の懸念材料な気がする
それはたしかに
それが一番の懸念材料な気がする
71:    2021/04/16(金) 22:24:03.987 ID:R2DYPKLb0
  労働者はいくら働いても資本家にはなれない 
働くってのは不公平なマネーゲームの最下層に居続けることだからやめた方がいい
金持ちしかいない世の中になっても働く人はちゃんといる
自分が自ら労働の奴隷になるのをやめた方がいい
働くってのは不公平なマネーゲームの最下層に居続けることだからやめた方がいい
金持ちしかいない世の中になっても働く人はちゃんといる
自分が自ら労働の奴隷になるのをやめた方がいい
72:    2021/04/16(金) 22:24:46.947 ID:6b6I5ikl0
  34歳で700万越えない人とかいるの?見たこと無いわ  
73:    2021/04/16(金) 22:29:21.921 ID:F+3G98920
  >>72 
100越えてない無職がここにいるんだよなあ
100越えてない無職がここにいるんだよなあ
74:    2021/04/16(金) 22:41:59.696 ID:F+3G98920
  就職活動がんばるぞい!  
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618577015/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント