1:    2021/03/05(金) 02:36:28.044 ID:kWfpwsUDa
  なんなんこの人生 
 みじめすぎる  
2:    2021/03/05(金) 02:37:09.859 ID:F5xqX/3Ka
  手取りなら  
3:    2021/03/05(金) 02:37:30.230 ID:kWfpwsUDa
  >>2 
 総所得や  
4:    2021/03/05(金) 02:37:57.561 ID:exR7DLN80
  いくつ  
6:    2021/03/05(金) 02:38:44.964 ID:kWfpwsUDa
  >>4 
 もう手遅れの年齢  
5:    2021/03/05(金) 02:38:30.259 ID:Cz9tik6W0
  きた  
7:    2021/03/05(金) 02:38:51.541 ID:kWfpwsUDa
  >>5 
 |゚ー゚)ノ  
9:    2021/03/05(金) 02:39:10.080 ID:2JF5p78vr
  転職せえ  
12:    2021/03/05(金) 02:39:36.177 ID:kWfpwsUDa
  >>9 
 スキルがない  
14:    2021/03/05(金) 02:39:57.724 ID:3MzmaIVA0
  総支給でも350も貰えば十分やろ 
 それで苦しいなら生活を見直すのが先  
15:    2021/03/05(金) 02:40:43.504 ID:kWfpwsUDa
  >>14  生活は苦しくないよ 
 毎月8万~10万貯金できてる 
 自己肯定感あがらんやろこんな仕事  
 
56:    2021/03/05(金) 02:59:09.109 ID:3MzmaIVA0
  >>15 
 仕事で自己肯定感得る必要ある? 
 趣味とか投資とかそういうところで頑張ればいいんじゃないか 
 仕事なんて労働力と金の物々交換でしかないぞ  
62:    2021/03/05(金) 03:01:11.822 ID:kWfpwsUDa
  >>56  でも携帯販売員とか 
 実際見下されてるやん 
 例えば医者なら見下すか?  
 
83:    2021/03/05(金) 03:13:24.663 ID:3MzmaIVA0
  >>62 
 見下されてるとか関係なくない? 
 自分アラフォーで非正規コルセンオペレーターだけど何も思わんよ  
84:    2021/03/05(金) 03:14:21.346 ID:kWfpwsUDa
  >>83  別にバカにしてるわけじゃなく 
 そう思えるメンタルがすごい 
 俺も自己肯定感あげたいわ  
 
75:    2021/03/05(金) 03:07:50.669 ID:VH2ivGS+a
  >>15 
 は?こどおじ?  
77:    2021/03/05(金) 03:09:23.892 ID:kWfpwsUDa
  >>75  一人暮らしだよ 
 家賃35000円のボロアパート暮らしで 
 徹底して生活コスト抑えてる  
 
17:    2021/03/05(金) 02:41:43.825 ID:CPv12m7d0
  契約社員? 
 クビにならないの?  
18:    2021/03/05(金) 02:42:10.977 ID:kWfpwsUDa
20:    2021/03/05(金) 02:43:08.439 ID:Gt8XQIWj0
  収入にかかわらずネット民って自ら幸福度下げにいってるやつやたら多すぎない?  
22:    2021/03/05(金) 02:43:40.382 ID:kWfpwsUDa
  >>20 
 というと?  
23:    2021/03/05(金) 02:43:50.128 ID:ORFOp68+0
  ショップ? 
 それともauヘルパーとか?  
28:    2021/03/05(金) 02:45:27.307 ID:kWfpwsUDa
31:    2021/03/05(金) 02:46:34.029 ID:eCdof7aq0
  >>28 
 家電量販店かよ 
 端末見てるだけだから話しかけないでほしい(´・ω・`)  
35:    2021/03/05(金) 02:47:46.299 ID:kWfpwsUDa
  >>31  あれ 
 話しかけないと 
 営業の人間とか家電量販店の携帯コーナーの社員に詰められたりすんのよ 
 とにかく話しかけろみたいな精神だから  
 
38:    2021/03/05(金) 02:49:30.759 ID:eCdof7aq0
  >>35 
 営業だから仕方ないんだろうけど、嫌そうな顔されたらメンタルきつない?  
42:    2021/03/05(金) 02:51:42.797 ID:kWfpwsUDa
  >>38 
 きつい 
 けど断られて当たり前と思うと 
 慣れてくる  
34:    2021/03/05(金) 02:46:56.916 ID:ORFOp68+0
  >>28 
 量販店か 
 量販店って量販店ルールみたいなのあったり人間関係とか面倒くさかったり大変だって聞いたことあるな  
24:    2021/03/05(金) 02:43:55.917 ID:x9g5YxOh0
  年収二千万の経営者だけど過労死しそう  
29:    2021/03/05(金) 02:45:34.871 ID:kWfpwsUDa
  >>24 
 おつかれさま  
25:    2021/03/05(金) 02:44:03.407 ID:scLSmHrXM
  転職せえや 
 アメリカ人の平均転職回数みならってほしいわ  
30:    2021/03/05(金) 02:46:09.952 ID:kWfpwsUDa
  >>25 
 低能の俺ができる 
 仕事なら他いっても 
 給料たいして変わらない問題  
26:    2021/03/05(金) 02:44:04.674 ID:Dqlj49yW0
  年収200万時代の勝ち組やん  
32:    2021/03/05(金) 02:46:48.336 ID:kWfpwsUDa
  >>26  まじかよ.. 
 でもブラック企業の正規とか 
 給料やばいよな  
 
33:    2021/03/05(金) 02:46:56.309 ID:AxTMZtnVM
  歩合とかあるの?  
36:    2021/03/05(金) 02:48:22.172 ID:kWfpwsUDa
  >>33 
 えっと 
 契約社員してた頃は 
 奨励金っていう制度があった  
39:    2021/03/05(金) 02:50:22.382 ID:WufQBRo20
  知り合いがその仕事の非正規から正社員になってたで  
41:    2021/03/05(金) 02:51:17.048 ID:kWfpwsUDa
  >>39  俺も契約社員から正規になったよ 
 んで退職して 
 また戻って今派遣  
 
43:    2021/03/05(金) 02:51:56.962 ID:LcgpqWVRr
  ドコモ本体に内定出たわ 
 お前らこき使って行くからな  
47:    2021/03/05(金) 02:54:12.728 ID:kWfpwsUDa
  >>43  NTTの総合職のこと? 
 くそエリートやん  
 
44:    2021/03/05(金) 02:52:39.465 ID:pgZ/o6jW0
  営業の正社員になれば?  
49:    2021/03/05(金) 02:55:15.328 ID:kWfpwsUDa
  >>44 
 どこが雇ってくれるのか  
45:    2021/03/05(金) 02:53:50.662 ID:eCdof7aq0
  最近出たpovoとかのネット契約だけの安いプランどう思ってる? 
 無知な人に店舗で契約できないことにキレられてない?  
48:    2021/03/05(金) 02:54:55.631 ID:kWfpwsUDa
  >>45  キレられたなぁ 
 おじいちゃんに 
 キャリアメールなんでなくなるんだよ!ってブチキレられたな  
 
52:    2021/03/05(金) 02:56:31.844 ID:eCdof7aq0
  >>48 
 これはマジで可愛そうだと思う 
 本部の奴らが決めたことなのに、店舗に無利益でクレーム処理させるのはありえないよね…  
50:    2021/03/05(金) 02:55:39.221 ID:pgZ/o6jW0
  格安SIMってどうなの? 
 あと通信料無制限っていくらくらいするの?  
58:    2021/03/05(金) 02:59:15.445 ID:kWfpwsUDa
  >>50  格安SIMは 
 最近いうほど電波悪くないからオススメ 
 おいらも格安とauの2台持ちだし 
 通信料無制限とはauデータMAXプランのこと?  
 
54:    2021/03/05(金) 02:57:40.064 ID:WufQBRo20
  インターネットください!  
64:    2021/03/05(金) 03:02:22.281 ID:kWfpwsUDa
  >>54 
 これいう人みたことないわ笑  
68:    2021/03/05(金) 03:04:10.456 ID:WufQBRo20
  >>64 
 知り合いは実際言われたらしい 
 あと店舗のWiFiスポットが家から使えないって切れられたとか  
71:    2021/03/05(金) 03:06:13.703 ID:kWfpwsUDa
  >>68 
 ワロタ  
55:    2021/03/05(金) 02:57:40.836 ID:meFsNY/40
  おなじとこに働いてる彼女作れば 
 世帯年収700万じゃんか!!超勝ち組  
59:    2021/03/05(金) 03:00:07.162 ID:kWfpwsUDa
  >>55 
 絶望的に女にモテねぇ笑  
57:    2021/03/05(金) 02:59:11.769 ID:tNW3k2xX0
  どんな仕事なら満足するの?  
60:    2021/03/05(金) 03:00:30.166 ID:kWfpwsUDa
  >>57 
 新卒で入れる業界じゃないやっぱり?  
61:    2021/03/05(金) 03:00:57.780 ID:kZGFcsTS0
  派遣プログラマだけど、仕事丸投げするだけのクソ上司に辟易してる  
63:    2021/03/05(金) 03:02:00.192 ID:kWfpwsUDa
  >>61  今話題の 
 SES? 
 まこなり社長のテックキャンプに 
 ついてコメントください  
 
82:    2021/03/05(金) 03:13:22.237 ID:kZGFcsTS0
  >>63  厳密にSESと派遣は違うけど似たようなもん 
 テックキャンプって有料のプログラミングスクールだっけ 
 金払って行くなら大学のほうが箔がつくからなぁ 
 独学できないやつはそもそも向いてない気がする  
 
86:    2021/03/05(金) 03:16:09.115 ID:kWfpwsUDa
  >>82  SESって雇用形態は正規だけど 
 実質派遣なんだよね 
 プログラミングの世界だけじゃなく 
 携帯販売の世界もそれがある 
 派遣会社の正社員でいろんな会社にいかされるパターン 
 やっぱ、そうか大学で学ぶものじゃないと使い物にならんわけね  
 
65:    2021/03/05(金) 03:02:34.598 ID:tNW3k2xX0
  携帯販売員を見下したことはないよ 
 大手に勤めてるエリートなんだな…って思ってたよ  
69:    2021/03/05(金) 03:04:30.893 ID:kWfpwsUDa
  >>65  まじで? 
 ショップは代理店の安月給社員だし 
 家電量販店は非正規の時給労働者が 
 大半 
 高卒でもできるし 
 基本底辺ばかり  
 
74:    2021/03/05(金) 03:07:37.730 ID:tNW3k2xX0
  >>69 
 綺麗なお姉さんも多いし底辺な感じはしないよ 
 携帯とか契約のことよく知っててすごいなと思ってるから元気だして  
73:    2021/03/05(金) 03:07:27.908 ID:2Q/yM3rt0
  こういう本部がでかいところの末端で働いてたら搾取されてる感半端なさそう  
76:    2021/03/05(金) 03:08:23.809 ID:Tlv8AtOOM
  正社員時代は年収いくらだったの?  
79:    2021/03/05(金) 03:10:08.174 ID:kWfpwsUDa
  >>76  今とかわらん 
 350万くらい 
 ただそのとき25歳だったから 
 25歳にしては350って悪くないと 
 思ってた  
 
80:    2021/03/05(金) 03:11:37.672 ID:OqBsKTysa
  本体代値下げ交渉てないの? 
 家電製品みたいに  
81:    2021/03/05(金) 03:13:07.705 ID:kWfpwsUDa
  >>80  ない。 
 ただMNP乗り換えなら 
 本体一括0のキャンペーンとか 
 3年以上前はバンバンやってた 
 今は総務省の規制がどうとかで 
 本体台値下げほぼない  
 
85:    2021/03/05(金) 03:14:45.720 ID:waR748gI0
  この仕事で俺は4200万貯めたけど 
 もう仕事が無くなる… 
 違う道歩めばよかった  
87:    2021/03/05(金) 03:16:20.219 ID:kWfpwsUDa
  >>85 
 この仕事?  
88:    2021/03/05(金) 03:19:02.564 ID:waR748gI0
  >>85 
 うん、家電量販でネット販促や携帯販促の仕事 
 年収も大体同じ 
 潰しの効かない仕事だよねー 
 楽だからダラダラ続けてしまったのが間違いだった  
89:    2021/03/05(金) 03:20:12.629 ID:kWfpwsUDa
  >>88  すげえな 
 4200万貯めるとか 
 どこぞの期間工より貯めてるじゃん  
 
91:    2021/03/05(金) 03:23:16.499 ID:waR748gI0
  >>89 
 期間工の人との差は貯金と延命金の差… 
 スキルないこっちは当然潰し効かないから 
 来年あたりから細々と切り崩して暮らすしかない 
 ヤバいよなー  
93:    2021/03/05(金) 03:26:01.124 ID:kWfpwsUDa
  >>91  期間工もスキルなくないか? 
 ライン作業と携帯販売って 
 どっちも同じくらいスキルにならない 
 ちなみに俺も期間工経験あり  
 
90:    2021/03/05(金) 03:21:32.408 ID:ORFOp68+0
  量販店の携帯販売員って年いってる人で上は何才ぐらいの人までいるの?  
92:    2021/03/05(金) 03:25:09.428 ID:kWfpwsUDa
  >>90  最年少は 
 高卒の18歳で 
 面識ある中の最年長派遣の人で48歳ならみたことある 
 ただ、話したことないだけで 
 みた感じ50歳以上だろうなって 
 人は何人かみかけたことある  
 
94:    2021/03/05(金) 03:28:48.505 ID:ORFOp68+0
  >>92 
 はえぇ 
 50以上でも量販店で販売員やれるその元気さは凄いな  
96:    2021/03/05(金) 03:42:58.195 ID:CmqEO0eYa
  年収や貯金額が大体同じだけど俺は食に幸せを感じれるタイプだから毎日楽しいぞ 
 仕事終わりにビールとそれにあう美味い飯を食べるのがめちゃくちゃ幸せ 
 そのためだけに生きてるといっても過言ではないくらいだ  
98:    2021/03/05(金) 04:11:43.089 ID:fYB7N9F4M
  俺も元期間工現派遣社員年収300万の37歳童貞だけど貯金40万しかないわ  
99:    2021/03/05(金) 04:16:18.619 ID:gHHPW9Mh0
  衣食住足りて娯楽もそれなりの貯金もできてて満足できんやつは、たぶん稼いだところで大して幸せになれない 
 幸せを感じられないのを金がないせいにしてるだけで、本当の問題は別のところにある  
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614879388/ 
		 
		
コメント