MENU

弁護士と司法書士の違いとは?


1: 2017/10/28(土) 14:37:55.27 0.net
教えて下さい

 

2: 2017/10/28(土) 14:40:33.74 0.net
司法書士は弁護できない

 

3: 2017/10/28(土) 15:32:10.67 0.net
ざっくりと言えば、代書と代理の違い。

 

4: 2017/10/28(土) 15:36:27.93 0.net
難易度

 

5: 2017/10/28(土) 15:41:47.70 0.net
弁護士の仕事は法律を使って社会の紛争を解決すること
司法書士の仕事は登記

 

6: 2017/10/28(土) 15:53:41.73 0.net
無職ですけどがんばれば僕も司法書士というのになれますか?

 

7: 2017/10/28(土) 15:58:23.41 0.net
>>6
3年ぐらい毎日10時間以上勉強すれば可能性はある
でも地頭が悪いと永久に無理かも

 

10: 2017/10/28(土) 16:03:32.40 0.net
司法書士になっても営業力ないと儲からない
雇われだと給料安い

 

11: 2017/10/28(土) 16:30:02.16 0.net
40代で職歴なくても都会なら就職出来る唯一の資格かも
ただ稼ぎはあまり良くない

 

34: 2017/10/29(日) 00:57:03.72 0.net
>>11
それなら医者のほうがずっと楽だよ
50歳新卒でも就職余裕だし

 

12: 2017/10/28(土) 16:33:50.41 0.net
まず士業の資格とって雇われで満足するって感覚がよく分からん
多少金安くても独立したいって人がなるもんだろうに

 

13: 2017/10/28(土) 16:44:33.87 0.net
いきなり独立してもやっていけないからまず雇われて数年修行するのが定番の業界
だからすぐに空きができて未経験の40代でも50代でも雇ってもらえる

 

14: 2017/10/28(土) 16:54:16.73 0.net
カバチタレの行政書士ってのはまた違うの?

 

15: 2017/10/28(土) 18:01:28.27 0.net
司法書士の飯の種は登記だが
行政書士は登記の代理ができない

 

16: 2017/10/28(土) 18:14:31.69 0.net
一方役所への登録業務は行政書士はできるが司法書士はできない

 

17: 2017/10/28(土) 18:15:52.78 0.net
詰まるところ
職域が違う

 

18: 2017/10/28(土) 20:46:03.95 0.net
弁護士はすべての上位互換?>司法書士行政書士税理士

 

21: 2017/10/28(土) 20:57:25.90 0.net
>>18
税理士だけ別

 

22: 2017/10/28(土) 21:03:23.33 0.net
>>21
税理士も出来るじゃん
実際いるよ
法人税や所得税を相当勉強してるけど

 

19: 2017/10/28(土) 20:50:39.60 0.net
弁護士も司法書士や行政書士の仕事はできませんよ

 

20: 2017/10/28(土) 20:56:43.97 0.net
>>19
普通にできるだろ

 

24: 2017/10/28(土) 21:05:22.93 0.net
司法書士より社労士の方が給料高いし簡単だよ
司法書士は糞難しいのに全然稼げなくなってる

 

25: 2017/10/28(土) 21:09:09.54 0.net
弁護士も貧乏人増えてるんじゃないの?

 

26: 2017/10/28(土) 21:46:22.13 0.net
司法制度改革は大失敗だったな
昔みたいに司法試験を超超難関試験に戻すべき

 

77: 2017/10/29(日) 02:26:36.15 0.net
>>26
先に大学を1/4に減らすべきだな

 

28: 2017/10/28(土) 23:29:06.16 0.net
弁護士になったら税理士になれるんだから
さっさと予備試験目指した方がいい
人生は有限だぞ

 

29: 2017/10/29(日) 00:25:15.39 0.net
せやな
弁護士なら税理士登録できるし司法書士業務もできるやで
せやけど世の中の弁護士のどれだけが税理士登録してるのかえ?
どれだけの弁護士が司法書士業務もやっておるのかえ?
弁護士で税理士登録しておるとゆっても弁護士の数%やで
しかもそのほとんどが相続税関係やな
税務訴訟を専門にしておる弁護士もおるけど
訴訟は弁護士の本来業務であって税理士業務やないからやな
せやから税務訴訟専門の弁護士は税理士登録しておらんのやで
弁護士は司法書士業務はできるけど司法書士登録はできひんからやな
弁護士は本来業務の訴訟で忙しいから
司法書士の登記業務をやっておる弁護士はほとんどおらんで
簡単な相続登記ぐらいなら弁護士も自分でやっておるやろうけど
不動産決済の場に銀行屋と不動産屋に交じって弁護士が決済の場に来るんかえ?
弁護士がその場におるわけないやろw
せやから弁護士は建前上は税理士業務も司法書士業務もできるけどやな
そうやからとゆって当然に税理士業務や司法書士業務ができるとは限らへんのやで
それは認定司法書士+行政書士資格を持っておって
税理士国税3法5科目同時並行的に勉強しておるワイみたいなもんが
資格を持っておるからとゆって実務経験もないのに
当然に司法書士業務や税理士業務ができひんことと同じことやで
資格があるからとゆって当然には実務ができるとは限らへんのは当たり前のことや
おまいらはワイに対してただの資格持ちで実務経験がないことをバカにするけどやな
ならなんでただの弁護士資格持ちで税理士実務や司法書士実務経験がないのに
弁護士なら当然に税理士や司法書士業務ができると思うんや
矛盾しておるやろ
はい論破っと

 

31: 2017/10/29(日) 00:50:43.53 0.net
司法書士も一定条件で訴訟の代理とか出来るんじゃなかったっけ

 

32: 2017/10/29(日) 00:54:34.70 0.net
司法書士も認定を受ければ少額訴訟と簡裁代理権は持てる
弁護士は依頼人の代理人で有るが司法書士の仕事は権力者と義務者の双方代理人と言う特殊な事が出来る
勿論埼玉訴訟で弁護士は司法書士など(税理士含む)の仕事も出来るけど本来の業務とは言えないけどね

 

55: 2017/10/29(日) 01:38:08.40 0.net
とりあえず税理士は科目免除とかいう馬鹿でもなれる制度をやめるべき

 

65: 2017/10/29(日) 02:02:17.66 0.net
>>55
科目免除貰うの意外と面倒だったりする

 

56: 2017/10/29(日) 01:39:54.19 0.net
特認でもなく科目免除も受けてない税理士って10人に一人いるかどうかだね
特認の人は俺会計わからないしとか普通に言っててすごいよ

 

61: 2017/10/29(日) 01:46:55.48 0.net
法曹司法書士税理士土地家屋調査士行政書士の新人って
それぞれ特徴がはっきりあって
シャッフルしてもう一回並べ直してもまず間違えないくらい
人種が違うw

 

70: 2017/10/29(日) 02:11:56.60 0.net
税理士も資格を取得する年齢はそんなに関係ない
(司法書士ほどじゃないが)けど資格をとる前に事務所に
入って下働きするのが絶対条件だね

 

82: 2017/10/29(日) 11:08:34.06 0.net
司法書士と不動産鑑定士と税理士
老後も細々と稼ぐのにはどれが良い?

 

83: 2017/10/29(日) 11:20:24.68 0.net
どの資格かより
競争のない田舎を独占することが肝だろうな>老後
都会で競争に勝って安泰な地位を獲得すれば問題ないが

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1509169075/

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次