市役所試験の最終面接まで行ったんやが
1:
2020/12/22(火) 23:57:45.45 ID:0yQynqn20
落ちたおかげで無事転落人生を送りそうや
2:
2020/12/22(火) 23:58:01.91 ID:0yQynqn20
あんなチャンスは二度とやってこないやろうな
3:
2020/12/22(火) 23:58:13.93 ID:2b7Z3ahYM
ワイ県庁木綿、高見の見物w
6:
2020/12/22(火) 23:58:46.99 ID:0yQynqn20
>>3
エリートやん
ワイは政令市やった
エリートやん
ワイは政令市やった
22:
2020/12/23(水) 00:01:47.97 ID:+8zHs1cAM
>>6
ワイの地元の県やと政令市ないから県庁はガチエリートや
ワイの地元の県やと政令市ないから県庁はガチエリートや
35:
2020/12/23(水) 00:05:39.84 ID:d42neKLq0
>>22
県庁はどこでもエリートやと思うで
エントリーシートとか見てても内容だけで優秀だって分かるわ
県庁はどこでもエリートやと思うで
エントリーシートとか見てても内容だけで優秀だって分かるわ
4:
2020/12/22(火) 23:58:22.38 ID:3plrVira0
ワイも最終で落ちたわ
しばらくあの市立ち入りたくない
しばらくあの市立ち入りたくない
8:
2020/12/22(火) 23:59:05.53 ID:0yQynqn20
>>4
トラウマになるよな分かる
トラウマになるよな分かる
でもワイは諦めきれん
15:
2020/12/23(水) 00:00:39.64 ID:z1OWbLJd0
>>8
予備校とかで勉強してたんか?
ワイはしてなかった
機会あったら予備校行ってみようと思うわ
予備校とかで勉強してたんか?
ワイはしてなかった
機会あったら予備校行ってみようと思うわ
24:
2020/12/23(水) 00:02:16.34 ID:d42neKLq0
>>15
してたで
胃が痛い思いしてやってたけどな
してたで
胃が痛い思いしてやってたけどな
予備校は面接対策で使えると思う
29:
2020/12/23(水) 00:03:14.16 ID:z1OWbLJd0
>>24
面接よな
ハロワでしかしてなかったわ
面接よな
ハロワでしかしてなかったわ
40:
2020/12/23(水) 00:06:38.19 ID:d42neKLq0
>>29
ハロワも行ってたけど、職員によって結構差がある気がするわ
ワイのハロワの担当はあんまりやる気出してくれんかった
ハロワも行ってたけど、職員によって結構差がある気がするわ
ワイのハロワの担当はあんまりやる気出してくれんかった
54:
2020/12/23(水) 00:10:17.28 ID:z1OWbLJd0
>>40
担当との相性はあるわな
ワイの担当さんは親身になってくれたわ
ありがたかった
担当との相性はあるわな
ワイの担当さんは親身になってくれたわ
ありがたかった
5:
2020/12/22(火) 23:58:27.95 ID:0yQynqn20
自分ではほんまに底辺スペックやと思うけど、基礎スペックはそんなに悪くないんかな
9:
2020/12/22(火) 23:59:20.62 ID:lXSAm3kT0
>>5
そら落ちるわ
そら落ちるわ
そういうところが嫌がられた
13:
2020/12/23(水) 00:00:23.51 ID:d42neKLq0
>>9
原因は説明力不足やがな
面接の練習もシミレーションも腐るほどしたが、何一つ練習通りに上手くいかなかった
原因は説明力不足やがな
面接の練習もシミレーションも腐るほどしたが、何一つ練習通りに上手くいかなかった
7:
2020/12/22(火) 23:58:51.78 ID:wjhgjyX20
なんJ民であることを最後の最後で見抜く面接官有能やな
10:
2020/12/22(火) 23:59:28.14 ID:0yQynqn20
>>7
なんJ民公務員めちゃおるぞ
なんJ民公務員めちゃおるぞ
12:
2020/12/23(水) 00:00:17.71 ID:+r0jx4UU0
まあ底辺公務員のワイより超エリート市役所の最終面接行けたイッチの方が優秀やろ
20:
2020/12/23(水) 00:01:29.61 ID:d42neKLq0
>>12
超エリートなんかではないやろ
国家総合職とかはそうやけど、市役所県庁レベルやったらほぼ真ん中くらいのレベルやと思う
超エリートなんかではないやろ
国家総合職とかはそうやけど、市役所県庁レベルやったらほぼ真ん中くらいのレベルやと思う
16:
2020/12/23(水) 00:00:59.77 ID:9cuGMZCsr
また次受ければええやん
26:
2020/12/23(水) 00:03:03.15 ID:d42neKLq0
>>16
来年また再チャレンジする予定やが、介護で働きながら勉強できる自信がない
ガチFラン卒やしな
来年また再チャレンジする予定やが、介護で働きながら勉強できる自信がない
ガチFラン卒やしな
17:
2020/12/23(水) 00:01:00.19 ID:+r0jx4UU0
下手なところ行くなや、残業代ないで
身を亡ぼすわ
身を亡ぼすわ
30:
2020/12/23(水) 00:03:32.91 ID:d42neKLq0
>>17
サービス残業やろ?
部署によるが、それでも長い目で見たらほんまに勝ち組やて
サービス残業やろ?
部署によるが、それでも長い目で見たらほんまに勝ち組やて
18:
2020/12/23(水) 00:01:03.68 ID:UKrtLwCT0
ここで愚痴る様なヤツはとらないで正解w
21:
2020/12/23(水) 00:01:41.45 ID:/8rAJPk+0
市役所職員ってええんか
33:
2020/12/23(水) 00:04:54.14 ID:d42neKLq0
>>21
ホンマに部署によるらしい
ホンマに部署によるらしい
23:
2020/12/23(水) 00:02:07.94 ID:Lv3CEbFx0
市役所なんて入らない方がええで
ああいう役所に入ったらどんな優秀な人間でも腐っていくいうのがよく分かる
ああいう役所に入ったらどんな優秀な人間でも腐っていくいうのがよく分かる
28:
2020/12/23(水) 00:03:10.27 ID:/8rAJPk+0
>>23
なんでや
なんでや
52:
2020/12/23(水) 00:10:04.13 ID:Lv3CEbFx0
>>28
たとえば優秀な人間ほど役所の駄目な部分が見えるやろ
でも修正しようとしても却下されるんや、余計な事すんな仕事増えるってなる
能力を磨いたって出世には関係ない
たとえば優秀な人間ほど役所の駄目な部分が見えるやろ
でも修正しようとしても却下されるんや、余計な事すんな仕事増えるってなる
能力を磨いたって出世には関係ない
で、10年経ったらどうなるか
新卒から大して成長してない奴とちゃんと社会にもまれながら勉強してきたやつと、差は開く一方やで
36:
2020/12/23(水) 00:06:00.10 ID:d42neKLq0
>>23
そういう話よく聞く
そういう話よく聞く
25:
2020/12/23(水) 00:02:23.54 ID:1pPCGrJh0
銀行の審査めっちゃええしカード何枚も作れるから公務員はええぞぉ
27:
2020/12/23(水) 00:03:04.35 ID:8G6zHl6B0
行政職員なんてなっても絶望するだけやからなれなくて正解や。
君が無能でなければの話やが
41:
2020/12/23(水) 00:07:16.25 ID:d42neKLq0
>>27
無能やから入るわ
無能やから入るわ
43:
2020/12/23(水) 00:07:52.02 ID:COp31C2I0
>>41
図太くないと辛いで
図太くないと辛いで
50:
2020/12/23(水) 00:09:40.70 ID:d42neKLq0
>>43
そんなんどこの仕事でも同じやない?
そんなんどこの仕事でも同じやない?
31:
2020/12/23(水) 00:04:34.30 ID:d42neKLq0
ワイは今まで何一つ公的な成功みたいなこと経験しとらんから、人生で一度でいいからそういうの味わってみたいんや
試験受かったという事実が欲しいそれだけで満足や
32:
2020/12/23(水) 00:04:49.17 ID:y9mmHqGV0
もうコネで枠埋まってたんやで
形だけの面接や
形だけの面接や
42:
2020/12/23(水) 00:07:39.74 ID:d42neKLq0
>>32
政令市やから、そんなコネだけで何人もとらん
政令市やから、そんなコネだけで何人もとらん
34:
2020/12/23(水) 00:05:26.24 ID:5XfdM23nM
最後までいけたんなら公務員としての最低限の能力はあるんや
でも面接で落ちたってことは君とは一緒にお仕事したくないってことなんや
でも面接で落ちたってことは君とは一緒にお仕事したくないってことなんや
45:
2020/12/23(水) 00:08:26.16 ID:d42neKLq0
>>34
最低ラインはクリアしとるんやな
最低ラインはクリアしとるんやな
多分説明力に欠けるのと、空気読めない所やろうな
あと誠実さにもかけるかもしれん
37:
2020/12/23(水) 00:06:04.46 ID:EYVKr7u00
わいも市役所最終面接で落ちたけど、そのあと受けた市でパワハラ発覚したり役所内てまコロナのクラスター発生したりしてたから、受からなくてよかったと思ったで
47:
2020/12/23(水) 00:08:57.67 ID:d42neKLq0
>>37
そりゃ良かったのか悪かったのか
そりゃ良かったのか悪かったのか
39:
2020/12/23(水) 00:06:37.36 ID:COp31C2I0
市役所は有能やないと辛いで
49:
2020/12/23(水) 00:09:23.17 ID:d42neKLq0
>>39
一般ピーポーやわ
一般ピーポーやわ
44:
2020/12/23(水) 00:08:10.95 ID:O6cZCwUM0
ワイも受けよう思って数的処理の参考書見てみたけどクソむずかったわ
お前らあれ解けるの凄くね?
お前らあれ解けるの凄くね?
46:
2020/12/23(水) 00:08:54.12 ID:zUHZ2XzN0
>>44
“慣れ"やね
“慣れ"やね
53:
2020/12/23(水) 00:10:14.43 ID:d42neKLq0
>>44
ワイも本番ほとんど解けんかったわ
判断推理クソムズ
ワイも本番ほとんど解けんかったわ
判断推理クソムズ
58:
2020/12/23(水) 00:11:46.18 ID:EYVKr7u00
>>44
慣れたらむしろいちばんの得点源になったわ
暗記ゲーの教科よりいけた
慣れたらむしろいちばんの得点源になったわ
暗記ゲーの教科よりいけた
62:
2020/12/23(水) 00:13:10.60 ID:d42neKLq0
>>58
正直あそこ得点源にできたら受かるよな羨ましい
正直あそこ得点源にできたら受かるよな羨ましい
48:
2020/12/23(水) 00:09:07.17 ID:z1OWbLJd0
最終落ちって人格否定よな
4月から病院事務やからそっちで頑張るわ
4月から病院事務やからそっちで頑張るわ
55:
2020/12/23(水) 00:10:42.47 ID:d42neKLq0
>>48
事務頑張れ
ワイは諦めきれんわ
事務頑張れ
ワイは諦めきれんわ
51:
2020/12/23(水) 00:09:43.17 ID:oClzKn4i0
地方公務員の面接はコミュ力ないと無理やぞ
57:
2020/12/23(水) 00:11:20.59 ID:d42neKLq0
>>51
コミュ力って曖昧やから分かりにくい要素やなぁ
コミュ力って曖昧やから分かりにくい要素やなぁ
56:
2020/12/23(水) 00:11:16.44 ID:0C5ccOv60
宮廷行ったのに地元の市役所落ちたんやが
ちな裁判所はうかった
ちな裁判所はうかった
59:
2020/12/23(水) 00:12:30.70 ID:d42neKLq0
>>56
頭のいい奴は役所の仕事のつまらなさに耐えられなくてすぐ辞めるからとらない自治体もあるって噂
頭のいい奴は役所の仕事のつまらなさに耐えられなくてすぐ辞めるからとらない自治体もあるって噂
60:
2020/12/23(水) 00:12:34.52 ID:6ffskTpJ0
全部の自治体で専門必須にしてほしいわ
教養とれん
教養とれん
66:
2020/12/23(水) 00:13:43.56 ID:d42neKLq0
>>60
ワイのところは教養のみやったわ
逆に専門まで勉強しきれんのやけど?ミクロマクロとか意味不明やん
ワイのところは教養のみやったわ
逆に専門まで勉強しきれんのやけど?ミクロマクロとか意味不明やん
73:
2020/12/23(水) 00:16:08.18 ID:6ffskTpJ0
>>66
他の教科は知らんけど法律経済は真面目にやれば教養より簡単だわ
というか数的と判断が難しすぎる
他の教科は知らんけど法律経済は真面目にやれば教養より簡単だわ
というか数的と判断が難しすぎる
83:
2020/12/23(水) 00:18:28.84 ID:d42neKLq0
>>73
役所の試験やとミクロマクロが必須なんやないの?専門
役所の試験やとミクロマクロが必須なんやないの?専門
法律系は好きや
地方上級の判断推理はマジでむずいよな
63:
2020/12/23(水) 00:13:12.97 ID:Lv3CEbFx0
官僚はともかく、地方公務員なんて能力のピークが高校3年生のやつばっかりや
ホンマに使えん
あち地銀の連中もやな
ホンマに使えん
あち地銀の連中もやな
65:
2020/12/23(水) 00:13:23.49 ID:rzDyRCFo0
ワイも県信連の最終面接で落ちたのが未だにトラウマや
67:
2020/12/23(水) 00:14:05.96 ID:/piZQFnf0
市役所試験ってなんや
68:
2020/12/23(水) 00:14:36.92 ID:d42neKLq0
結構面接落ちおるんやな
なんJ民優秀やな
なんJ民優秀やな
71:
2020/12/23(水) 00:15:49.93 ID:7YXOzL3A0
再受験って面接に影響あったりするんかね?
問題ないならイッチ頑張れ
問題ないならイッチ頑張れ
79:
2020/12/23(水) 00:17:10.62 ID:d42neKLq0
>>71
めちゃくちゃ不利やで
ワイの場合短期職歴もあるから、同じ自治体はハードル爆上がりよ
めちゃくちゃ不利やで
ワイの場合短期職歴もあるから、同じ自治体はハードル爆上がりよ
併願するけどな
74:
2020/12/23(水) 00:16:33.24 ID:z1OWbLJd0
予備校でやる対策ってspiとは違うんよな?
ワイが最終落ちたのspi使ってたわ
ワイが最終落ちたのspi使ってたわ
80:
2020/12/23(水) 00:17:23.07 ID:0C5ccOv60
>>74
spiとは違うな、一説には公務員試験対策しとけばspi対策にもなるとかなんとか
spiとは違うな、一説には公務員試験対策しとけばspi対策にもなるとかなんとか
85:
2020/12/23(水) 00:18:52.05 ID:z1OWbLJd0
>>80
spiの上行く感じか
spiやない自治体受けるなら予備校行って勉強した方が良さそうやな
spiの上行く感じか
spiやない自治体受けるなら予備校行って勉強した方が良さそうやな
89:
2020/12/23(水) 00:19:52.60 ID:d42neKLq0
>>85
正直spiが準備運動にもならんくらい難しいと思うで、教養専門は
正直spiが準備運動にもならんくらい難しいと思うで、教養専門は
82:
2020/12/23(水) 00:17:50.36 ID:13dOdXrJ0
ワイも大学行った意味なかったわ
86:
2020/12/23(水) 00:19:18.92 ID:gzTMP6cO0
やりたくもないけどとりあえず仕事やろうって態度がアカンねん
92:
2020/12/23(水) 00:20:18.72 ID:xnINlvyX0
ワイが受けたところは既卒で採用されている人の方がほんの少し多かったな。
社会経験があると強いのかも知んない。
社会経験があると強いのかも知んない。
93:
2020/12/23(水) 00:20:23.59 ID:DXAvpgFm0
ニートから逆転できんの?
96:
2020/12/23(水) 00:21:32.65 ID:d42neKLq0
>>93
面接で話すネタと勉強してきた実績が根性があればいける
面接で話すネタと勉強してきた実績が根性があればいける
98:
2020/12/23(水) 00:21:41.34 ID:SXwrxTcP0
地元生まれだと面接の話しやすさダンチやし受ける地域となんらかの繋がりは話した方がええで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608649065/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません