無期雇用派遣って駄目どうなお?

派遣,雑談・体験談等

1: 2021/01/25(月) 20:39:09.844 ID:+AagH6Lr0
少し給料高い無期雇用派遣と給料微妙な正社員ってどっちが強い?

2: 2021/01/25(月) 20:40:23.678 ID:qLEOQaQ10
気軽に辞められない派遣とかなんのメリットもないじゃん

5: 2021/01/25(月) 20:43:54.452 ID:+AagH6Lr0
>>2
そういう感じなのか…
別に派遣に興味はないんだけど割と福利厚生ちゃんとしてたから選択肢としてはいいかなって思ったりもしてた

3: 2021/01/25(月) 20:41:55.205 ID:C9oISdVG0
40歳50歳になっても仕事あると思う?

5: 2021/01/25(月) 20:43:54.452 ID:+AagH6Lr0
>>3
将来性十分と書いてはあるけどぶっちゃけ微妙そうなんだよな

8: 2021/01/25(月) 20:48:09.048 ID:pbJ7ztKE0
無期言うても今は3年限度だし
その後正社員に雇ってくれそうならええんちゃう

10: 2021/01/25(月) 20:53:50.571 ID:+AagH6Lr0
>>8
どうなんだろう
一応福利厚生やら茄子やら安定してる所ではあるっぽいんだけどなぁ
ただ3年くらいで放流されたら年齢も年齢だしそれはそれで困るというか

9: 2021/01/25(月) 20:48:21.050 ID:C9oISdVG0
条件変わりました
不景気なんで来年は更新しません
て言われたらどーすんの?

10: 2021/01/25(月) 20:53:50.571 ID:+AagH6Lr0
>>9
もう泣くしかないわ

11: 2021/01/25(月) 20:58:54.793 ID:C9oISdVG0
なんの仕事?
首になっても良いように転職に活かせる仕事が良いんじゃね?

12: 2021/01/25(月) 21:05:38.458 ID:+AagH6Lr0
>>11
エアバッグとかシートベルトやら作るらしい

17: 2021/01/25(月) 21:11:00.009 ID:C9oISdVG0
>>12
あなたが会社側の立場で考えて
20歳と50歳
どっちを雇用したい?

19: 2021/01/25(月) 21:15:32.195 ID:+AagH6Lr0
>>17
現実叩きつけてくるなよ
何も言えなくなるだろ…

39: 2021/01/25(月) 22:17:37.113 ID:pHMjjH3C0
>>12
製造ならやめとけ

13: 2021/01/25(月) 21:06:45.650 ID:6Ve3+rM10
胸に手を当てて親が素直に喜んでもらえるか考えろ

15: 2021/01/25(月) 21:08:20.170 ID:+AagH6Lr0
>>13
もう働きさえすればバイトでも喜びそう
一回正社員やったから茄子なしなんてアホらしくてやってらんねぇ感出てきてしまったけど

14: 2021/01/25(月) 21:08:15.373 ID:rWPhzY9Ka
utエイムとか日総工産かな

16: 2021/01/25(月) 21:09:17.057 ID:+AagH6Lr0
>>14
違うけどutエイムはよくみるな

18: 2021/01/25(月) 21:11:17.709 ID:UVBPjThya
行くのはいいが必ず最悪のパターンを想定してそれでも妥協できるのならにしろよ

21: 2021/01/25(月) 21:16:21.175 ID:+AagH6Lr0
>>18
正社員の方にすっかなって思い始めてるわ
そもそも受かるかわからんっていう問題もあるし

20: 2021/01/25(月) 21:16:18.926 ID:gQCzSU3x0
派遣社員なんてやめた方がいいよ
正社員を探すべき

22: 2021/01/25(月) 21:17:20.105 ID:/wpAi6kRM
派遣は3年以上同じとこで働けないよ

23: 2021/01/25(月) 21:18:12.192 ID:gQCzSU3x0
>>22
派遣社員で正社員雇用に変更して請負に変更する裏技をしてるぞ

25: 2021/01/25(月) 21:19:52.451 ID:/wpAi6kRM
>>23
請負とか一番やばいやつやん

29: 2021/01/25(月) 21:22:07.851 ID:gQCzSU3x0
>>25
裏技なんだよ
請負と派遣は違うのがわかるだろ?
派遣業務を3年もやれば仕事内容は完璧に理解出来るようになるから
今度は派遣会社に直接雇用して
請負として働かせるという裏技が出来る
派遣先も仕事出来る派遣に残って欲しい、派遣会社も稼いでほしい、働いてる人もそこで働き続けたい
で、請負という形に変えて契約する

31: 2021/01/25(月) 21:24:26.386 ID:6Ve3+rM10
>>29
息をするように嘘を吐く��

24: 2021/01/25(月) 21:18:41.634 ID:/wpAi6kRM
派遣会社元が、無期という意味だろうな
3年経てば別の会社に回される。
そこでまた3年経てば最初の会社に戻ることもできる。

26: 2021/01/25(月) 21:20:05.912 ID:gQCzSU3x0
派遣社員とアルバイトはほんとやめとけ
正社員を探せマジで

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611574749/