1:    2021/01/27(水) 00:34:17.490 ID:QzPtcsq+0
  一生これが続くと思うとしんどい… 
電気工事士の方が楽しかったしやりがいあったよ…
電気工事士の方が楽しかったしやりがいあったよ…
2:    2021/01/27(水) 00:34:49.607 ID:hnS/q9mpr
  紹介予定? 
それとも派遣会社の正社員?
それとも派遣会社の正社員?
8:    2021/01/27(水) 00:36:26.576 ID:QzPtcsq+0
  >>2 
普通の派遣から派遣先の正社員
普通の派遣から派遣先の正社員
6:    2021/01/27(水) 00:35:19.970 ID:h7tnmxVMM
  >>2 
派遣会社の正社員だろ
引き抜きとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
派遣会社の正社員だろ
引き抜きとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
22:    2021/01/27(水) 00:41:52.063 ID:QzPtcsq+0
  >>6 
派遣会社に何社か登録しに行った時派遣の正社員の誘いはあったな
フォーク玉掛なんかの底辺御用達資格持ってたからそっち系統の派遣の正社員の仕事紹介されたわ
派遣会社に何社か登録しに行った時派遣の正社員の誘いはあったな
フォーク玉掛なんかの底辺御用達資格持ってたからそっち系統の派遣の正社員の仕事紹介されたわ
3:    2021/01/27(水) 00:34:56.561 ID:RQzTBXnbM
  業務内容は?  
10:    2021/01/27(水) 00:37:35.644 ID:QzPtcsq+0
  >>3
自動車部品とだけ
自動車部品とだけ
5:    2021/01/27(水) 00:35:04.007 ID:rLSAhd0O0
  >>1 
楽な仕事なんてねえだろ
失業してるほうが心身ともに健康だわ
楽な仕事なんてねえだろ
失業してるほうが心身ともに健康だわ
15:    2021/01/27(水) 00:39:40.834 ID:QzPtcsq+0
  >>5 
個人的に1ヶ月以上の無職期間はきつい
働いてる時も3連休以上の長期休みは体調崩す
個人的に1ヶ月以上の無職期間はきつい
働いてる時も3連休以上の長期休みは体調崩す
7:    2021/01/27(水) 00:36:17.113 ID:Uwl9wFH0M
  派遣会社の正社員とか絶望しか残されてないだろ 
さっさと派遣会社の正社員やめて正社員になっとけ
さっさと派遣会社の正社員やめて正社員になっとけ
11:    2021/01/27(水) 00:37:47.775 ID:HjfKS7nMM
  工場の仕事にやり甲斐求めたら駄目だろ  
12:    2021/01/27(水) 00:38:01.399 ID:shGTCDhL0
  普通にあるだろ  
13:    2021/01/27(水) 00:38:24.846 ID:Mqk825oh0
  結構あるでしょ 
誘われない人は一生誘われないが
誘われない人は一生誘われないが
14:    2021/01/27(水) 00:39:27.879 ID:Shkirap3M
  とニート連中がおっしゃっていまつ  
16:    2021/01/27(水) 00:40:22.829 ID:4PKjdDQLM
  この世の楽な仕事なんてアルバイトくらいです  
17:    2021/01/27(水) 00:40:30.399 ID:lr8KIiab0
  これはあるあるだろ  
18:    2021/01/27(水) 00:40:46.989 ID:Il1xBPNN0
  ブラックなとこは普通にあるぞ 
そら派遣は高いからな
残業させたら余計金かかるし気を遣わないといけない
自社の社員にしたらどんなこともやらせれるし安い
そら派遣は高いからな
残業させたら余計金かかるし気を遣わないといけない
自社の社員にしたらどんなこともやらせれるし安い
20:    2021/01/27(水) 00:41:27.709 ID:xaqRQsXTd
  社畜だな  
23:    2021/01/27(水) 00:41:59.117 ID:Qz/L7KkAM
  派遣会社の正社員からブラック企業の正社員にランクアップ!←本質的な部分は何一つ変わってない  
24:    2021/01/27(水) 00:43:30.723 ID:z+OQpaLu0
  派遣連中が俺らの代わりに底辺のポスト埋めてくれてるからな底辺君には感謝してるよ  
25:    2021/01/27(水) 00:44:02.211 ID:BTOTd9Z6r
  良く聞く話 
派遣会社はそれを餌に人を釣り
会社はそれを責任の無い研修期間代わりに
派遣会社はそれを餌に人を釣り
会社はそれを責任の無い研修期間代わりに
26:    2021/01/27(水) 00:46:11.648 ID:/AN7r5vQ0
  運とタイミングだな 
某インフラ大企業に派遣されて
そのまま正社員になったのが知り合いにいる
某インフラ大企業に派遣されて
そのまま正社員になったのが知り合いにいる
31:    2021/01/27(水) 00:56:29.831 ID:QzPtcsq+0
 >>26 
本当その通りだと思う
本当その通りだと思う
27:    2021/01/27(水) 00:50:57.277 ID:DHxsp/Yj0
  派遣とかやった事ないからわからんわ  
28:    2021/01/27(水) 00:52:53.557 ID:Il1xBPNN0
  派遣やってる人はハサミが使えない人から休む癖がついたおっさんやらなんでもあり  
31:    2021/01/27(水) 00:56:29.831 ID:QzPtcsq+0
 >>28 
派遣もピンキリよな
まあ半分以上の派遣は普通じゃない感じする自分もね
派遣もピンキリよな
まあ半分以上の派遣は普通じゃない感じする自分もね
32:    2021/01/27(水) 00:58:17.901 ID:lr8KIiab0
  >>28 
嫌われるだろそいつら
嫌われるだろそいつら
35:    2021/01/27(水) 01:15:38.638 ID:Il1xBPNN0
  >>28 
派遣がくることないから接点ないけど
簡単なこと何度教えても出来ないおじさんとかエログロな話延々するきもいおっさんとかいたなぁ
派遣がくることないから接点ないけど
簡単なこと何度教えても出来ないおじさんとかエログロな話延々するきもいおっさんとかいたなぁ
29:    2021/01/27(水) 00:53:12.433 ID:/so8gAiir
  製造の派遣はもったいない 
派遣なのに社員より色々とやらされるとこも多い
エンジニア派遣とかやればいいのに
楽な仕事しかさせてくれない
派遣なのに社員より色々とやらされるとこも多い
エンジニア派遣とかやればいいのに
楽な仕事しかさせてくれない
30:    2021/01/27(水) 00:55:51.344 ID:Mqk825oh0
  >>29 
普通に出張あったり
派遣だよな?みたいなとことかも普通にあるよ
工場のやつみんな高卒で誰もMC動かせないレベルだったりでさ
普通に出張あったり
派遣だよな?みたいなとことかも普通にあるよ
工場のやつみんな高卒で誰もMC動かせないレベルだったりでさ
33:    2021/01/27(水) 00:58:35.887 ID:QzPtcsq+0
  >>29 
どうせなら未経験業種にもっと飛び込んでおけばよかったと後悔してる
どうせなら未経験業種にもっと飛び込んでおけばよかったと後悔してる
36:    2021/01/27(水) 01:18:32.663 ID:xQzZDw1b0
  派遣はコストがかかるけど任せる仕事が限られるから、それなら引き抜いて責任あるポスト任せちゃえ~って感じよ  
34:    2021/01/27(水) 01:06:31.058 ID:jqt4R33K0
  正社員なんだが責任とか精神的にきつい 
派遣の方が合ってるのかな
派遣の方が合ってるのかな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611675257/

	
			
			
			
			
			
			
			
コメント